
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
飲食店社員です。
まずハンディーに登録するためといって間違いないと思います。
ハンディーで「クーポン」として打つことで、後にパソコンでクーポン使用回数を集計・分析できるので、そういった処理をおこないます。
質を下げるといった話は聞いたことないですね。
もちろん当社でも、そんなことはしたことないです。
No.2
- 回答日時:
初めまして、今晩は。
クーポンにも色々ありますので一概には言えませんが…、
例えば無料サービスのお料理やお飲物でしたら、
ご注文(最近は手書きでなくハンディコンピューターが多いですね)の際に0円で打つ事になりますし、
サービス用の特別料理でしたら、同じくオーダー時に特別料理の0円オーダーを通すからですね。
最近のコンピューター的なPOSレジでしたら、
最初からのオーダー打ち込みの方が迅速な対応も出来ますからねっ^^
>お料理の量を減らす、室を下げるみたいなことがあったりするのかなー
ちなみに、私の知人のお店では決してそんな事は行われてませんでした。
お役に立てればイイのですが・・・。
No.1
- 回答日時:
あらかじめ伝票に表示しておくことで、会計時に値引き処理をしなくて済む(手間が減る)ということもあります。
支払う段になって複数のクーポン券を出されると、会計が混乱する、などのトラブルも多いですから。
「ご注文の際にご提示下さい」というクーポンもありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Yahooフリマの10%オフクーポン...
-
バイクワンとかでクーポンって...
-
今日レジ打ちで、間違えて期限...
-
レジでポイントやクーポンのご...
-
クーポン毎回使う男ってどう思...
-
お店のポイントカード、クーポ...
-
シーインでおすすめのクーポン...
-
クーポン使う自分に情けなくな...
-
クーポンのお一人様につきの意味
-
LINE1回限りクーポンを何度も使...
-
楽天 併用可能クーポンが併用...
-
ローソンのTwitterで当たった無...
-
TUTAYAについて
-
d払いのスペシャルクーポンにつ...
-
セーコマのクーポンについてわ...
-
ガストのチラシのクーポンで生...
-
割引前の金額を出すには?
-
セルフスタンドで割引のあるQR...
-
割引と%の違い
-
「割」と「割引」の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Yahooフリマの10%オフクーポン...
-
バイクワンとかでクーポンって...
-
クーポン毎回使う男ってどう思...
-
レジでポイントやクーポンのご...
-
お店のポイントカード、クーポ...
-
シーインでおすすめのクーポン...
-
クーポンのお一人様につきの意味
-
福利厚生倶楽部(リロクラブ)...
-
LINE1回限りクーポンを何度も使...
-
今日レジ打ちで、間違えて期限...
-
クーポンを無限に使用したら逮...
-
携帯を二台所有しているのです...
-
クーポン使う自分に情けなくな...
-
ローソンのTwitterで当たった無...
-
やよい軒のアプリのクーポンを...
-
ガストの子供メニューがいまク...
-
ホテルの連泊で1日づつ同じプ...
-
入店時クーポン提示の意味は?
-
タブレットでQRコードが読み取...
-
ケーズデンキアプリで1000円以...
おすすめ情報