
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Photoshopなら「ガイド」で水平、垂直のガイド線を出せるので、分度器は不要です。
Photoshopでの画像の傾き調整は、以下の手順で作業します(Photoshop 4.0Jでの操作です。Photoshop 7の場合は、記載した機能が別メニューになっているかも知れません)
1.画像が「背景」レイヤーになっている筈なので、レイヤー複製で「背景コピー」のレイヤーにコピーする。
2.「背景」レイヤーをレイヤー削除する(1と2の作業で、画像の入ったレイヤーが自由に操作できる「通常レイヤー」になる)
3.定規が出ていない場合、ビュー・メニューの「定規を表示」で定規を出す。
4.定規にマウスを当ててドラッグし、定規の下からガイド線を引っ張り出す。
5.レイヤー・メニューの「自由変形」で変形モードにして、四隅のマーカーをドラッグして画像を回転する。
6.回転の最中は、画像の水平線と水平ガイドが重なるように、ガイド線を上下させると合わせやすい(ガイド線の真上でCTRLキーを押すと、ガイド線を動かすモードになるので、CTRLキーを押したままガイド線をドラッグする)
7.回転角度が決まったら、画像の真ん中辺りをダブルクリックし、自由変形モードを終了する。
8.レイヤー・メニューの「新規レイヤー」で「背景」レイヤーを新規作成する。
9.レイヤー・メニューの「画像の統合」で、画像を「背景レイヤー」に統合する(8と9の作業で、画像が、元通りの「背景レイヤーのみ」の画像に戻る。
10.ビュー・メニューの「ガイドの消去」でガイド線を消去する。
11.上書き保存して終了。
おお!なるほど、自由変形で回転させる方法は知りませんでした!これなら数値入力も不要で直感的に結果を見ながら回せますね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
フォトショップ5.5Macなので違うかも・・・。
ものさしツールで水平(垂直)にしたい辺(箱ならフチ)をドロップして、イメージ→画像の回転→角度の入力を選べば角度が表示されていますので、そのままOK。
後は要らない部分を切り抜きツール等ででカット。
以上
ただし、垂直にしたい辺(または水平にしたい辺)が45度以上傾いていると水平(垂直)に計算されるので、後ほど90度回転させる必要あり。
No.2
- 回答日時:
Mac版Photoshop7.0.1ですが、機能は変わらないと思いますので。
角度が知りたいんじゃなくて傾きが補正出来ればいいんですか?
だったら
1、「ツールメニュー」の右下2番目「スポイトツール」を長押しして「ものさしツール」を出して、
2、修正したい画像の垂直(或いは水平)にしたい部分の両端を選んで
3、片方でプッシュ&ドラッグ、もう片方まで持ってきてクリックしてから
4、「イメージ」→「カンバスの回転」→「角度入力」を選ぶと
5、すでに角度が入力されていますので、そのまま「OK」で回転できます
(回転方向を指定する必要がある場合もあります)。
※レイヤーは特に意識する必要はありません。
角度を指定したい場合は、そこに表示されている角度を参考にして
数値を調整すればいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 パソコンでの写真の傾きの自動水平補正について 1 2022/07/22 11:33
- 統計学 直線の傾き(回帰係数)から相関係数を計算できるのでしょうか? 2 2022/09/16 19:28
- Photoshop(フォトショップ) 下記の操作のみでAdobeの画像ソフトを使っていますが他によいものがあれば 1 2022/08/03 14:24
- Android(アンドロイド) 画像に透かしのウォーターマークを追加する方法について 1 2023/06/09 16:43
- 物理学 高校物理 垂直抗力の位置について 8 2022/05/31 22:33
- 筋トレ・加圧トレーニング スミスマシンの使い方についてお聞きしたいです。ジムにあるスミスマシンでベンチプレスをしたいのですが、 2 2022/08/07 04:05
- Illustrator(イラストレーター) Illustrator アンカーポイント選択について 3 2023/01/30 12:31
- モニター・ディスプレイ フルHDで作成の動画、画像加工を4Kモニターで見た場合 2 2023/01/03 04:53
- その他(ニュース・時事問題) 親子関係のチラシや広告。未だに母と子が中心?父親の存在は? 2 2023/01/16 19:07
- デジタルカメラ オススメの自動水平補正機能があるミラーレスをお教えください。 3 2022/08/08 09:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラストレータで大きさ変更で...
-
aiから作成したPDFのサイズダウ...
-
InDesignが重くとも強行・・・?
-
合成画像を作成したいのですが
-
レイヤーを統合しても背景が透...
-
フォトショップCSにて背景の透...
-
ワードでPC画面上には色を付け...
-
パワーポイントで作ったものを...
-
イラストレーター9.0のツールボ...
-
イラストレーターデータを、エ...
-
イラストレーターの用紙設定に...
-
イラストレーターで、面積を出...
-
イラストレーターCahoさんの年...
-
イタストレーターでウインドウ...
-
イラストレーター保存できないです
-
イラストレーターで
-
イラスト制作
-
イラストレーターCSの機能に...
-
イラストレーター使い方難しす...
-
CS3をWindows10で使いたいのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレータで大きさ変更で...
-
レイヤーを統合しても背景が透...
-
PDFのデータをイラストレー...
-
InDesignが重くとも強行・・・?
-
フォトショップによる画像解像...
-
【Photoshop】又はillustrator...
-
新聞折り込みチラシの画像解像...
-
イラストレータファイルを、複...
-
エクセル図を印刷用に書き出す...
-
(教えてください)イラレで手...
-
PDFもしくはTIFFをDXFに変換す...
-
cadに部品データを取り込もうと...
-
Illustrator(win)...
-
画像にロック(?)がかかって...
-
イラストレータ 印刷屋への発...
-
イラストレーターの保存につい...
-
解像度の違う画像を一つのファ...
-
写真の画像が荒くなる
-
エクセルに張り込まれている写...
-
InDesign プリフライト
おすすめ情報