

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> あと、エンタープライズマネージャーで行なってい> た、バックアップのスケジュール管理の
> 方法が分からず苦戦しています。
> どこで設定すればよいのかご存知であれば教えてください
これって Express Edition では無理じゃなかったかなぁ・・・
エージェントのジョブって Express では作れなかったような。
んなもんで「今まではお客さんに付けるシステムに MSDE をくっ付けることが多かったけど、2005 ではダメかもね」てきな話題が一時期 ML で流行ったような。
まぁ MSDE が「こんなんで何故無料なの?」といった大盤振る舞いでしたからね。
http://www.microsoft.com/japan/sql/prodinfo/feat …
http://www.microsoft.com/japan/sql/prodinfo/feat …
temtecomai2さん、有難うございます。
無いなら作るしかないですね。
タスクスケジュール+(VB or VBAマクロ)
strSQL = "BACKUP DATABASE " & dbName & " TO DISK = '" & BackupFileName & "'"
conn.Execute strSQL
これで何とかいけそうです。

No.2
- 回答日時:
うんにゃ、まだ日本語版は出てないみたいです。
MSDN 会員向けダウンロードも英語版のみです。
もうちょっと待ちましょう。
# てかオイラの場合、SSMSE でテーブルを開いて
# テスト用のデータを直接入れようとすると、
# IME が日本語モードに切り替わらなくなるってところが気になります (^_^;;
# 正式版までガマンかな。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/sql/editions/expr …
nov-dさん、temtecomai2さん、有難うございました。
もう少し待つことにします。
SQL Server2000の時は、テーブルの作成、トリガ、ビュー等の管理は
ACCESS2002を使っていました。
しかし、SQLSERVER2005ではACCESS2002は使えず使いづらいと思っているところです。
あと、エンタープライズマネージャーで行なっていた、バックアップのスケジュール管理の
方法が分からず苦戦しています。
どこで設定すればよいのかご存知であれば教えてください
No.1
- 回答日時:
SSMSE CTP使っています。
現時点でも日本語を格納したDBでも問題なく使えていますが、近いうちにSSMSEの日本語版が正式に出るのでは?
まだCTP(評価版)しかリリースされていないような状態ですので。
・・・て、今見たら日本語版CTPももう出ている!?(ように見えます。)
→ 参考URL
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/sql/editions/expr …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SQL Server PCが悪くなって新しいPCにSSMSのデータを移すよう頼まれたけど移し方が分からない 1 2023/05/18 16:54
- SQL Server [SQLServer] テーブル名からカラム名を取得する 1 2022/08/23 21:20
- SQL Server SQL ServerでDBを構築。これは開発? 4 2022/05/28 14:10
- MySQL テーブル作成です。どこかのスペルが間違っているか記号など スペースかな? 1 2022/10/01 05:08
- その他(ブラウザ) python から COBOL を呼び出すことは可能でしょうか。 1 2023/04/21 21:03
- PHP PHP & MySQL: Server-side Web Development ペーパ 1 2022/04/19 19:23
- その他(開発・運用・管理) Windows serverでマルチキャスト通信の確認をしたいです。MicrosoftよりMPING 1 2023/03/31 01:05
- MySQL 何にかが違うから エラーなんでしょうね! 2 2022/09/18 05:28
- 英語 次の英訳を正していただけないでしょうか 3 2022/12/03 10:24
- その他(プログラミング・Web制作) Rでのスクリプトのご相談 3 2022/12/08 16:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビューのソートについて
-
Accessのインポートについて(上...
-
このISAMでは、リンクテーブル・・
-
Accessでデータシートに同じデ...
-
Oracleで上書きImportはできま...
-
2つのテーブルからレコードを...
-
DBアプリケーションの設計方針 ...
-
重複なしのフィールドにつき、...
-
SQL文の書き方について
-
MySQLの構造について
-
accessでレコード更新直後の反...
-
MySQLのチューニングについて
-
ACCESS2000でのリンクテーブル...
-
MYSQLで異なるテーブル間のデー...
-
updateのパラメータを即値でな...
-
結合テーブルでINSERTする方法...
-
sql serverのテーブルレイアウ...
-
MYSQLのテーブルデータについて
-
ODBC接続で新しいレコードを追...
-
PHP+MySQLによる会員システム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Accessでデータシートに同じデ...
-
Oracleで上書きImportはできま...
-
このISAMでは、リンクテーブル・・
-
テーブルで一番古いレコードだ...
-
ビューのソートについて
-
アクセス レコードセットを更...
-
Accessのテーブルデータを一気...
-
accessでレコード更新直後の反...
-
マテリアライズドビューとスナ...
-
結合テーブルでINSERTする方法...
-
ユニオンクエリで複数ファイル...
-
ORA-01401が表示され、データが...
-
ERROR1062:Duplicate entry.......
-
住所のDBテーブル、マスターの...
-
Accessでの稼働日数計算の方法
-
ACCESSで容量が50MBになった...
-
VBAでSQLServerへのODBC接続
-
ODBC接続で新しいレコードを追...
-
処理の途中で停止させ、再開さ...
-
「クリップボードにコピーされ...
おすすめ情報