dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

久しぶりに長期政権になっていますよね?
小泉さんが新しい政治を行なってくれると期待していたのに期待ほどでなかったと思う人も居ると思います(私はその一人)。

皆さんはどう評価していますか?
ここは成功、ここは失敗という意見でも構いませんし、全体としてどう思うかでも構いません。
多くの人の意見を聞きたいです。

なお当方政治には素人ですのであまり専門的な言い回し、あるいは難しい表現だと理解できない場合もあるかもしれませんがご了承ください。

A 回答 (11件中1~10件)

私も素人ですが、成功だと思っています。



小泉さんが首相になってからの外交は非常に良くなったんじゃないでしょうか。
特に拉致問題に関しては、それまで何万トンもの米の支援などで腰の低い外交でした。
それを一気に北朝鮮に拉致を認めさせたのは大きいです。
他国にも協力を要請したり手腕はあります。

中・韓に傾かずにアメリカに添うやり方も国益としては大変重要だと思います。
イラク派遣も国際的な評価が高まりました。
批判はあれど、特に損失はありませんし。

とにかく外交面で十分やっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
外交面で靖国参拝が気になりますが・・・(個人的には)。

お礼日時:2005/11/29 00:05

単純な答え方ですが、どちらとも言えないと思います。


仮に、小泉さんが駄目であるなら、一体誰なら良いの?という事になってしまうと思います。
過去の歴代首相への評価はいかがだったでしょうか?
大平首相、鈴木首相、中曽根首相、竹下首相、海部首相、細川首相、村山首相、小渕首相、橋本首相、宮沢首相、どの首相も非難ばかり浴びて来ました。
出る杭は打たれるではありませんが、トップに立つ人間には、どうしても非難が集まるものです。
職場の上司で例えれば分かり易いでしょう。
結論を言わせてもらえば、よほどの悪人でない限り、誰が首相になってもそう変わらないという事でしょうかね…?
「今の政治は悪い」と批判するなら、貴方なら良い政治家になれるのか?という事になるでしょう。
私の場合、一応選挙には参加していますが、政治の良し悪しなどさほど気にしていません。
政治の良し悪しより何より、全ては自分次第だと肝に銘じていますから。
上を見ても下を見てもキリがありませんが、政治が悪いというのは、北朝鮮くらいのレベルを指すのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別に小泉さんを批判したいわけでも、誰だったら良いと言いたいわけでも無いです。
アンケートです。皆さんがどう思っているかを聞きたいだけです。

書き込みありがとうございました。

お礼日時:2005/12/06 01:23

20の大学生です!自分ははめられた!って感じです。

郵政民営も赤字解消のためにやったと思ったのに、結局は全然先じゃないですか。それより今あるよく分からない国の組織、天下り先を徹底的になくして欲しいですね。議員年金はそのままで、天下り先を全部なくせという気持ちです。あと税金のマニフェストにはやられました。意外なからくりがあったんですね。もう政界は信用できませんね。テレビの報道などで選挙の最中は小泉さんが強い将軍に見えたのですが今ではそうではありません。まだ20になったばかりで選挙権はありませんが、次はちゃんと見極めようと思います。が、民主党もただ文句だらけで民主党のマニフェストが分かりません。ですから信用できる政党がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに小泉さん、そういう面では上手いですよね。

お礼日時:2005/11/30 00:51

私も政治はあまり知りませんが、期待もしていません...


なんか政治って、胡散臭く思えてしまうし、自分が投票で一票入れようが入れまいが、世の中は変わっていくんだから、なるようにしかならないと思って、政治はこれからまずは勉強して、世の中を知る努力をしています...ってそんな話は良いのですが。

小泉政権が成功か失敗か。
まず、どうあったら成功なのかが分かりません、または曖昧。
その成功の定義を、自分が勝手に作るのか、政治家が決めるのか、世間の小泉支持者が決めるのか、民主党が決めるのか、色々と視点があると思います。

また、政策を見て、成功したと思っても、おっしゃるように一部は成功、その他は駄目とも評価できますね!

私は、このような成功の定義が出来ません(汗)なので、ここに回答する意味が無いのですが、何か書き残したくて、書かせていただきました...

ゆっくり勉強して、政治的に不幸にならないようにしたいものですね!一大学生からでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに成功の定義が難しいですね、すみません。
アンケートを立ち上げた理由の1つに、皆さんが政治にどのようなことを求めているのか?を知りたかったのも有ります。

お礼日時:2005/11/30 00:53

 30代♂、別に自民支持者でも民主支持者でもないです。


 小泉総理・・・少なくても失敗ではないと思います。
 (ここ何人かの総理&政権が酷すぎただけかも)

 過去の政権が手を付けるどころか『聖域』と称して触れさえもしなかった事に着手した。
 まぁ中身が無い&中途半端との指摘はごもっともですが・・・
 それなら小泉総理よりもむしろ抵抗勢力の道路族議員連中へ矛先を向けた方がいいかも。
 (累積赤字ものすごいのに、新幹線やら高速道路なんかまだ造ろうと頑張るのって・・・)

 中・韓・北朝鮮関係は荒波ですが、これは・・・日本側、小泉総理だけを悪者にするのはどうでしょうか?
 竹島(独島)は国際法上では不法占拠。
 教科書問題&靖国問題は外交カードとして無理やり難癖つけてるだけ。
 拉致問題に至っては過去の政権はある意味黙殺してましたからね。
 それを認めさせ(実際に北朝鮮が対日外交カードとしてですが・・・)いまだ交渉中。
 
 アメリカに偏りすぎ、アメリカのポチ・・・色々言われていますが、今のこの状況でアメリカ以外のどこの国と手を結ぶ事が出来るのでしょうか?
 反日に凝り固まった政府に比べ、アメリカはまだ理性的に話し合うことが出来ますしね。

 期待がかなり大きかった分、ボロクソに言われてしまう事も多いですが・・・細川さんや小渕・森に比べれば全然合格点あげられるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ここ最近の首相は酷すぎましたね。同感です。

お礼日時:2005/11/30 00:54

全くの期待外れでした。



道路公団を民営化して料金値下げの話は出てきてますか?全く聞きませんね。
郵政民営化で何が良くなるんですか。所詮、銀行や大蔵族(小泉さんもこれだった)に都合がいいようにしただけじゃないですか?
そもそも民間会社は儲けを出さなくちゃ潰れる訳ですよ。
儲けを出すには、値上げだってあり得るかもしれないし。

この二つに言える事は、民営化しなくても組織改革やファミリー企業の解体など、根本的なところを改善すればいいものを、
わざわざ国の目の届かない民間企業にすることで、余計にこういった悪い部分が陰を潜めることになりかねません。

国営なら国の指導でいかようにも改善できる道があるのに、
それを放棄した愚の骨頂だと思います。

外交においてもアメリカ至上主義で、アジア外交の停滞を招いた責任は相当重いでしょう。

年金や社会福祉は常に優先順位が低く、誰の為の政治か分かりません。

拉致被害者家族が帰国できたことは唯一の評価点ですが、
何に固執しているのかその後進展がないことがマイナスです。

色々見ていると、小泉さんは最初威勢のいい事言ってぶち上げるが、
いざ本題に入ると、後は任せたといわんばかりのコメント連発で、
あとは野となれ山となれで、ここまで来てしまったと思ってます。
はやく総裁任期が切れることを望みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変分かりやすい回答でした。回答者様の考えが良く分かりました。

お礼日時:2005/11/30 00:55

やや失敗よりかな


期待が先行しすぎた感は確かにあります。
でも頑張った方ではないですか?今までの総理と比べると。
そこだけは認めたいですね。

そして今まで政治にあまり興味が無かった自分が思い切り興味を持ったので、そういう人が増えたならある意味成功したと言うことで。

ただ未だに郵政民営化が、国民にとってどう影響するかはピンと来てないですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
成功の方ってことですね。分かりました。回答に感謝します。

お礼日時:2005/11/30 00:56

せめて失敗ではないかと。



もし失敗していたならば衆議院総選挙で自民党にみなさんは入れなかったはずです。まぁでも来年9月で小泉さんは退陣しますから、期待ほどでなかったと思った方には朗報かもしれませんね。

個人的にはできる限り小泉さんがやって欲しかったですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
変人と言われた頃の小泉さんが懐かしいです。

お礼日時:2005/11/29 00:09

ちょっと期待はずれです。



小泉さんが郵政民営化ばかり
主張しているのは残念です.
福祉や医療や教育の問題は郵政民営化よりも
重要だと私はおもいます。

確かに小泉さんの前歴が郵政大臣だったので
郵政民営化が構造改革の柱になってしまうのも
無理もないのかもしれませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
郵政民営かも過疎地域を見捨てたように感じてなりませんね、私は。
福祉や医療、教育の充実は誰になっても望めそうに無いですね。

お礼日時:2005/11/29 00:08

想定内です。


そもそもわたしは国というものに対し信用していませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに自民との政治家の行なう想定内ですね。

お礼日時:2005/11/29 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!