
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
手動での結合のしかたですが、複数のメールをそれぞれファイルにし、それらをくっつけて一つのファイルにして保存してやります。
おそらく、添付ファイルのためにサイズが大きくなって分割されたのだと思いますので、最初のメールは、ヘッダ、本文、ヘッダ、添付ファイルデータ(意味不明の文字)というふうになっていると思います。複数のメールにわかれたこの添付ファイルデータを一続きにするのですが、不必要なものがはいったり、必要なもの(改行記号も)を削除しないよう注意してください。1.それぞれのメールを別々に「名前を付けて保存」します。
2.テキストエディタで、最初のメールの後ろに、2番目のメールのヘッダを除いた部分(データだけ)をつけます。3番目以降もあればそれをつぎつぎつけたします。
3.上書き保存します。
4.保存したファイルをメールソフトでひらきます。
手動での結合方法を教えていただき、ありがとうございました。
おかげで、メール本文は読むことができました。
ただ、添付ファイル(jpeg画像)は、
意味不明の文のまま表示されてしまいます。
きっと、連結のさせかたがおかしいのかもしれません。
もう少しがんばってみます。
とりあえず、お礼まで。
No.3
- 回答日時:
受信データが壊れておらず、添付ファイルデータの結合も適切にされていると仮定しての話ですが、デコードをしてみてください。
エンコード形式を確認してください。ヘッダに記述されています。Windowsではbase64を使っていることが多いです(Content-Transfer-Encoding:base64)。そして、その形式をデコードできるソフトでデコードします。Macのデコーダーはよく知らないのですが、フリーウェアでできるはずです。結合したメールファイルをそのままデコードしてよいと思いますが、ソフトによっては不要部分(最初のヘッダや本文や境界線)を取り除いたファイルにする必要があるかもしれません。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
エンコード形式は、base64でした。
フリーウェアを使ってデコードしたファイルを
メールソフトで開いてみたのですが、
そのデコードされた文章がそのまま表示されてしまいました。
(私のやり方が違っているのかもしれません。)
諦めようと思いつつ、色々試したところ、
添付ファイルの部分のみ(今までは、本文もくっつけてました。)
結合してメールソフトに読み込んだら、表示することができました。
色々、ありがとうございました。
とても勉強になりました。
No.1
- 回答日時:
私はこの機能は使ったことがなく、Mac版は知らないので自信なしですが、OutlookExpressには分割メールを結合する機能があります。
もしこれがうまくいかなければ手動で結合することも可能ですがかなり面倒くさいです。1.分割されたメッセージを全て選択
2.「メッセージ」→「まとめてデコード」
3.メッセージを正しい順序に並べる
4.復元されたら、「名前を付けて保存」
回答ありがとうございます。
2.「メッセージ」→「まとめてデコード」ですが、
メッセージのメニューに「まとめてデコード」が無いのです。
やっぱり、Mac版では結合できないのでしょうか?
手動で結合する、というのはどうすればいいのですか?
よければ、教えていただけると助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) Outlookメールを立ち上げた(開いた)ときに常に『受信メール』一覧が表示される、という設定の方法 1 2023/04/30 17:37
- Gmail おすすめメーラー 1 2022/11/23 20:25
- その他(メールソフト・メールサービス) outlookからの送信された件名が文字化けします 2 2023/04/18 14:29
- Outlook(アウトルック) Outlookのメール送信を取り消す方法 1 2022/11/17 13:10
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- その他(メールソフト・メールサービス) biglobeメールの件 1 2022/05/19 10:15
- Outlook(アウトルック) Outlookの不具合について。 仕事上でOutlookをメールで活用しています。 社内にいるときは 2 2023/07/17 19:30
- Outlook(アウトルック) outlookの受信表示 2 2022/07/15 08:36
- その他(メールソフト・メールサービス) 123仮@ybb.ne.jp メールソフトを使わずに、Gmailに転送中 2 2023/06/07 16:56
- Outlook(アウトルック) Outlook for Androidでメールの受信ができない 2 2023/07/23 10:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトでのPDF...
-
動画の分割・結合
-
MPEGレイヤー2AUDIOの結合
-
PDFの一部を保存する方法
-
複数ファイルPDF化+結合で良い...
-
DVDflickでDVDにmp4の動画を書...
-
動画編集ソフト(簡単に答えてく...
-
Acrobatで大量のグレースケール...
-
【マクロ】フォルダ内にあるPDF...
-
【PDF結合】PDFをフリーソフト...
-
ISO ファイルの結合方法を教え...
-
【無劣化で動画ファイルを結合...
-
音楽関係
-
ツールボックスの裏側
-
秀丸を使い複数のテキストファ...
-
pixia レイヤーの結合
-
TMPGEncで結合(カット)ができま...
-
ISOファイルを結合後・・・
-
ファイル結合方法について
-
VOBファイルの結合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトでのPDF...
-
【PDF結合】PDFをフリーソフト...
-
【マクロ】フォルダ内にあるPDF...
-
iMovieでクリップ結合ができません
-
GIMPで、まとめたレイヤーを元...
-
ISO ファイルの結合方法を教え...
-
jpg の結合方法
-
分割されたメールの結合方法!
-
秀丸を使い複数のテキストファ...
-
photoshopで複数レイヤーの画像...
-
ただ動画と動画を結合できれば...
-
いきなりPDFのファイルの結...
-
複数のMP3ファイルを一つに結合...
-
mp3directcut とか言うソフトで
-
A4 の PDF ファイルを A3 に印...
-
Primo PDF の結合,分割について
-
インデザイン 自動流し込み 拡大
-
RealPlayer(flv)の動画統合の...
-
PhotoShopレイヤー結合後の名前
-
レイヤーの結合を解除する方法...
おすすめ情報