
働き始めて11ヶ月目になる後輩が居るんですが、いまだに打ち解けてくれずに困っています。
チームで仕事しているので、他の皆も気を使っていろいろ話しかけたりするんですが、
「はい」「・・・。」で会話が終わってしまいます。
今では皆、もう話し掛ける事もしなくなりました。
私もいろいろ最初の内は、頑張って話し掛けたりしましたが、すぐに会話は途切れてしまいます。
帰り道だから、車で送るよ?って言っても断って絶対乗ってくれないし、このお菓子おいしいよ?って上げても、
断られます(*_*)
皆、会社に入った時は打ち解ける努力しますよね?
私も入社当時は頑張っていろんな人に話し掛けるように
気を使っていました。けど、最近はそんな努力もしようと
しない後輩にイラだって仕方ありません。
4月に新しい後輩が入ってきます。そうなった時、一人
浮いてしまうし、指導も今のままじゃ任せられません。
一度ガツンと怒った方がいいのでしょうか??
打ち解けて・・・とまでは言いません。
どうしたら、普通に会話をする事が出来ますか?
11ヶ月指導していますが、喋りかけてくれた事がまだ
ありません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そう言う人って居ますね。
多分、周りの勢いに押されて、頭の回転が追いつかないんじゃないでしょうか? 別に無理に対話をしなくても、
仕事が出来れば良いと思うのですが、やっぱり困りますか?
人によりけりですが、メールだとわりとまともな会話が出来る人とか居ますよ。
試しに、メールで色々話しかけてみてはどうなんでしょう?プライベートの事とか…。
あと私が居る職場での事ですが、無口でかなり職場内で浮いてる人って言うのは、
宴会幹事に任命してます。断ってきても、上司命令って事で、強引に押しつけ。
それと、後輩指導ですね。つまりは、自分から話しかけないとダメな状態を
作り上げてます。まあ、1~10までを期待しませんが、取りあえず言ってみて、
ダメそうなら、宴会の時の集金係とか連絡係を任せる感じですかね?
別に宴会の時で無くても良いのかな? 伝書鳩的なお仕事があったら、
お願いしていけば、最低限の仕事に必要な会話はするかと思うのです。
まあ、人の性格を治そうって思ったら、1年2年じゃ難しい話なので、
仕事が出来ればそれで良い位に思う事は無理ですか?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
質問には書きませんでしたが、仕事も全く出来なくて困っています。人見知り過ぎて、自分が解からない事を聞く事が出来ずに勝手に「こうかな?」って感じで書類を作成してしまうんです(><)
その事については何度も注意したんですが、それでも聞けないようで・・・。
プライベートで少しでも仲良くなれば聞きやすくなるかな?と思ったんですが(^^;)
けど、伝書鳩的な仕事、今度からあればドンドン任せてみます。
No.11
- 回答日時:
No.2です。
補足質問等、拝見致しました。うちの職場の人間とよく似てるなとか思いました。4月入社の人ですから、
今、9ヶ月になるのかな? 履歴書上、高卒で、社会人歴5年とありましたが、
普通の文房具「はさみ・のり・カッター・ホッチキス・定規」の使い方を知らない。
半年教えてもダメなんですよ。元々、字が汚くて、手書きのは頼めないし、
コピー機も原稿を真っ直ぐ置くのが出来ないので任せられないし、
コピーされた原稿も、順番に重ねる事が出来なくて、ページがバラバラに…。
シュレッダーも限度を知らずに押し込むから殆ど破壊行為に近い。
郵便物のラベル貼りや、蓋閉じも、何故かクシャクシャに張って印字が飛んじゃう。
怒り通り越して「死んで」って言いそうになります。(言わないけどね)
で、苦肉の策に、PCの使い方教えて、入力作業を頼みました。ミスがあっても、
後で修正できるから。しかし、[h] [n] [r] を全部 [n] って入力するんで、
チェック作業の方が大変です。この為に、社員全員残業。
この状況は上司も知ってるんですけどね。「今追い出したら、彼は履歴書に
うちの会社を記入するだろう。会社の恥になるから、ある程度覚えるまでは
放り出せない」との事。教えても思い込み激しくて、馬の耳に念仏って感じですから、
成長するのか疑問ですがね。電話応対とか最悪なんだけど、取りあえず、
電話口に紙を貼って、「この言葉以外しゃべらないで」と言ってます。
『担当者に折り返し掛け直させますので、連絡先を教えて下さい』とだけです。
時間のある時に、ラベル貼りとかさせてますけどね。5枚中4枚は失敗に終わってます。
何十回もやり直しさせてますよ。何がイヤって、自分が虐めてるようにしか、
感じられない事ですね。
長々と書いてしまいましたが、仕事が出来ない人間に与えられる仕事は無いです。
雑用でも出来れば良いですけどね。何度か「仕事無いですか?」って来るんですが、
逆に「出来る仕事があるんですか?」って聞いてます。意味もなく、
終わった書類なんかを見せて、「間違いが無いかチェックして」とかやってますが、
これは虐めですかね? とにかく、時間がそれなりに掛かって、他人に害の無い仕事を
させてます。ラベル貼りなんかは、(その人にとって)時間も掛かるし、
(お金は掛かるが)印刷しなおせば何とかなるので、任せるようにはしてます。
入力作業を頼んだ場合は、残業覚悟ですね。うちの問題児は25歳の男ですが、
本当にこればっかりは理不尽さを感じます。大変ですけど、お互い頑張りましょう。
雑用でもまともに出来れば、きっと楽だと思います。poohreiさんの所は、
ここまで酷くないですよね? 新入社員が来たら、逆に、楽になるんじゃないですか?
再び回答ありがとうございます。
私の後輩とほとんど一緒でビックリしました(><)
いまだに、コピーやFAXも出来ない位なので・・・。
もう私から見れば彼女は給料泥棒です!!
確かに新入社員が来たら、助かります。その子の仕事
振りを見て自分がどんなに仕事が出来ないか解り、焦ってくれればいいのですが・・・。
仕事が出来なくてもせめて、愛想よく出来れば少しは
違うと思うのですが、性格はちょっとやそっとじゃ
かわりませんよね(^^;)
ここで皆さんにいろんな意見を頂いて、もう少しだけ
見守ろうと思いました。
他のチームの子達同様、仲良くなれればと思ってましたがそれはちょっと無理そうなので・・・。
本当にありがとうございました。

No.10
- 回答日時:
もしかしたら、人見知りではなく単に会社の人間と必要以上の付き合いを持ちたくないのではないでしょうか(最低限の会話ができれば良いとか…)
自分も人見知りですが、学生のとき自分以上に人見知りの子(見ている限り慣れた人には自分から話す人)がいて、私は仲良くなりたかったものですから答えがそっけなくても気にせず話しかけたり、皆でいるときに話をふったりしていたら私にも自分から話しかけてくれるようになりました。
だからその方が本当に人見知りならば懲りずに話しかけてあげれば良いと思います。
回答ありがとうございます。
最低限の会話すら出来ない状態なので困っています。
懲りずにずっと話し掛ける日々が続きましたが、
仕事で解からない事を聞いてくる事も出来ず、勝手に「こうかな?」と仕事してしまうか、周りの人が気づいてくれるのを待ってる状態です><
けれど皆さんの意見を聞いて、あまり自分の思いを押し付けず、もう少し見守ろうかと思いました。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
私は派遣で色んな会社に行って人間に出会いますが・・・
質題者さんみたくオフィスで和気藹々を求めて来る上司や先輩、
後輩さんみたく、周囲が見えない度が過ぎる人見知りさん、
両方苦痛です。
ビジネスライクな社風が一番しっくりきます。
食事会なんて地獄です。忘年会だって嫌なのに。
ただ、客商売なオフィスであるなら、解雇すべきですね。
参考になれば・・・
勤務時間外まで会社の人間と居たくないんです・・・それ分かってくれる上司が主流な社会になって欲しいです。
回答ありがとうございます。
私も仕事後に食事会や忘年会、本当に嫌です(**)
けれどもこれも仕事だと参加しています。
チームワークとお客様相手の仕事なので、なお更、食事会でのお客様の情報交換も必要になってしまいます。
解雇は出来ない会社なので、自分で向いてないと気づいて
くれるのを待つしかありません><
けれど、皆さんの意見を聞いてもう少しだけ見守ろうかと
思いました。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
分かります!
そういう人を擁護するご意見もあるようですが、私はそうは思いません。サークル仲間とかなら別にいいかもしれませんが、仕事仲間にそういう人がいたら困りますよね。チームでのお仕事なら尚更、やりづらいことでしょう。
「性格は変えることはできない。無理に社交性を持つ必要もない」というのは確かに一理ありますが、それならば、そういう無口なタイプの人は社交性の必要な職場を選ばずに、最初から一人でできる仕事を選んだ方が良いのでは…?と私は考えてしまいます。
そこで、無口な人の対処法としましては・・・・・・
(1)手始めとして、♯2さんのご意見が参考になるかと思います。ただの連絡係だとしても、自分から人と話をせざるを得ない状況を作るのは効果的ではないでしょうか。
(2)<一度ガツンと怒る>・・・・・・これはやめといた方がよいと思います。怒られても萎縮するだけで何も変わらない恐れもあります。
ただ、質問者さんの現在の悩みを率直に伝えて優しく諭すように言い聞かせるのは構わないと思いますよ。
「今の君は何を考えているかよく分からず仕事がやり辛い」
「一見仕事に関係なく無駄だと思われる会話や行動も、それがキッカケで仕事のチームワークが良くなったりすることも多いんだよ。一緒に仕事をやるからには、どんなことでもいいから自分から話しかけるとかして、君ももう少し打ち解けて欲しいなぁ。」
などと、伝えてみてはいかがでしょうか?
(3)でも、根気良く見守る姿勢も大切かと思います。
その人は仕事に就くまではそういうやり方で通してきたのかもしれません。そういう人が急に変わることは無理があります。
長い目で見守り、ちょっとした僅かな進歩も認めてあげたら、相手も少しずつ変わっていくのではないでしょうか。
私の場合は職場ではありませんが、ある仲間との集まりでそういうタイプの若い女の子がいました。無口で反応も薄く、皆話しかけなくなるのですが、諦めずに何度となく話しかけるようにしていたら、今年年賀状がきてびっくりしました。
何を考えているのか分かりにくい人っていますが、大体において、こちらの思いや愛情って伝わるものだと私は考えています。
以上、長くなりましたが、少しでも参考にして頂ければ幸いです。
回答ありがとうございます。
私ももっと一人で出来る仕事に就職すれば良かったのに!と上司と愚痴っていました(^^;)
連絡係としてこれからは、喋らなければいけない状況を
作ろうと思いました☆
ガツンと言っても萎縮してしまう・・・確かにその通りですよね!!どうしようもなくなったら、優しく諭してみるようにしてみます。皆さんにいろいろな意見を頂いて、根気よく見守る事も大切だと思いました。こちらの思いがいつか
伝わる事を願って接していきたいと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
あなたも先輩や上司としての立場の気持ちをほんの少し味わっているといったところでしょうか。
どの社会にも少数派ではありますが、そのような方がいます。社交性も十人十色ですので、あまり深刻に考えないことですね。おそらくあなたの考えている「常識的な社会人」としての行動、すなわち話しかければ反応があり、車で送ると言えばそれに甘えてくれて、お菓子をあげると言えば受け取ってくれて・・といった反応を期待しているのに、それと正反対なので戸惑っているのでしょう?
>最近はそんな努力もしようとしない後輩にイラだって仕方ありません。4月に新しい後輩が入ってきます。そうなった時、一人浮いてしまうし、指導も今のままじゃ任せられません。一度ガツンと怒った方がいいのでしょうか??
社会はいろいろな性格のひとで成り立っています。人の性格を外から変えようとすることはほぼ不可能です。自分の「規準」を人に当てはめて、それに合わない人に対してストレスを感じるのは割に合わないことです。まして件の後輩があなたに対し、悪気があってそうしているわけではありませんので。
その後輩にはその方に向いた仕事や役割が必ずあるはずです。それを見いだしてうまく活用できるのが有能な先輩であり上司です。また、指導できるかどうか任せる前に結論を出すのはよくありません。人にはどんな潜在能力があるか判りませんので。仕事のミスを叱るのならばいざ知らず、人格に関わることで叱るのは最低・最悪の結果を招き得るので慎んでいただきたいものです。
いわゆる社会通念上の常識的な人を使ったり指導したりすることは誰でも出来ます。その後輩を通じて自分自身の器量を磨いてみるという前向きの姿勢で取り組んでみてはどうでしょうか。
回答ありがとうございます。
確かに私が怒っても、変わるものではありませんよね><
彼女に合った仕事や役割を今、上司と模索している所です。なにせ、客商売なのでいつかはお客様とテキパキ喋る
事が出来ないといけません・・・。
今では、お客様とトラブルばかりなので雑用をさせている状態です。
彼女に合った仕事がないか上司と二人でもう一度話し合ってみます。
No.6
- 回答日時:
いろんな人がいますので、自分の仕事をちゃんとやっていて、仕事における最低限のコミュニケーションが取れるのなら、無理に自分の方へ向けなくて良いと思いますよ。
「はい」「・・・。」で会話が終わってしまうとか、喋りかけてくれないのは、その人にとっては、それが他人との普通のコミュニケーションであると言うことでしょう。ご指摘のような個人的なコミュニケーションを取ろうとしても拒否されてしまうなら、その人は「一人が好きなんだ」。と、私ならそう考え、その人の姿勢を尊重せざるをえない。お互い社会人ですから、学生時代の仲良し意識みたいなものは、必ずしもいらないと思いますね。4月に新しい後輩が入ってきたら、判断するのはその後輩の問題であるとも思いました。この回答への補足
回答ありがとうございます。
下記のお礼や補足にも書きましたが、
仕事での最低のコミニュケーションさえ取れない状態なんです(><)
今では職場のほとんどの人が困ってる状態です。
お客様相手の仕事もあるので、何度かトラブルになる事も・・・。今では、ほとんど雑用しか任せる事が出来なくなってしまいました。
No.5
- 回答日時:
自分も結構人見知りする方で、会話もうまくできないのでその人の気持ちが分かるような気がします。
車、というのは狭い車内で二人きりで逃げ場もないわけですから、家族みたいに親しい相手でもない限り私も乗りたくないです。
正直、親しくもない相手に送ってもらうのは気持ち悪いくらいなので、その人もそれでかえって貴方と距離をおくようになってしまったのでは。
お菓子にしても、自分はいらないので他の人に回してあげて、というつもりで断ることもあります。要領のいい人なら貰っといて後で捨てるんでしょうが。
私は下手に馴れ合いが生まれてこじれるのが怖かったので、プライベートは聞かれた時だけ最低限話して、あとは仕事のことでしか話しかけないことが多かったです。
エスプリの利いた話術なんかできないのでそういったおしゃべりははなから放棄していましたが、仕事のことでならいくらでも話せました。
その人の仕事ぶりも同じ調子なんでしょうか?
だとしたら問題ですが、そうでないなら仕事の話を通じて親しくなるのが早道かと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
下記のお礼にも書きましたが、仕事ぶりもプライベートと一緒の状態で、解からない所があっても人見知りから、聞く事が出来ずに自分で「こうかな?」と思うように勝手に書類を作成してしまいます。
仕事でのコミニュケーションが全く取れないので、本当
困り果ててます(><)
なので、プライベートで仲良くすれば少しは仕事がやりやすくなるかと思ったんですが・・・。
車とかお菓子については不思議だったので、納得です!
No.4
- 回答日時:
かいしゃは、きほんてきにしごとができればそれでいい。
うちとけるとか、そうゆうことはあくまでおぷしょんとかんがえるべきでは?11かげつめとゆうことは10かげつですか?10かげつもたてば、あまりはなしたがらないひとなんだな!
とわかる。きをつかうなら、しごといがいのことはしゃべらない。さいていげんのことだけはなす。
いらいらするのはかってですが、そんなことでおこらないようにしてください。
回答ありがとうございます。
仕事以外の事は今では話していないんですが、仕事の事でも解からない事を聞く事をためらって、自分で「こうかな?」って勝手に書類を作成してしまう状態です><
それについては何度も注意しましたが、それでも
聞く事=恥ずかしくて出来ない。のか、いまだに簡単な
仕事しか任せられません。任せた後もかならずチェックしないと何箇所も間違う始末です(**)
No.3
- 回答日時:
じゃあクビにしちゃいましょう。
和の中に入れない社員は不要です、どのような職種かは判りませんが、仕事にも影響が出てくるでしょうから
11ヶ月も掛かってダメなんですから今更何やってもダメですよ、本人に気が無いみたいだし
早く引導を渡してやるのも愛ですよ。
回答ありがとうございます。
本当に何度も辞めて欲しいと思いました。
上司も、何で雇ったのか?と最近イライラしています。
11ヶ月毎日している簡単な作業をいまだに出来ずに
いる状態です。
けれど、うちの会社は直接本人にクビを言い渡す事は
しないので、彼女自身が「私は向いてないから」と
辞める姿勢を見せてくれないとなんともなりません><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 上司と仲良くなれません 2 2022/04/27 00:03
- 会社・職場 真剣に、相談に乗ってください。 4月に入社したばかりの社会人です。 4月に入社してからこれまでずっと 4 2022/09/11 16:31
- 会社・職場 職場での相談です。 高卒で入社して一年経った20歳のダメダメな社員の男です。私はダメな人間だとつくづ 2 2023/05/27 15:34
- 会社・職場 職場での相談です。 高卒で入社して一年経った20歳のダメダメな社員の男です。私はダメな人間だとつくづ 5 2023/05/27 01:20
- 会社・職場 職場での相談です。 高卒で入社して一年経った20歳のダメダメな社員の男です。私はダメな人間だとつくづ 5 2023/05/28 19:02
- その他(社会・学校・職場) これって好きでも嫌いでもない後輩女性に掛ける言葉なのでしょうか? 2 2022/03/26 10:08
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張れない・頑張らない人をどう思いますか? トラックドライバーをやっていて、仕事で出来ない作業(力仕 7 2023/03/04 13:14
- 子供・未成年 バイトの仕事内容について 2 2022/08/05 23:48
- 片思い・告白 好きな人を誘いたい! 1 2023/06/04 09:10
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 付き合って3年半、結婚の話が出来ていません 9 2023/02/15 13:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
好きな人と他の異性が仲良くし...
-
ご近所さんと一緒に仕事をする...
-
これは仕事として接しているだ...
-
O型にしか見えないと言われまし...
-
好意??
-
彼氏との話。
-
本当に忙しくて別れた方
-
同じ職場の女性との関係性につ...
-
「俺の事は気にしないで」の意...
-
男性が車で女性を送る心理
-
諦めるなら、一度誘ってから諦...
-
職場の仲良くなれそうだった女...
-
同じ職場の女性との関係性につ...
-
A型の人とB型の人の仕事仲間
-
物を近くに置いてくる女性
-
彼氏からの突然のLINEブロック...
-
派遣♀。退職が近づくと男性社員...
-
おっぱぶ嬢がわからん
-
「これからもついてきて」とは ...
-
職場の人がお尻を叩いてきました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の仲良くなれそうだった女...
-
好きな人と他の異性が仲良くし...
-
本当に忙しくて別れた方
-
職場で、苦手な人と、帰りの方...
-
男性が車で女性を送る心理
-
物を近くに置いてくる女性
-
派遣♀。退職が近づくと男性社員...
-
「これからもついてきて」とは ...
-
A型の人とB型の人の仕事仲間
-
あえて職場で群れない女性いま...
-
好意??
-
職場の年上既婚女性を好きにな...
-
O型にしか見えないと言われまし...
-
職場の人がお尻を叩いてきました。
-
めっちゃ可愛い後輩部下から「...
-
彼女の洞察力にびっくりします...
-
脈あり?社内の同僚とのチャット
-
突然帰った派遣社員について
-
市役所の福祉課に配属。民間よ...
-
「もうたぶん誰とも付き合わな...
おすすめ情報