
すこし背伸びをしてカルティエのパシャを買いました。
量販店で定価より7~8万円安く購入したので満足でしたが時間が遅れ気味です。本物であることは鑑定してもらって間違いないのですが、保証書の店名が「○くらや」と書かれていて、恥ずかしくてとても直営店に修理に出せません。
一度、日本橋○越の時計フェアで専門家に見せたところ、不良品ではなく部品を微調整すればすぐ治るといわれました。そのときは必ずメーカーに出しなさいともいわれました。
買って半年なので、保証書を出せば無料でメンテナンスを受けられるのですが、恥ずかしくて躊躇します。また、高価なもの(約40万)なので、その辺の時計屋さんに分解されるのも恐ろしいです。
このまま遅れた分だけ手動で直すのが賢明でしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
いい時計を購入されましたね。
私は、自分の趣味(アウトドア、スポーツ)の面とデザイン的な好みの両面からTAG HEUERを10年以上愛用しています。小さな修理を2回と、電池交換を何回かやっていますが、依託したお店は量販店あり、百貨店あり、御徒町の某ディスカウントショップあり、大型時計専門店あり、です。ダイバーウォッチの宿命で、たとえ電池交換でも防水検査のため、2週間ぐらい入院します。小さな修理、と申しましたが、一度はスイスまで里帰りしています。国内の処理でも、「ジャパン社」まで行き、パーツ交換されたりしています。高級品ほど業者さんも扱いはより慎重になりますので、できるだけメーカーに近い(流通的に)ところに修理委託をするものです。結局、小売店さんにしても、責任重大ですから、おいそれと扱いたくないわけです。
結論的には、保証書をつけてカルティエを扱っているお店に出してください。取扱店ならどこでも結構です。保証期間中であれば、まず間違いなく、と言っていいほどの確率でそのお店では修理したりせず、窓口になるだけでメーカーへ出します。さらに、出すときに一言、「メーカーに出してください」といっておけばよいでしょう。購入店がちがっても、おそらく嫌な顔ひとつしないでしょう。自分のところでは手を出さずに、メーカーに調整や修理をさせておいてお客様には、はい、できましたよ、といえばいいわけですし、そこで丁寧に応対して心象をよくしておくことで、次のカルティエ購入があれば自店で、とまで思わないにしても、保証が切れてからの有償の修理等を依頼される可能性を作ることにもなるのですから。
余談ですが、保証が切れたあとに修理に出すときで、部品交換を伴うかもしれないときには、必ずその旨を交換する前に相談してくれ、といった方がよいです。私は以前、文字盤の蛍光塗料が発光しなくなったので、修理に出したところ、時計の雰囲気が何となくちがってかえってきたので店主に確認してみると、「現在生産しているパーツはお客様が購入された頃のものの次の型のものしかないので、新しいパーツに交換しました」と平気な顔をして言われました。私としては、文字盤を交換(若干色がちがってしまって何となく気に入らない)するくらいなら蛍光塗料は光らなくてもよかった、というのが本音です。修理に出すときに言葉が足らなかったばかりに大切な時計を思わぬかたちにいじられてしまった苦い経験でした。
余談ついでですが、洋服の補修お直し関係でも高級品だとお店の専属お直しさんや街場のお直し屋さんや専門業者もいやがり、メーカーを通して、実際に縫製した工場に依頼してきたりする事が結構あります。また、ほんのちょっとのシミでも、手を出すのが怖くて、メーカーに依頼して来ることがよくあります。私も大手アパレル時代に何度かクリーニングを依頼された経験があります。ある程度以上のクオリティの製品ラインを扱うアパレルメーカーは、どのクリーニング業者がどんな専門技術にたけているか、などの知識を持っています。ただし、ワイシャツ1枚2000円とか3000円とか平気でとられます。つまりそれだけ技術力もちがうのです。
長い話になってしまいすみません。時計、大切にしてあげてください。
angelboyさん、ご親切にいろいろ教えてくださってありがとうございます。
安心しました。修理に出しに行くことにします!
何ヶ月もうじうじ悩んでいたのがスッキリしました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、腕時計をこよなく愛する回答者です。
さて本題ですが、
私なら躊躇することなく時計店を通してメーカーに微調整を
お願いすると思います。
出すのが恥ずかしいとのことですが、受ける側は保証書の中身を見て
wedwedさんが心配するようなことは思わないでしょう。
日が経ってから「あの時やっぱり出しておけば・・・」
と思うぐらいなら今出すべきです。
高価なものだとご自分で思われているじゃありませんか。
時計店に分解されるの恐いようでしたら、たとえ有料でも
時計店を通してメーカーに出した方が良いと思います。
カルティエのパシャはどれもデザインが素敵ですね。
大事な時計ですから大事にしてあげて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロレックスサブマリーナ
-
昔の時間の単位を教えてください
-
入浴・サウナ可能な機械式時計...
-
腕時計「ムーブメント:クオー...
-
中国製自動巻きムーブメントに...
-
NTTの時報(117番)について
-
平成4年って西暦何年?
-
スーパーコピーの時計を購入した方
-
壁掛け時計が変なんです
-
セイコーからくり時計 ファンタ...
-
腕時計の秒針は動いているのに...
-
シリアル値から、西暦を表す技?
-
TELVAの腕時計の電池交換
-
鉄道切符の日付
-
車についているオーディオの時...
-
swatchのベルトの調節は自分で...
-
時計について質問です。ロイヤ...
-
電波時計が逆回転
-
古い柱時計の時報音を消せませ...
-
朝の6時、7時って午後ですか?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しい電池なのに デジタル時...
-
昔の時間の単位を教えてください
-
壁掛け時計が変なんです
-
シリアル値から、西暦を表す技?
-
古い柱時計の時報音を消せませ...
-
NTTの時報(117番)について
-
TELVAの腕時計の電池交換
-
Androidスマホの時刻の自動同期...
-
掛け時計がすぐに壊れるおかし...
-
平成4年って西暦何年?
-
ハト時計の修理(鳴かなくなり...
-
腕時計の日付表示が半日狂って...
-
腕時計(グッチ)の日付表示に...
-
24時と0時の正確な表現
-
時計の秒針
-
セイコーからくり時計 ファンタ...
-
マザーボードのボタン電池の異...
-
レシートの時間がいつも違うレジ
-
午前、午後をつけたときの12時...
-
ハト時計(セイコー BIRDIE)の...
おすすめ情報