
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それは描画キャンパスといってオートシェイプなどを乗せるお皿のようなものです。
グループ化しなくてもグループ化しているように扱えますし、描画キャンパスごとの拡大/縮小が出来ます。
このとき、テキストボックス内の文字も拡大/縮小されるので便利です。
さて、使わない場合は、表示されたときすぐにEscキーかDeleteキーを押せば消えると思います。
また、最初から表示させないようにするには、メニューバーの『ツール』→『オプション』→『全般』タブの「オートシェイプの挿入時、
自動的に新しい描画キャンパスを作成する」からチェックをはずしますと、出てこなくなります。
ちなみに、手動で出す場合は、メニューバーの『挿入』→『図』→『新しい描画オブジェクト』です。
No.5
- 回答日時:
No.2のasyuです。
まだ締め切られていないので、ちょっと追加を。こちらはワード2002で見ているのですが、オートシェイプのコネクタは描画キャンパス内でないと有効になりません。
コネクタが必要になりましたら、描画キャンパスを出し、そこに既に描かれているオートシェイプを引っ張り入れて下さい。
エクセルの方は、そのままでコネクタは有効になると思います。
それからホントにオマケですが、ワード2000にも描画キャンパスと組織図がありました。
描画キャンパスは先に書きました手動で出す方法です。組織図の方は忘れましたがヘルプで検索すると出てきます。
二度も回答ありがとうございます<(_ _)>
「オートシェイプのコネクタ」とは?
わからないこと、まだまだてんこ盛りです。
ここは、自力で調べてみようと思います。
ワード2000にも この機能はあったのですね。
本当にパソコンは、奥が深いです。
No.4
- 回答日時:
恐らくこのことでは…
Word 2002 で "描画をここに作成します" 画面を出さない方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
たぶん2003でも同じかと。
No.3
- 回答日時:
描画キャンパスはWord2002以降追加された機能ですが、
なれない方には邪魔な機能のようです。
こちら↓で詳しく説明していますので参考に
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
ちなみに内容は
[ツール]→[オプション]→[全般]タブにある[オートシェイプの挿入時、自動的に新しい描画キャンバスを作成する]のチェックを外します。
ココのチェックを入れていても[描画キャンパス]が出たら[Delete]キーや[Esc]キーを押せば消えますので、テキストボックスを挿入してください。
もしも[描画オブジェクト(描画キャンパス)]を使うことがあったら、[挿入]→[図]→[描画オブジェクト]を選択すれば「描画をここに作成します」の[描画キャンパス]が挿入されます。
No.1
- 回答日時:
Q1:テキストボックスをクリックすると「描画をここに製作します」と出てきて、その中にしか枠を作れません。
ANS1:テキストボックスの外枠をつまんで描画枠の外に出せますし、その描画枠自体、枠をクリックして消去可能では?
Q2:2000の時にはなかったと
ANS2:なんったですね。というか、そのために図形や絵がどこかへ消えてしまうというバグがあったので、それを解決する方法ですね
この回答への補足
早速ありがとう、ございます。
「描画枠自体、枠をクリックして消去可能では?」
ですが、枠をクリックすると、中の物も消えてしまいました。
又、つまんでもひっかっかったようになって
出てこなかったんです・・・
色々難しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) パワーポイントやワード、エクセルでのスライドショーやテキストの微調整について 1 2023/01/12 05:50
- Access(アクセス) アクセス 意図せずサブプロシージャを移動してしまうのを止めたい 1 2022/09/02 09:19
- Word(ワード) Word2019と365の互換性について質問 1 2023/06/10 19:33
- CAD・DTP 「機能ブロック図」の描画用フリーソフトを教えてください 1 2022/09/23 16:12
- Word(ワード) ワード 2003。表とテキストボックスや図をグループ化出来ませんか? 2 2022/04/17 15:06
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ワードでテキストボックス内の文字を連動させない方法 2 2023/02/09 16:56
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 複数選択したリストボックスからテキストボックスに転記したいです。 3 2023/03/19 18:31
- JavaScript HTMLでJavaScriptを使用してプログラムを作ります。 入力されたパスワードを取得して、パス 2 2022/10/18 01:05
- アニメ アニメ製作が形成してきたパターンや方式と今後について 2 2023/08/11 03:49
- プリンタ・スキャナー テプラ(PCからプリント)で先端に余白を作りたい 2 2023/03/21 13:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelの散布図でプロットした任...
-
excel のセルとセルを線で結ぶ
-
ワードにて『√』の横線を長くし...
-
イラストレーターでの描画エリ...
-
photoshopのラインツールが矢印...
-
テキストボックスを使っても変...
-
四角の図形の対角線の引き方
-
描画キャンパス内にテキストボ...
-
Wordで、図とテキストボックス...
-
Excel2010 連続でフリーハンド...
-
ワード作った地図をコピーしたい
-
折れ線の矢印の書き方
-
Photoshop cs6でカラーサークル...
-
ワード2007で普通の矢印を引きたい
-
描画オブジェクトとは?
-
jw_cadのソリッド図形を透明化
-
OpenOfficeで矢印の作り方を教...
-
フォトショップで雲模様が作れ...
-
PowerPoint2000 オブジェクト...
-
図形内の線などが勝手に移動します
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelの散布図でプロットした任...
-
excel のセルとセルを線で結ぶ
-
イラストレーターでの描画エリ...
-
ワードにて『√』の横線を長くし...
-
jw_cadのソリッド図形を透明化
-
OpenOfficeで矢印の作り方を教...
-
Wordでの境界線を点線にしたい
-
Photoshop cs6でカラーサークル...
-
四角の図形の対角線の引き方
-
折れ線の矢印の書き方
-
フォトショップで雲模様が作れ...
-
描画キャンパス内にテキストボ...
-
SAIやPhotoshopのブラシで綺麗...
-
Excel2010 連続でフリーハンド...
-
描画キャンパス外の図形をキャ...
-
描画オブジェクトとは?
-
PowerPoint2000 オブジェクト...
-
Excel 2003で四半円
-
EXCELのオートシェイプを一括削...
-
三行の文章を
おすすめ情報