dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Auto CADを使用中「フェイタルエラー」が表示され突然続行不能で止まってしまいます。これはいったい何でしょう?ちなみにある所で同じ事をするとこうなります。

以下画面のエラーメッセージをそのまま書きます。

フェイタルエラー:Unhandled Access Violation Reading 0x0004 Exception at 6719a0d9h

A 回答 (2件)

新規図面に外部参照後バインドする。


R12形式のDXFに一度変換する。
画層フィルターがたくさんありませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今回は画層フィルターが原因のようでした。
画層フィルター名が多かった(推定1000個ぐらい)のと、「t」と「T」(大文字・小文字の違いで同じ画層フィルター名)が混在していたのが原因のようでした。
全部消したら調子がよくなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/22 19:37

色々な原因があるのですが、


1:ラスベグ変換した図のデータ
2:ポリライン・図形コピー編集を30分以上連続作業を行った場合

因みにこのデータはご自身で一から作成されたものなのでしょうか?Ver.が何かわからないので浅く言うと、
3:IEなどのTenpファイルなどいらないファイルの削除やメモリー不足の為にPC自体再起動か電源を落とす

場合によっては図形のコピーアンドペーストにて作成された物や、中間ファイル形式ので読まれた場合は図形属性違いで必ず起こりうるので、
4:ポリラインは分解し、つなぎなおす(ポリライン編集で図形選択モードがあるのでコマンド実行時にプロンプトを見てキー入力)
5:図面範囲以外の図形削除し、使われているVer.より古いDXF形式でデータ保存して、それを新規画面で読み込み名前をつけて保存で作成しなおす。
画層プロパティなどは継承されますが、寸法や文字スタイルなど一部設定はDXFで継承されない為、LTも含め2000以上で作成で必要な場合はデザインセンターで読み込む作業をしてください。

3は必ずやってみて、それで4と5へ進んでください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今回は画層フィルターが原因のようでした。
画層フィルター名が多かった(推定1000個ぐらい)のと、「t」と「T」(大文字・小文字の違いで同じ画層フィルター名)が混在していたのが原因のようでした。
全部消したら調子がよくなりました。

次回また同じようなことがあればご回答頂いた内容も参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/22 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!