
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結構、知恵の輪はずしには自信がある方なんですが。
現物を見たり触ったりしないと、具体的な説明がしにくいのですが、一般的に知恵の輪を外すには「ひねり」が肝心です。「おそらくこのポイントだろう」と思う箇所がありますよね?両端を持ち、そのポイントを中心として、感覚的には”ひねりながら抜く”って感じではずれるはずなんですが。
一度試してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/25 21:32
こんな漠然とした質問に回答していただき、ありがとうございます!
ひねりですか~!たしかに微妙なポイントでひねると解けることってありますよね!
意識してやってみます。
ちなみに、レベルは最高に難しいそうです(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイソー 知恵の輪を探してい...
-
遊ぶのに集合時間何時がいいと...
-
原稿用紙の題名が長い場合は?
-
作文で。ひとマス空ける。
-
手遊び「おちゃらか」の終わり方
-
志望理由書のマス目がなく文字...
-
参考URLの書き方
-
Xの読み方
-
いろんな人に遊びに誘われる人...
-
スマホゲーム探しています。と...
-
氏名のフリガナを書くマスの位...
-
拝啓 時下益々ご清祥のこと・...
-
結婚式 二次会の景品、何が欲し...
-
縦書きで「0」って書くときっ...
-
就活の応募書類で作文を求めら...
-
マインスイーパーって、カンに...
-
教えてください
-
子どもにおもちゃをたくさん買...
-
スパイラル推理の絆 ドラマCD
-
800字程度の字数は具体的に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報