重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ガイアックスとは、どういうものでしょうか? 「ガイアックス系コミュニティー」というのがあるそうですが、ほかにどういう<系>があるのでしょうか? 
 よろしくお願いいたします。 (゜-゜)

A 回答 (3件)

え~~っと。


ガソリンのほうの回答は既に充分のようですが……。
カテゴリもコンピュータですし、コミュニティということですので、BENIGENサマが最後に書かれているガイアックスのことですね。

ガイアックスの基本的な内容については参考URLでわかっていただけると思います。
たとえば、ジオシティーズはいくつかの街にわかれてそれぞれが独立したタウンの様相を呈していますね。
それがガイアックスの場合、そのタウンにあたる部分を別の企業等がそれぞれの特色をいかして運営している、それが「ガイアックス系コミュニティ」……と思ってもらえればわかりやすいでしょう。
ですから、システム的にはすべて同じガイアックスなので「ガイアックス系」(という言い方が本来正しいのか自信ないのですが……私も過去の回答で何度か使ってるんですけど)ということですね。
ちなみに、ガイアックス系のどのコミュニティであっても、ログイン後の画面やヘルプ等は本元のガイアックスに飛びます。

コミュニティに関しては、他にもいくつかありますが、たいてい運営する母体がPRも兼ねてやっている場合が主流です。
たとえば、旅行会社が母体のコミュニティであれば、コミュニティのメンバーとして旅行好きな人限定のサイトばかりを集めれば、必然的に旅行好きな人ばかりが見に来るわけですから、そこでコミュニティのトップで自社のPRを打っておけば、ただ普通に自社サイトを公開するより効率良くPR出来るわけです。

ガイアックス系コミュニティの場合、アドレスですぐわかるものもあります。×××.gaiax.com/home/×××  ……といったアドレスのものはみんなガイアックス系コミュニティです。
その他に関しては下記でいくつか紹介されているようです。
http://info.gaiax.com/index.cgi?s1=Japanese&s2=c …

参考URL:http://www.gaiax.com/www/gaiax/what.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(*_*) ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/25 19:32

 過去にも参考URLにあるような質問が上がっています。

よかったらそこにも過去問のURLが上がってますので参考になさってください。このサイトでは否定的な意見が多いとみうけられます。

 いままで取り上げられていないと思いますが、ホルムアルデヒドはかなり排出量を抑えたと、サンデープロジェクトで取り上げられたときに、報道されていました。

 それから、メーカー保証ですが、ガイアックスが独自に契約した自動車工場で、車に何かあったときは見てもらえるというようなしくみを作りつつあるようです。

 ただし、普通のガソリンのように油槽所があちこちにあるわけではなく、九州のスタンドでも一回切れると、神戸から運んでくるようなことがしゅっちゅうあるようです。しばらくは韓国で精製していたようですが、ベトナムに移すとかの話しも聞いたことがあります。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=171472
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(*_*) ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/25 19:33

ガイアックスとは「高純度・高品質のアルコールを主成分とする低公害自動車燃料」


の事です。

大雑把に言うと『ガソリンの代わりにそのまま給油できる燃料』ですね。
単体で給油しても走れますし、ガソリンと混ざっても大丈夫です。

長所としては
「安い」:
ウチの近所のガイアックススタンドではリッター85円です。
ちなみにガソリンは95円。。。
「オクタン価が高い」:
ガソリンのハイオク並みのオクタン価なので『ハイオク仕様』の車でも使えます。
「低公害」:
一酸化炭素(CO)と炭化水素(HC)の排出量がガソリンに比べて低い。
(友人がユーザー車検で測ったときに驚いたそうな・・)

短所としては
「一部使えない車がある」:
http://www.gaiaenergy.com/for_first/index.html
「低公害だが、その反面もある」:
二酸化炭素(CO2)やアセドアルデヒド、ホルムアルデヒドなどの排出量が
ガソリンと同程度か上回ることもあるようです。
「給油所が少ない」:
まだまだ、給油施設が少ないですね。

実際に僕の車(平成3年式のローレル)で使ってますが、不具合もなく、燃費もガソリンと
同程度ですので、満足しています。

参考に「ガイアックス」のサイトをご紹介しておきます。
http://www.gaiaenergy.com/top.html
ご参考までにどうぞ・・m(__)m


・・・・っと思いましたが「ガイアックス系コミニュティー」は
http://info.gaiax.com/index.cgi?s1=Japanese
こちらの株式会社ガイアックス提供のホームページ作成のサービスのことですね。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/1100/c …
(こちらを参照・・)

先述の「ガイアックス」とは「ガイアエナジー株式会社」なので関係はなかったですね。(^^ゞ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(*_*) ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/25 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!