
こんばんは。最近パソコンのトラブル続きで疲れきっています。
私はFMVのC7/1007TのMeを使っています。最近メールの印刷が出来なくなりました。決まって「スクリプトでエラーが発生しました。 スクリプトでエラー ライン1345 文字1 エラー アクセス拒否 コード0 URL:res://C:\WINDOWS\SYSTEM\SHDOCLC.DLL/preview.dlg.」と出てきました。IEは5.5sp2です。あまりにもトラブルが続いてネットをするのが怖くなってきました・・・。最近ではウィルスに感染してようやく駆除も出来た様なのでヨシッと思った矢先でした。どうかご指導よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、以下の事を教えて下さい !
(1) OEは4.×から5.5にアップグレードしなかったですか?
(2) Internet Explorer 5 といっしょに Outlook Express 5もちゃんとインストールしましたか?
この回答への補足
5.5にしました!今はSP2.Q312461です。Outlook Express5です。何かしなくてはいけない事があったのでしょうか?とにかくウィルスに感染してから、アップグレードは案内がくればするようになりました。一度IE6にしましたが不具合が生じたので5.5にしたんです。なにとぞご指南お願いします。このままでは、怖くてパソコンに触れなくなりそうです(T_T)
補足日時:2001/12/12 21:11お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
String""から型'Double'への変...
-
UserForm1.Showでエラーになり...
-
お助けください!VBAのファイル...
-
ACCESSで値を代入できないとは?
-
【VBA】ワークブックを開く時に...
-
「実行時エラー '3167' レコー...
-
文字列内で括弧を使うには
-
Filter関数を用いた結果、何も...
-
Findプロパティを取得できません
-
助けてください
-
ExecuteNonQueryメソッドの戻り値
-
グローバル変数はDLLの中で使え...
-
グラフを表示するとき「’~’メソ...
-
コンボボックスの特定項目だけ...
-
ApplicationとWorksheetFunctio...
-
VBAでのファイル読込エラー...
-
【Access】Excelインポート時に...
-
pythonのopenpyxlについて
-
インポート時のエラー「データ...
-
Perlのエラーについてご教授く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UserForm1.Showでエラーになり...
-
お助けください!VBAのファイル...
-
【VBA】ワークブックを開く時に...
-
VBAでfunctionを利用しようとし...
-
String""から型'Double'への変...
-
実行時エラー 438 の解決策をお...
-
マクロで"#N/A"のエラー行を削...
-
レコード登録時に「演算子があ...
-
文字列内で括弧を使うには
-
【Access】Excelインポート時に...
-
インポート時のエラー「データ...
-
Filter関数を用いた結果、何も...
-
ApplicationとWorksheetFunctio...
-
On ErrorでエラーNoが0
-
Excel vbaについての質問
-
ACCESSで値を代入できないとは?
-
VBA データ(特定値)のある最...
-
【VBAエラー】Nextに対するFor...
-
「実行時エラー '3167' レコー...
-
実行時エラー'-2147467259(8000...
おすすめ情報