
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
歯列矯正してて歯に金具がついてるので、何か食べたら必ず磨きます。
三食食べた後と、おやつとか食べた後と、水とお茶以外飲んだ後かなぁ。虫歯もいやだし、金具に食べたものが付いてる状態(汚い話でスミマセン)で人と会話するなんて絶対できないです…。
No.16
- 回答日時:
理想は食後毎度でしょうが、外ではそんなに出来ません。
最低夜寝る前一回でいいと考えています。
ハミガキは一日一回だけですが、昼食など食べた後は必ず口に水を含んでブクブクしておけば、歯の間の最低限のカスは取れている気がします。
朝起きて洗顔とハミガキをしてから朝飯を食べている人がいますが、やるなら食後でないと意味無いと思います。
No.15
- 回答日時:
朝食後、昼食後、寝る前の1日3回です。
数年前までは、朝食後と寝る前の2回でしたが、数年前歯医者の受付として働きだした時から、昼食後も磨くようになりました。仕事でたくさんの方々と接するからです。
仕事を辞めてしまった今でも、昼ごはんの後も磨かないと気持ち悪くなり、磨いてしまいます。
ちなみにうちの主人は結婚前は1日1回(朝のみ)でしたが、寝る前の歯磨きがいちばん重要なので夜も磨かせています。
No.14
- 回答日時:
私は、基本的には、朝食後と昼食後の2回です
私は、歯磨きを、
虫歯予防と言うよりは
口臭予防のためにしているので…。
人と会わない夜や寝る前はしません。
夕飯後に人と会うことになったら、
歯磨きしてから出かけますが、
何もなければしません。
No.13
- 回答日時:
2回くらいですね。
夜寝る前に1回と、あとはしたくなったときに1回。
No.11にあるレギュラーの松本くんの話は、ある程度本当です。
人はみな赤ちゃんの頃は口腔内に虫歯菌を持っておらず、
ある程度の年齢になる間に親などから伝染させられなければ
虫歯菌が住み着くことは無くなるのです。
ただ、子供を育てる上での日常のちょっとしたこと、
例えば親や他人と同じ箸・フォーク・スプーン・ストローを使うなどで
虫歯菌は子供に伝染して、住み着くようになってしまうので、
現実にそれを実行するのはかなりの気合がいると思います。
でもそれが達成されたとして、ずっと歯磨きをしないのはどうなんでしょうね。
確かに菌がいなければ臭くはならないとは思いますが、
食べ物の香りとかが残っていそうな気がします。にんにくとか。
↓子供の虫歯についてまとめてあるところを見つけたので参考まで。
参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/4002
No.12
- 回答日時:
夜の1回だけです。
行きつけの歯医者さんに「磨きすぎると歯を痛める。
歯磨きは夜の1回で十分です。その1回で10分以上
時間をかけて丁寧にブラッシングしてください」
と言われたので。
今のところ虫歯は10年以上できてません。
歯医者さんにも歯槽膿漏など悪いところは今のところ
指摘されていません。
虫歯ができる人とできない人がいるのは本当らしいです。
口の中にある菌を持っているか持っていないかの違い
らしいですね。
ただ、赤ちゃんの頃に親から移されて大抵の人は持っ
ているみたいです。
No.11
- 回答日時:
余談ですが、この前レギュラーの松本くんが、
「僕は何十年も歯を磨いていない。だけど虫歯は無いし、口も臭くない。
人間は、6歳ぐらいまでに『虫歯が出来る口』か『虫歯が出来ない口』
か決まる。虫歯が出来る口の人はどれだけ磨いても虫歯になるし、
虫歯にならない口の人は僕みたいに全く歯を磨かなくても虫歯にならない」
と言っていましたよ。どこまで本当かわかりませんが。
No.10
- 回答日時:
私は食べたり、水、お茶以外を飲んだら必ず磨くようにしています。
歯並びが悪く、すぐ汚れがたまるからです。30歳くらいから続けてます。若いころは朝・晩しかしてませんでした。昔は寿命も短かったし、堅いものも多く、歯茎、歯が丈夫だったのではないでしょうか?
昔は歯ブラシはありませんでしたので、木の枝等で汚れを落としたそうです。
しかし、今はだいたいの方が歯槽膿漏など、歯茎の病気にかかってしまっているようです。なので歯垢、歯石がたまらないようにしないと歯を失うことになるようです。自分の歯で食べたほうがおいしいらしいですよ。
No.9
- 回答日時:
つい最近まで朝1回だけでした。
最近は2-3回くらい磨いています。妻がうるさいので・・・。(妻は4回は磨いていますね。出先にも携帯用の歯磨きセット持って行きます。)
回答者の皆さんは結構多いのですね。
No.8
- 回答日時:
3回の食後+お菓子その他を食べた直後+就寝前。
1日に4回~8回は歯磨きしています。
柔らか目のブラシを使い、歯茎に負担を掛けない様に丁寧にします。
職場でも、だれかのお土産等を食べた後はほとんどの人は歯磨きしていますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
虫歯の治療痕がたくさんある女...
-
どうして日本人以外はみんな歯...
-
彼女の口から虫歯臭して虫歯を...
-
ネットで知り合いいい感じにな...
-
彼氏が歯を磨かない人だったら...
-
歯科関係者です。 カルテに書い...
-
彼氏の歯磨きについて
-
父が飲み物を飲む時に必ず口の...
-
皆さんの自慢を教えて下さい(笑...
-
八重歯はかわいい?
-
私の妻は、元カレとのセックス...
-
歯 痛い
-
歯磨きって夜と同じで朝も昼も...
-
彼氏の口が臭い
-
大喜利力を鍛えたいのでお題を...
-
砂糖を大量摂取すると脳炎症に...
-
虫歯が悪化すると本当に死にま...
-
1歳の子供の虫歯が急速に悪化し...
-
初月 問診 歯茎と歯のチェック ...
-
歯科医院内での診断の違い
おすすめ情報