dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚前になんらかの趣味に夢中になっていて、結婚後やむなく趣味をやめた方にお聞きします。

夢中になっていた趣味をやめるとき、どうやって自分の気持ちを割り切りましたか?
私はいま趣味(バイクに乗ること)を安全のためにやめようかと考えている段階です。

ご回答よろしくおねがいします。

A 回答 (7件)

主婦です。



奥さんがバイクに乗ることを心配していたりしたら、乗り方に気をつけて続ければいいと思いますよ。

私は主婦には不向きなファッション関係の趣味をもっていたので、やめたのですが、ストレスがたまってしまいました。
代わりをみつけたら、だいぶ落ち着きました。
それまでは辛かったですよ。

質問者さんも代わりがみつかるまでは辛いかもしれませんが、みつかればそちらに夢中になれるので、それまでの辛抱ですよ。

バイクだと、維持費にお金がかかるかもしれませんね。
質問者さんはこれから結婚するのでしょうか?
どちらにしても、奥さんと一緒に趣味を楽しむといいですよ。
うちは夫は車好きでお金がかかって困りましたが、買い物などの時に乗せてもらったりして、フル活用するようにしています。

お金の問題とかで、辞めなければいけない時期がくるかもしれませんし、維持できるのなら続けた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
維持費の問題というのもあります。車種にもよりますが、諸々考えると安くおさえても月に5,000円はかかります。車のほうがもっとかかりますけど、車は生活用品としても使えますからね。そうすると一石二鳥なんですが、車は高いですから・・・

お礼日時:2006/02/03 14:19

私の周りでは逆に


結婚して趣味が増えたとか
結婚しても趣味を辞めないとか
そういう話を良く耳にしますが(バイク乗りもいますよ)

本当にやめちゃうんですか?もったいない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私は趣味&楽しいことはやめない。という誓いを立てていますのでバイクに乗らなくなっても他に趣味を探します。現に今でもたくさん趣味があります。そして隙あらば・・・という気持ちもちょっとありますので(笑)

お礼日時:2006/01/28 09:32

結婚後はやっていませんが、私はやめたのではなく中断しているだけと思っていますので、将来いつになるかわかりませんが再開する気持ですから特に気持の切り替えはしていません。



本当にこれから先一生おやめになるつもりですか?

#私の父は退職後バイクを購入しました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
言葉が足りませんでしたが、バイクに乗ることをやめたとしても公道においての話です。ミニバイクでサーキットやオフロードコースを走るという手段も残されていますので(笑)
周囲の理解が得られるかはわかりませんが・・・

お礼日時:2006/01/28 09:25

私は結婚直前まで金管楽器を吹いてました。


結婚相手とは遠距離恋愛だったので、
それまで所属していたバンドをやめました。
その時は結婚のうれしさもあり、深く考えませんでした(笑

さてバイクが趣味という事ですが、
バイクって結婚で止める程危険なのですか?
(私はバイクに乗らないので素人の素朴な疑問です。)

私の夫はバイク乗りで先日も一人で北海道まで
ツーリングへ行きました。
最近は私にバイクの免許を取るように言います。
子供は6歳で、子供用のヘルメットとバイク用の
チャイルドシートも購入しました。
子供が小学校に入学したらポケバイをやらせるんだと
夫は今オークションでポケバイを探していますよ(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
結婚のうれしさで思わず趣味をやめてしまうってことが自分にもありうる・・・かな?それはそれでなかなかいいですね。

バイクが危険か、というと車や歩行者、自転車が事故を起こすことと確率は同じです。(無茶な運転をしなければ、の話ですが。)どんな移動手段でも事故が起こるときは起こりますので。
バイクの場合は人間が時速60kmで走る物体に跨っている、という行為が大多数の人に危険に見えるので危ないと思われるのでしょう。

ご家族全員でバイクに夢中になる、というのはいいですね。参考にします(笑)

お礼日時:2006/01/28 09:18

「やめなきゃ!」


という気持ちだったらきっと後悔しますよ。何か結婚生活でマイナスの事が起こった時に、「結婚さえしなかったら好きなこと出来たのに」・・・という気持ちが起こりかねないです。

結婚のせいでやめるのではなく、もっと他の理由もあった方が良いと思います。私は後悔しました(汗)

やめて後悔しなくなったのは、私(女)の場合子育てでした。そんなんやってる場合じゃなくなりました(笑)

もっと安全で夫婦で楽しめる趣味を模索して、別の趣味を見つけるのも手ではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もし今の趣味をやめたとしても後悔はしないと思います。自分で決めたことですので。私は周囲の意見や環境に影響されてやめたりはしません。人の意見を聞いて、それを元に自分の気持ちも考えた上で結論を出します。
「やめなきゃ!」という気持ちではやめないようにします。

別の趣味はたくさんありますね。筋肉トレーニング・読書・散歩・模型作り・ゲームetc・・・現代は『楽しむ気持ち』があれば楽しめる趣味がたくさんあるので退屈はしませんが、高校時代から根付いた趣味を続けたい気持ちはありますね。

お礼日時:2006/01/28 09:03

オオーw(*゜o゜*)w


俺もバイク好きなんですよ(^_^)ニコニコ
で、俺は結婚と同時にはやめませんでした。
やめるつもりもありませんでした。それくらい
バイクが大好きなんです。

でも子供ができて、子供が「パパ・パパ」言うように
なってからはツーリング極端に減りました。

理由はツーリングに行って事故って死んだら
子供に会え無くなっちゃう!っていうのが最大の
理由です。

子供は俺のこととても慕ってくれます。まだ4歳と
2歳ですが、会社に行くときも「パパ早く帰ってき
てね」「帰ってきたら遊ぼうね」なんて言われたら
死んだ姿で家に戻りたくないですから(^o^)

なので、乗りたいのややまやまですが自粛していま
す。子供と遊びたいし、バイクにも乗りたいし葛藤
ですよ(^o^)

ツーリングに行くときは仏壇に線香あげてから
出発するようになりました(^_^;

子供がいなければ生命保険が妻に降りれば妻は
生活できますからね(^o^)だか全然結婚したくら
いでは考えませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「家族のために事故を起こさないように帰ろう」と考えるとより注意深く走りますよね。
今でも周囲の人たちのことを考えると無茶な運転はできませんししませんが、結婚するとさらに注意深くなりそうです。
まだ考えている段階ですので結論は出せませんが、よく考えてみます。

お礼日時:2006/01/28 08:38

私の場合、くだらない趣味ですが某プロ野球球団の


おっかけをしていました。

ひいきの球団が違うことや、ゆっくり観戦する時間
がないということで徐々に行かなくなりました。
特に禁断症状のようなものはなかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
結婚して自然にやらなくなってやめていくということもありうるんですね。

お礼日時:2006/01/28 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています