電子書籍の厳選無料作品が豊富!

かかりつけの歯医者があり、長い間通院しています。

削らない歯医者で、患者への態度もエビデンスもしっかりしており、信頼しています。

しかし昨年8月、院長ではない他の方に診てもらったのですが(歯科医なのか、助手なのかはわかりません)3本の歯虫歯があると言われました。
そのあと窓口からメールをしてどの程度の進行なのか聞きましたところ、院長先生から返事がきました。
カルテを確認したところ、C1からC2の初期の虫歯とカルテには記載があるが、気になるなら一度診るとありました。進行による痛みなどなくほっておいたのですが、再診の際に実際に診るのは院長先生だったと思います。

別の症状の治療で先週、この医院に行きました。
院長先生ではなく別の方(たぶん上と同じ人?)からは虫歯はないということを言われ、昨年のメールを思い出し、疑問に思えてきました。

しかし前回の虫歯があるという診断から10ヶ月たってますが、それでもまだ初期なのでしょうか?
院長先生のメールには「初期の虫歯はプロでも判別が難しい」とのことですが…。

虫歯がある、ないと診断変わるので、不安です。

どうして診断が変わるのでしょうか?

A 回答 (1件)

虫歯の有無ではなく「治療の必要性がある」という診断の違いだと思います。



例えば、奥歯の溝が茶色いとします。
顕微鏡的に見れば「虫歯」です。
しかし「このまま放置していても進行もせず問題ないのではないだろうか」という診断と「いや、今のうちに治したほうが良いのではないだろうか」という診断の境目があります。

歯科医師個人にも差がありますし、私も100個の歯を視診で判断し、昨日と今日とでまったく同じ結果をだしているという自身はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなのですか。

院長先生も後日、怪しいところがあると言ってましたが、「このまま放置していても進行もせず問題ないのではない」というのはそのようなニュアンスかと感じましたし、進行が初級でも、削る段階にきてしまったということも含め、もう少し様子を見たいと言ったところ、私の意思を汲んでくださいました。

お礼日時:2013/07/03 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!