
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パネルラインの墨入れに関しては、外で「大きな建築物」を観察してみると良いと思います。
高層マンションのドアはどのように見えるでしょうか?窓の縁は?おそらくラインそのものはガンプラで掘られている線よりも「ずーっと細い線」なのではないかと思います。それを同じように「真っ黒」で塗ってしまってはうるさく感じて当然でしょう。
No.1さんのように、「筆を洗った後の液」で墨入れをするのも良い方法だと思います。また「同系色の更に暗い色(赤→茶、グレー→黒、白→グレーなど)」で行うのも良い方法ではないかと思います。No.1さんの方法ですと「隅っこに溜った来たない汚れ」を表現できますし、同系色なら「チョットした影」が表現できるでしょう。
薄めてムラが出来てしまった場合には、墨入れに使った塗料の薄め液を含ませたティシューなどで後から拭くと「隅っこに溜って良い感じ」になりますよ。
No.1
- 回答日時:
墨入れの件ですが、私が独自にしている方法をお教えします
良く洗浄液(薄め液等)で筆を洗った瓶に、グレーの液がたまりますよね(いろいろな色を洗うとグレーになります)これがとてもうまく墨入れに使えます
きれいな細めの筆にその液を少ししみこませます
それを墨入れしたい部分にゆっくり溝の端から添えてみましょう
するとその液が流れていきます それも薄く均等に 口等で吹くとまたきれいに流れます
これをいろいろな箇所に利用することで薄いいろの墨色がはいります
かなりディテールをあげるのにはもってこいの方法ですよ
一度お試しを
当然横にたれたりしても薄め液をティッシュに拭くませで表面をふけば簡単にできます おためしあれ
この回答への補足
ついでにお伺いしたいのですが、
黒やブラウンはどういった色のパーツに墨いれすると合うでしょうか?
ブラウン → 赤系のパーツ
黒 → 暗い色のパーツ
こんな感じでしょうか?
また、グレーは白いパーツと相性がいいみたいなので、
明るい色全般と相性がいいのでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャラクターのタペストリー
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
ドローンって ラジコンと違って...
-
超合金
-
接点復活剤をドアなどの潤滑油...
-
アマチュア無線を辞める
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
-
アウディA8の「ドアが開閉でき...
-
進撃の巨人見た人教えてください。
-
シャボン芸とかシャボン玉の道...
-
電池で動くおもちゃのモーター...
-
曲げ木の為に「一晩中」水を炊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報