
WindowsNT4.0 Server + Exchange5.5 でメールシステムが稼働しております。
最近、プライベートインフォメーションストア領域が肥大化してきたと思い調べたところ、Exchangeのデータベースは一度大きくなると自動的には小さくならない事を見つけました。
http://support.microsoft.com/default.aspx/kb/192 …
コマンドでデータベースを小さくできる事は解ったのですが、困った問題は「データベースの最適化には、処理するデータベースのサイズの 110% 相当の空きディスク容量が必要です」という事で現在のデータベース格納ドライブには110%相当の空き容量はありません。
何か回避方法がありましたらご教授いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
データベースの最適化は、ほかのパソコン(サーバ)で実行することができます。
手順は次のとおり。
(1) ディスク容量が十分にあるパソコンに作業用フォルダを作る。
(2) Exchange5.5がインストールしているサーバの %windir%\System32 フォルダから Eseutil.exe, Ese.dll, Exchmem.dll ファイルを (1)にコピーする。
(3) Exchange5.5がインストールしているサーバから EDBファイルを (1)にコピーする。
(4) eseutil を実行する。
(5) eseutil 終了後、Exchange5.5がインストールしているサーバに EDBファイルを戻す。(元の EDBファイルはリネームしておくのが無難)
(6) サービス再開して動作確認する。
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/244525/
丁寧な対処の方法、ご教授ありがとうございました。
早速、今週か来週末に作業をしてみたいと思います。
結果はまた書き込ませていただきます。
まずは連絡までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DocuWorksについて教えて頂きた...
-
Microsoft Formsによるアンケー...
-
メールソフト「Thunderbird」で...
-
チームズのチャット画面にファ...
-
スプレッドシートのタブは縮小...
-
一太郎がイントラで開けません...
-
teams会議でPowerPointを使った...
-
VSコードが機能しなくなった
-
Zoom。法人で1ライセンスを複数...
-
ボラギノール
-
Outlookのpstファイルが勝手に...
-
Macでオープンオフィスが開きま...
-
teams会議予約で招待を間違えて...
-
rarファイルをzipファイルに一...
-
スケジュール共有アプリのおす...
-
OneNote の代替ソフトは?
-
タイミングベルトプーリーの最...
-
osの入っている場所を確認する...
-
hmailserverの設定について
-
メールに添付ファイル(エクセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Formsによるアンケー...
-
DocuWorksについて教えて頂きた...
-
メールソフト「Thunderbird」で...
-
一太郎がイントラで開けません...
-
チームズのチャット画面にファ...
-
teams会議でPowerPointを使った...
-
teams会議予約で招待を間違えて...
-
ボラギノール
-
すべてのユーザーに対してイン...
-
スケジュール共有アプリのおす...
-
WatsAppで知らないグループチャ...
-
指定されたパスは存在しません...
-
スプレッドシートのタブは縮小...
-
Thunderbirdに詳しい方
-
マイクロソフトアカウントとオ...
-
Outlookのpstファイルが勝手に...
-
Zoom。法人で1ライセンスを複数...
-
測点の距離表示についての質問...
-
VSコードが機能しなくなった
-
Macでオープンオフィスが開きま...
おすすめ情報