
Oracle9iです。
Oracle in OraHome92 のドライバで以下の方法でデータベースに接続していました。
Set ObjConn = Server.CreateObject("ADODB.Connection")
ObjConn.open ("DSN=dsn;UID=uid;PWD=pwd")
マイクロソフトから出ているドライバもあるということを知ったので、Microsoft ODBC For Oracleで接続するにはどうしたら良いか教えて下さい。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Absolutepageプロパティを使うには、CursorLocationをクライアントに設定すればよかったかと。
ドライバを変える必要はないと思いますよ。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/sak/w_sak3/doc/sysbrd …
回答、ありがとうございました。
返事が遅れて、大変申し訳ありませんでした。
回答者サンの意見を参考にさせていただきました。
URLを参考にして、うまくいくことができました。
No.1
- 回答日時:
コントロールパネル(2000、XPはコントロールパネル→管理ツール)から行います。
dsnという「名前」のODBC接続詞を、Oracle ODBC Driverを用いて作成していると思いますので、それを削除して、今度はMicrosoft ODBC Driver for Oracleを用いてdsnという名前のODBC接続詞を作りましょう。
アドバイス
・間違いなくOracle ODBC Driverの方が性能は良いはずです。MS製をあえて使う理由は見つかりません。
・何をしようとしているのかを書くと、もっと良いアドバイスが付くかと思います。(~~という言語でOracleにつなぐプログラムを書いている、等)
この回答への補足
申し訳ありません。
ASP+VBScriptでOracleをつなげようとしています。
実は、Absolutepageプロパティを使いたいのですがうまくいきませんでした。そこで、MS製を使ってみようかなと。私のやり方がまずいのかもしれませんので、その部分でもアドバイスしていただけると幸いです。
回答、ありがとうございました。
返事が遅れて、大変申し訳ありませんでした。
アドバイスを参考にしましたら、うまくいきました。
また、質問の書き方について、指摘していただいてありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 爆サイやっていたら、下のような文字が出ました! これは何なのでしょうか? nginx error! 1 2023/06/09 12:27
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- その他(Microsoft Office) VBA メール送信済で実行されるはずが、実行されない時があります。 2 2023/02/02 14:05
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- Oracle oracleで 10,20, 30, というデータがあるとして ,区切りでデータが何件あるか調べる関 3 2023/03/14 15:56
- Mac OS Microsoft Office 2021 for Macでライセンス認証できなくなりました 6 2022/12/11 16:43
- ソフトウェア 移行PCにDockerがインストールされていても各種開発環境のアプリはインストールが必要? 2 2023/05/21 21:53
- その他(ソフトウェア) JavaとOracle Javaって何が違うんですか? 1 2022/05/05 05:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ODBC接続に関して
-
ORA-12170のエラーについて
-
Oracle10g・・ODBCで接続できない
-
VB.NET Oracle接続 32、64bit
-
sqlplus / as sysdba で接続不可
-
Npgsqlを用いて接続を行いたい...
-
クライアントからのリスナーが...
-
SQLPLUS USER/PASSログインでき...
-
SQL*PLUSにてデータベース名表示
-
オラクルの「ORA_12545 ターゲ...
-
Oracle9i でODBC接続したい
-
データベース接続情報作成しま...
-
データソース名および指定され...
-
特権ユーザーって?
-
instantclient cse接続ができない
-
SIDの設定が保存されていない?
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
DB2で SQL1032N start databas...
-
Oracle11g SQLPlusログインにつ...
-
正しいSQLなのに「ORA-00936: ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データソース名および指定され...
-
ORA-12170のエラーについて
-
SQL*PLUSにてデータベース名表示
-
データベース接続情報作成しま...
-
Oracle10g・・ODBCで接続できない
-
オープン時にエラーが出て接続...
-
クライアントからのリスナーが...
-
「ORA-12637」エラーでORACLEに...
-
sqlplus / as sysdba で接続不可
-
VB.NET Oracle接続 32、64bit
-
ODBCの設定でSQLServer名がでない
-
Npgsqlを用いて接続を行いたい...
-
instantclient cse接続ができない
-
「ORA-6413 接続がオープンして...
-
オラクルの「ORA_12545 ターゲ...
-
リスナーを使用しないでOracle...
-
ACCESSからODBC接続でORA-12504
-
ExcelとOracleの連携について
-
Oracleが突然接続不可に!
-
「libpq.dll」ロード時にエラー
おすすめ情報