
PC初心者です。
ノートンアンチウィルス(2005版)でスキャンをしたところ、30個弱ほど「アドウェアが見つかりました」と出てしまいました。
主に、Common Filesから見つかり、拡張子はdllとexeのものです。
脅威名が、Adware.GAINやAdware.GatorEWalletとなってます。
検出はされたものの、修復や削除などは行われないようなのですが、どうしたらよいのでしょうか?
ほうっておくわけにも行かず、とはいえ、どうしていいかも分からないため困っています。
アドバイスいただけると助かります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご返答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした
ご紹介いただいたサイトにてやっと解決までたどり着くことができました。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
私もノートンでGAINを検出したことがありましたが、やはり駆除はできませんでした。
ウイルス対策ソフトはそのようなスパイウェアに一応は対応しているものの、
それが合法か非合法かが曖昧なので対応が難しいそうです。
ですからNo.1さんの紹介してらっしゃるスパイウェア専用の駆除ソフトは必要なので
ぜひ導入してください。
また一度侵入されてしまうと駆除するのに厄介なものもあるので、同時に
「SpywareBlaster」などで予防するのも大切です。
ご返答ありがとうございました。
無事、解決することができました。
解決まで時間がかかってしまい、お礼の言葉が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
幸いにも深刻なスパイウェアは検出されませんでしたが、これから気を引き締めて、予防対策をしていきたいと思います。
アドバイスいただき、誠にありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/ …
などを参考に作成されたものを削除するか#1のようなソフトを使うかだと思います。
ご返答ありがとうございました。
NO.1さんの方法で無事解決いたしました。
解決まで時間がかかってしまい、お礼の言葉が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
アドバイスいただき、誠にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
PC-Cleanを使ってみてください。
http://www.pc-clean.jp/index.asp
セーフモードで次のフォルダを削除してください。
C:\Program Files\Common Files\CMEII
C:\Program Files\Common Files\GMT
ご返答ありがとうございます。
まずはNO.1さんの方法で挑戦してみて、無事解決することができました。
解決まで時間がかかってしまい、お礼の言葉が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
困っているところアドバイスいただき、誠にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
ご返答ありがとうございました。
NO.1さんの紹介していただいたサイトで、無事問題解決いたしました。
お礼が遅れてしまい大変申し訳ありません。
新規に質問する前に、もう少し言葉を変えて検索をしてからのほうがよかったですね。気をつけます。
アドバイスありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- その他(プログラミング・Web制作) IT初心者です 仕事で、vb.netで作成されたdllをvbaで呼び出すプログラムを作成しろと言われ 1 2023/03/27 08:22
- Android(アンドロイド) Googleのファミリーリンクの危険性に気付いてしまったのですが、皆さんの感想を教えてください! 2 2023/05/09 10:01
- デスクトップパソコン 大量のファイルの中から壊れた動画ファイルを検出して削除したい 2 2023/08/11 22:16
- ノートパソコン Windows10(?).pcを修復できませんでした の無限ループ PC無知で、アドバイスお願い致し 5 2022/06/26 16:24
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- セキュリティソフト ESETを使っていた時はブロック表示されなかった 3 2022/05/14 11:29
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- Windows 10 IT初心者です! powershellで以下のようなエラーが出ました オブジェクト参照がオブジェクト 1 2023/05/17 11:30
- その他(ブラウザ) 特定ウェブサイトをブロックする方法 1 2022/08/15 12:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Everything というフリーソフト...
-
本当にしつこいウィルス
-
トロイの木馬、TSC GENCLEANが...
-
Drive Cleanerのアンインストー...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
画像ファイルのスクロールで、...
-
なにこれ~(*_*)助けてください!
-
新品の外付けSSDにウイルスが入...
-
OSを修復したらこんなんなって...
-
パソコンから勝手に知らない音...
-
拡張子 virは何ですか?
-
ドグ
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
ファイルを削除しようとしたら ...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
拡張子JPGやGIFのファイルにも...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
勝手にC:\\WINDOWS\\system32\\...
-
変な音がします(ピーピー音)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Everything というフリーソフト...
-
本当にしつこいウィルス
-
トロイの木馬、TSC GENCLEANが...
-
消せないスパイウェアがありま...
-
トロイの木馬が入ってしまった...
-
Ad-Aware SE Personalが途中で...
-
Gaobotというウイルスにかかっ...
-
アドウェア(マルウェア?)bdt...
-
ウインドウが勝手に開くんです...
-
Trojan Horseトロイの木馬のWIN...
-
助けてください。
-
調べる方法、教えて!!
-
Windowsが正常に起動が出来ない...
-
キンタマに感染すると・・・
-
Drive Cleanerのアンインストー...
-
サイトにアクセス出来ない
-
皆さんのパソコン内にAU.EXEと...
-
msc.exe
-
Internet Explorerを立ち上げる...
-
AlxRes.dll (Adware-Alexa)
おすすめ情報