dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
20の女です。

私は先月末くらいに
通勤チャットレディの面接にいきました。
そこで説明や書類を書き終えたあと、その日から
バイトを始めました。

でも、
自分的に合わないのと
親の体調を考えたら
時間にあまりに
融通が効かないので

「辞めたい」と
スタッフに言いました

そしたら
「それは俺に言う事ではないから」と
何人かに言われ
盥回し状態。

「●●サン(店長?)に
言ってくれ」というから
話をしたら



「研修期間あるのに
そこで辞めたら
うちの評判が」

「アルバイトで雇った訳ぢゃないんだよ?」

「こんな早くに辞めたら
コッチじゃなく貴方が
逆にお金を払わなきゃいけなくなるんだよ。
場所とか電気代とか掛かってるんだし」

「最終的には親御さんに
連絡しなきゃならなくなる」

「一年契約って知ってるよね?」

など 言われ(´`)

そして終いには
店長(?)なのに

「まあ 俺が
面接した訳じゃないし
面接した●●サンと
貴方が話さないといけない」と。

また盥回し。

話す時間を設けろ、と
言われやっと
解放されました。


規約書(?)に
サインはしました。が

一年契約って説明も
うけてないないし
アルバイトの求人だったから
面接いったはずなのに

色々?な感じです

なんか脅されてる感もあるし
こういうのって
どうすればいいんですか(´・ω・`)


乱文説明不足 ですいません。汗

A 回答 (1件)

こんにちは。



 その会社がある地域の労働基準監督署へ行って下さい。
 求人広告などを見て行ったのなら、それを持って行って下さい。
 また、貴方が考えていた就業条件と、あとから会社から言われた条件を整理したメモを作って持って行きましょう。

では。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!