
こんにちは。
HPに小説を載せたいと思っているのですが、もう書いてしまった文章の改行ごとに<br>を入れていくのがとても面倒です。
<pre></pre>を使えば、エンターでの改行がそのまま有効だと聞いてやってみたら、長い文だと、ページの端へ行っても折り返してくれず、横スクロールがでてしまいました。
<pre></pre>を使いながら、ページ端で折り返すようにするにはどうしたらいいでしょうか。
また、テキストエディタで改行を<br>に変換する方法以外で、エンターキーでの改行がそのまま有効になるような方法はありませんか?
これって、非常識なんでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も小説を書いています。
やっぱり、改行が面倒に感じているので、フリーソフトを使っています。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008163/win/add_ …
↑私はここを使用しています。
テキストエディタをドラックするだけで、<br>を入れてくれるので大変便利です。
参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA008163/win/add_ …
No.7
- 回答日時:
> <BR>タグ使って改行するのって「ずぼら」かなあ
BR 要素で「改行」すること自体はずぼらではありませんが、HTML の書き方として非常識です。まっとうな HTML 文書なら BR 要素はほとんど出てきません。
小説に喩えるなら、文章の全てが漢字もひらがなも使わずカタカナで書かれているようなものです。いくら内容がよくできていても、全てがカタカナで書かれていたら文章としてどうでしょうか。
「HTML の書き方がでたらめならせっかくの文章が台無しです」と言ったのはそういうことです。中身の文章を台無しにするような HTML はよい HTML とは到底言えません。
ずぼらだと言ったのはタグを入れる手間を惜しんでいたからです。「HPに小説を載せたいと思っている」人が HTML を書くのを面倒がるのは物書きが紙の上にペンを走らせるのを面倒がるのと同じことです。
> ほかに高度な手段ってあるんでしょうか
HTML に「手段」という概念はありません。そんなことをいうのは HTML が何たるものかを理解していない証拠ですよ。
この回答への補足
テキストエディタを使って、改行を変換するのが一番簡単なようなので、そうする事にします。
皆様、アドバイスをありがとうございました。
確かに、「楽をしたい」です。
HTMLは私にとっては、小説をHPに載せるための手段という気持ちなので、HTMLを芯まで理解することよりも、最低限の理解で、簡単にやりたいことをしたい、というのも本音です。
ご意見は大変勉強になりました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
他ならともかく、<BR>タグ使って改行するのって「ずぼら」かなあ…ほかに高度な手段ってあるんでしょうか。
スタイルシートに頼って一度設定してしまえばすべての手間が省けるっていう方が余程あれだと思うんですけど…という私は、長年テキスト系のサイトを持ち、今は昔書いた小説をリライトして公開している者です。正直、適度に改行が入らないと文章って読み辛いですよね。小説なら殊更です。私はテーブルタグの中に文章を入れ、本文を選択した上で、愛用しているHTMLエディタの機能で「文末に改行を入れる」を使って改行入れてます。
テーブルタグは横幅指定のみ、しかも数値ではなく%を使ってます(どんな画面の大きさの人にも、↓にスクロールバーが出るようなことがないように)
HTMLエディタを使わず、あくまでテキストエディタで作成し、改行タグの手間を省きたいなら。
blogが普及する前、日記をつけるとなるとレンタル日記を使うのが主流だった時に使っていた手段です。IME(もしくは順ずる日本語入力ソフト)のユーザー辞書に登録してしまうこと。名前はお好み、ただし2文字以下を進めます。私は「かい」で登録していたので、
例)
「どういうこと??」かい
「そういうことさ」かい
↓
「どういうこと??」<BR>
「そういうことさ」<BR>
…と変換できます(一発ではいきませんが)。
ちなみに私は初めてサイトを開設した時(まだwin95・IE4でNetscapeの方が主流だった時代)に、もっと低い環境の人がいるんだから気をつけろと、パソ通の知り合いに怒れたことがあります。それ以降、あまり高度なタグは使わないようにしています。正直人がスタイルシートを使っているのもあまり好まないかも…(行間を変えられるのは文章書きとしては良いとは思うんですが)。
後は人様のサイトを覗いて「このレイアウト良い!!」と思ったサイトのソースを覗いてみるのも参考になるかも。ただしパクリはダメですよ。私もデザインは何軒かか廻って参考にしました。
私が使用しているHTMLエディタのURL載せておきます。このソフトはShiftキーを押しながらEnterを押しても改行できます。しかも今のところフリーソフト。
参考URL:http://www.wht.mmtr.or.jp/~riki/style/?page=top
回答ありがとうございます。
今はmoe0723さんと同じように、<BR>を文字登録して、書きながら入れていっているのですが、HTMLを良く知らなかった頃にメモ帳に書いたものを、何とか手間無く載せられないかなと思って質問しました。
気に入っている小説サイトさんのソースを拝見しても、たいてい<br>が入ってました。
紹介してくださったエディタも試してみようと思います。
ご意見、大変勉強になりました。
No.5
- 回答日時:
#1です。
失礼しました。
試してみたところ、preタグでtableタグを囲んでみたところ、うまくいくようです。
つまり、
<pre>
<talbe width="640px">
</table>
</pre>
こんな感じです。
No.3
- 回答日時:
HTML の書き方として、<br> だの <pre> だのを使って「改行」するのは「非常識」です。
というか、本当にやる気があるのか疑いたくなります。
「エンターキーでの改行がそのまま有効になるような方法はありませんか」というのは要するにずぼらがしたいということのようですが、このぐらいの手間さえも惜しんでいるようではろくな「HP」は作れませんよ。
一生懸命書いた小説をちゃんと読んでもらいたいと思っているのなら、HTML くらいちゃんと書きましょうよ。HTML の書き方がでたらめならせっかくの文章が台無しです。
参考URL:http://hc2.seikyou.ne.jp/home/poup400/weblearn/i …
回答ありがとうございます。
<br>もだめなんですか?
そうですね、ずぼらといわれれば、その通りです。
参考URLで勉強させていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) テキストの折り返しがないサイトの文字を折り返してPDF化したい 4 2022/12/02 09:49
- HTML・CSS HPに文章で改行はすべてBRタグとかで改行しなきゃだめなのですか?改行が活きたまま書く方法ないの? 1 2022/12/03 21:00
- MySQL MySQLに登録した内容を更新する時の、textareaの使い方 1 2022/07/11 18:20
- PHP ECCUBE4のページ管理でPHPを実行させたい 1 2023/04/06 11:42
- HTML・CSS HTMLソースの質問 3 2022/07/28 13:29
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- Word(ワード) Word2013 縦書き上下二段の表、改行を続けると次ページに情報が表示されるようにしたい 3 2022/06/16 09:24
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英文法(他動詞・自動詞の解釈)you pre-register online 1 2023/03/09 00:18
- PHP PHPでテキストファイルに保存した時の改行問題 1 2022/11/19 15:07
- 英語 Pre-existing periapical pathology, when the apices 1 2023/04/27 22:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
ソースの改行を任意の位置で行...
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
ブラウザでのタイ語の改行について
-
<h1>を使っても無改行にするには
-
FORMタグ後の改行を抑制したい
-
Dream Weaverの改行時にTabキー...
-
\\n \\r \\t について
-
改行が変な位置、中途半端な位...
-
html上で改行するとスペースが...
-
Windowsのformでtextareaに入力...
-
半角ハイフンを半角スペースで...
-
mailtoで本文に改行を入れたい
-
ddの行の折り返しをしたいです...
-
metaタグ終りの/(スラッシュ)...
-
<br style="clear:both;">って...
-
XMLの改行方法とリンクの仕方
-
OCNメール作成時の改行について
-
liタグの自動改行をやめたい!
-
自動改行と入りきらない文字列...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
改行できる・できない入力ボッ...
-
\\n \\r \\t について
-
テーブルの幅を固定するとnowra...
-
「:」について
-
span要素にのみwhite-space: no...
-
VBE でスペースと改行を見える...
-
XMLの改行方法とリンクの仕方
-
長いURLを途中で改行(折り返す...
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
文字の最後に半角空白が勝手に...
-
テキストエリア内の改行もその...
-
テキストエリア内の改行禁止
-
preタグがプロの現場であまり使...
-
高校1年生情報の問題について。
-
ddの行の折り返しをしたいです...
-
<br style="clear:both;">って...
-
Dreamweaverの改行コードをLFに...
-
PCの画面を縮小したらサイズ...
おすすめ情報