
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
スライスツールで欲しいところを選択して、Web用に保存。
でどうでしょうか。Webデザインではレイヤーが100を超えることがザラなので、そうやって部品を切り出します。
参考URL:http://uradesign.com/php/photoshop_srice.php
No.3
- 回答日時:
>コピーして貼り付けとは、カンバスを新しく作成する必要があるのでしょうか?
必要ありません。
レイヤーを同じカンバスに乗せておき、不必要なレイヤーは非表示にしておけば
構いません。
>そのまま同じカンバスに全てのレイヤーを複製して、それらを結合し、その結合したファイルを切り取るのでしょうか?
すべて出なくてもいいです。その画を作るのに必要なレイヤーだけで構いません。
また、サブレイヤーの機能を使えば、コピーしたレイヤーものも一発で
非表示にすることも可能です。
>やはり結合は必須なのですね・・・
そんなに難しく考えることはないと思いますよ。
これを「実際の写真を台紙の上に並べて作業している」と考えたらわかりやすいと思うのですが
その場合、実際の写真や台紙をきったりせずに、その載せた状態をひとつの画として
出したければ、「実際の写真を台紙の上に並べて作業している」状態の
カラーコピーをとって、それを切り抜けば、元のものは別でちゃんと残りますよね?
ほぼ、それと同じ事をPhotoshop上でやっていると思ってください。
頑張ってやってみてください。
No.2
- 回答日時:
>このやり方で早速試したところ、無事切り取ることができたのですが、やはり結合は必須なのですね・・・。
いつも押さえにpsd保存、今回のようなニーズなら捨て版として統合してトリミング、別名保存でどうですか?
No.1
- 回答日時:
それらのレイヤーをコピーして貼り付け、レイヤーの順番をお望みどおりに
変えておき、それらのレイヤーを結合
その結合したレイヤーから必要な部分を切り取り。
切り取った部分は別レイヤーに貼り付け。
いらなくなった先の結合レイヤーは削除
これで元レイヤーも残したまま作業可能。
出来れば、コピーした後で元レイヤーを非表示にしておけば完璧。
お試しあれ。
早速の解答まことにありがとうございます。
コピーして貼り付けとは、カンバスを新しく作成する必要があるのでしょうか?
そのまま同じカンバスに全てのレイヤーを複製して、それらを結合し、
その結合したファイルを切り取るのでしょうか?
このやり方で早速試したところ、無事切り取ることができたのですが、やはり結合は必須なのですね・・・
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) Photoshop に代わるソフトはありますか? 5 2023/01/26 13:24
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopの画像が重すぎるので軽くしたいです 7 2022/05/13 20:13
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopだと長方形ツールを使っても色が出ません。というか、レイヤーに表示されてすらいません 1 2022/08/06 23:31
- AJAX 自作の地図をグーグルマップのようにしたい 3 2022/11/15 11:53
- Illustrator(イラストレーター) Illustrator アンカーポイント選択について 3 2023/01/30 12:31
- 画像編集・動画編集・音楽編集 daVinciResolveの再生プレビュー画面がカクつきます。 daVinciResolve18を 2 2023/01/20 01:35
- 画像編集・動画編集・音楽編集 画質を落とさず切り取って透過したいです 2 2022/06/08 12:28
- Visual Basic(VBA) VBAマクロ 決まっていない行を選択して別シートへ貼付け 4 2023/02/16 16:08
- ノートパソコン Snipping Toolで切り取った画像への、(きれいな)丸の入れ方を教えて下さい 5 2023/04/02 17:24
- Illustrator(イラストレーター) WIN10 PAINT の手のひらツールが出ないときはどうしたらよいでしょうか 2 2022/11/06 10:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトでのPDF...
-
【マクロ】フォルダ内にあるPDF...
-
秀丸を使い複数のテキストファ...
-
iMovieでクリップ結合ができません
-
PhotoShopレイヤー結合後の名前
-
「あやや」結合って?
-
7z.001と7z.002の拡張子のファ...
-
【PDF結合】PDFをフリーソフト...
-
PDF結合ソフトについて(pdfc)
-
jpg の結合方法
-
【無劣化で動画ファイルを結合...
-
ただ動画と動画を結合できれば...
-
ビデオdiskファイルの結合...
-
Photoshopで複数の画像を違和感...
-
A4 の PDF ファイルを A3 に印...
-
Primo PDF の結合,分割について
-
複数のm4aファイルを結合したい...
-
WinRARファイルのCRCエラー修復
-
Toast Titanium11のファイル結合
-
分割されたメールの結合方法!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトでのPDF...
-
【マクロ】フォルダ内にあるPDF...
-
【PDF結合】PDFをフリーソフト...
-
jpg の結合方法
-
ISO ファイルの結合方法を教え...
-
ただ動画と動画を結合できれば...
-
iMovieでクリップ結合ができません
-
分割されたメールの結合方法!
-
【無劣化で動画ファイルを結合...
-
GIMPで、まとめたレイヤーを元...
-
秀丸を使い複数のテキストファ...
-
レイヤーの結合を解除する方法...
-
複数のMP3ファイルを一つに結合...
-
PhotoShopレイヤー結合後の名前
-
Primo PDF の結合,分割について
-
結合したファイルを元に戻す方法
-
photoshopで複数レイヤーの画像...
-
ドラッグ&ドロップでPDF文書の...
-
2つのPDFファイルを一つにまと...
-
「MP3 direct cut」の使用方法...
おすすめ情報