
お世話になります。
ネット上のPDF形式のファイルを開こうとすると、以下のような注意が出ました。
>Adobe Reader 「MS-Mincho」フォントを検出または作成できません。一部の文字を正しく表示できない場合や、印刷できない場合があります。<
昨日まで、クリックするだけで、ふつうに開けていたのに、今日、突然、こんな注意がでました。
どうすれば、ひらけるようになるでしょうか? Adobe Reader7.0を使っています。OSはXPホームのSP2。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
多分これのことだと思いますが、何で「MS-明朝」が・・てかんじですね。
「XXX(フォント名)フォントを検出または作成できません。」メッセージが PDF ファイルを開く際に表示される
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2215 …
でもこれだと作り手の問題だから、読み手はどうしようもないから、回答にならないしどうしましょう。
ほかのPFDファイルが開けるなら、このファイルを作ったやつが悪い。
(我が家のPCでも「・・・・」だらけで読めないカタログが一枚あります。)
回答になってなくてすみません。
>でもこれだと作り手の問題だから、読み手はどうしようもないから、回答にならないしどうしましょう。<
そうみたいです・・・。昨日まで何の問題もなく開けていたのに、なんでいきなり・・・わけがわかりません・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDF Xchange viewerの書体変更
-
文字が斜体になってしまうので...
-
ローマ字数字IIを正確に表示す...
-
漢字 「澤」という字
-
「噌」の文字が異体字になって...
-
Microsoft Edgeのフォントカス...
-
エクセルの数式バーのフォント...
-
ローマ字で伸ばす音の入力の仕方
-
スペース/タブが揃ったきれいな...
-
半角の波線「~」の位置につい...
-
「℃」の入力方法について
-
らべる屋さんで数字入り縦書き...
-
pdfのフォントを変更する方法
-
スプレッドシート→PDFダウンロ...
-
エクセルの数字間隔
-
Windows10版 「PhotoScape X」...
-
WORDのコメントの字を大きくし...
-
Outlook mobileで未読メールが...
-
画像に文字を入れる際のフォン...
-
Microsoft Clipchamp のフォン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDF Xchange viewerの書体変更
-
ローマ字数字IIを正確に表示す...
-
文字が斜体になってしまうので...
-
Microsoft Edgeのフォントカス...
-
エクセルの数式バーのフォント...
-
半角の波線「~」の位置につい...
-
スペース/タブが揃ったきれいな...
-
ゼロの中に斜線が入った文字の...
-
スプレッドシート→PDFダウンロ...
-
「℃」の入力方法について
-
「噌」の文字が異体字になって...
-
pdfのフォントを変更する方法
-
らべる屋さんで数字入り縦書き...
-
ウィキペディアの字体
-
全角キリル文字/ギリシア文字を...
-
画像に文字を入れる際のフォン...
-
ブックマークフォルダの文字サ...
-
エクセルの数字間隔
-
パワーポイントでベトナム語を...
-
Outlook mobileで未読メールが...
おすすめ情報