
こんにちは。
男の大学生が、<私>を使うのを聞くと皆さんどんな反応しますか。
実は私(打つときはそうしている)はちょっとあまり男らしくはない、またはあまりなりたくないです(?)(好きな人は彼氏になりうるんですが、それとつりあうようになるためにそうなったか)それで、自然と小さいころから<俺>とか言わないで、今になりました。普段、<僕>とかもなかなかなじめず、友達にいうときも一人称もほぼ使っていません。自然になるように自分とかいってしまいます。時々<うち>とか言うが。
でも、一人称がいえないと時々、自分のことあまり表現、主張とかできないなと、思いはじめました。なかなかうまく反対できないし。
もし使うなら、
私ー>ちょっと自分らしさを感じる(?)、
僕ー>周りにはなじみやすいかも、でもおぼっちゃま、という感じがする。
私は<私>(笑)と友達とかにも使いたいのですが、どうでしょうか
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
普段でも一人称に「私」を使うことが多い男の大学生の私は別に「私」でもいいと思うのですが、他の回答者の方の回答を見ていたら自信がなくなってきました(笑)
それはともかく、特にどれかに固定する必要はないと思いますよ。初対面の人であれば「私」でもおかしくないし、逆に親しい人であれば一人称でどうこうということはないでしょう。
どうしても場から浮きそうだと思ったら「俺」や「僕」を使い、普段は「私」とかでもいいと思います。
No.6
- 回答日時:
「私」と使うとちょっとかしこまったような或いは丁寧な感じがします。
仲間内では「僕」でもいいと思いますが、社会人になってからは「私」にするべきですね。
今は「僕」で通しても就職の面接などでは「私」にすること。そうしないと幼稚なイメージを相手に与えてしまいます。
No.5
- 回答日時:
会社および会社関連の人とのつきあいでは「わたし」で通してます。
学生の時はなんて言ってたかなぁ?
なんかすごい抵抗を感じる人もいるようですけど ^^; 誰が聞いても、無難に受け止められる言葉として、常識的な選択だと思いますよ>わたし。
で、そういうの考えると、自宅では全然一人称を使わなくなってしまいました。なんて言っていいか自分でも判らなくなって。「わたし」はさすがに家では変だし...
No.4
- 回答日時:
たまたま先日、主人と同じ様な内容の話をしたところです。
何故そんな話題が!?・・・実は主人が自分のことを言う時、相手によってコロコロと変わる、ってゆー私からの指摘でした。
仕事でお客様相手には「私」・会社関係の方相手には「僕」・私には「俺」・幼なじみの友人には「おいら」などなど。
まあ社会人なので前二つは当たり前なんですがねー。
質問者さんもその時々で使い分ければいいのでは!?
そーですね、私個人の趣味を言えば、男性が自分のことを「僕」ってゆーのが好きです。
なんでかな。音の響きでしょうか。
ほら、歌の歌詞でも「僕」ってよく出てきますよね。
女性ファンの多そうな歌手なんか特にその一人称を使ってます。
友達や女性の前で使っても全然O.Kだと思うのですが。
でも質問者さんが一番使いやすいのでは?という点では、「自分」ってやつ。
男性っぽくも女性っぽくもなくいいのではないですか?
「私」ってゆーのは友人にはあまり使わないほうがいいように思います。
使われる側の方に抵抗がありますから。
No.3
- 回答日時:
わたしーは、ニューハーフを連想します。
わたくしーは商談などでよく使われますが、友だち向きではないと思う。
俺ーは、ワイルドな感じ
自分ー体育会系、自衛隊系
僕ー大人も使います。けっしておぼっちゃま風ではないです。
強く否定したい時は 俺は違うと思うけど・・・とか
柔らかい否定の時は 僕は違うと思うナ・・・とか
彼氏と一緒の時は ワタシは違うと思うんだけど・・とか
使い分けたら好いかな と思います。
No.2
- 回答日時:
womenさんのことをよく知って理解されている友達の前では、「私」でいいんじゃないでしょうか?
よく知らない人の前では、やはり違和感がありますので、「僕」がいいのではないでしょうか。
敬語や、かしこまった場所で使う場合は「私」が普通ですね。
使い分けはどうしても必要だと思います。
No.1
- 回答日時:
基本的には、男性の場合
「私」や「僕」は敬語、丁寧語に含まれると思います。
ですので、友達に「私」というのは、
距離がある感じがしてしまいますね。
「ウチ」って言うならそれがいいと思いますけど・・。「自分」もいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分を傷つけた相手とは二度と...
-
整体師さんとの恋愛について
-
どうにか挽回できないですよね...
-
優しいけど好きになれない彼氏
-
自分が振った元カノに、別の男...
-
《男性の方》始めて本気で好き...
-
久々に再会した男友達が好きに...
-
彼氏が厳しくなってきた
-
自分のことを名前で呼ぶ男の人...
-
彼氏からの返信が遅いと泣いて...
-
抱きたくないと言われました。
-
彼女のできた男友達に、今まで...
-
彼氏からの乱暴
-
男性が女性の幸せを願うとき
-
自分を好いていた女性に別の男...
-
女友達と黙って旅行に行く彼と...
-
もしあなたが男子で彼女もちだ...
-
気持ち悪く感じるのは私だけ?...
-
友達以上恋人未満、、、お兄ち...
-
「寂しい」って言われたら重い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カップルや親子連れが憎い
-
創価学会の彼女の異常な優遇に...
-
自分を傷つけた相手とは二度と...
-
優しいけど好きになれない彼氏
-
仲良くなった友達の事をだんだ...
-
整体師さんとの恋愛について
-
自分が振った元カノに、別の男...
-
忙しくて振られた時の冷却期間
-
別れた彼女を助けるのは、よく...
-
彼女のできた男友達に、今まで...
-
自分を好いていた女性に別の男...
-
《男性の方》始めて本気で好き...
-
自分のことを名前で呼ぶ男の人...
-
2年付き合い、1年同棲した彼女...
-
男性が言う「またゆっくり話し...
-
彼女が他の男とLINEでエロトーク
-
彼氏が女子がいる飲み会に行く...
-
「幸せにできないから別れよう...
-
自分の有休を女性の為に使いま...
-
男性が女性の幸せを願うとき
おすすめ情報