
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その場合ですと、ヤスリで削って落とすしかないですね。
耐水ペーパーで水研ぎをするといいですよ。はみ出ている部分は塗装ですか?それともポリカーボネートですか?塗装でしたら、ヤスリの後で塗装すれば十分ですね。もしポリカーボネートで、ヤスリ傷が気になる場合でしたら、さらに細かいヤスリを使用していき傷を目立たなくするといいですよ。プラスチック用コンパウンドというのもあります。はみ出た部分も塗装されているのでしたら、はみ出た部分をさらに上塗りするという手もあります。これは色によって判断するといいですよ。

No.4
- 回答日時:
カッターか紙やすりで削って落とすしかないでしょうね。
それで落としきれない場合諦めましょう。
ポリカは化学薬品の類に極めて弱いので、シンナーを使うと溶けたり白濁したり、強度が劣化したりします。本来はメンテナンスに使用するオイルなどでも劣化します。
所詮消耗品です。
No.3
- 回答日時:
吹き込んだ量にもよりますが、裏技、グンゼ、リターダーマイルドが ふき取りに使えます。
基本的に、ポリカは、シンナーで 後日、ひび割れします。よって、ポリカ塗料は水性、で、シンナーでふき取れない。が 理屈です。
先の方の、削って落とす、も基本的な考え方です。
削った後、その、場所に霧吹きで水をかけてください。前の色が、見えなければ、次の色を吹きかけて大丈夫です。色が浮いて見えれば、まだ、作業が不足しています。
削り傷は、次の色が、メタリックでない限り、色を乗せれば、目立ちません。メタリックは、擦り傷が見えます。
これは、色の反射の関係です。
ご回答ありがとうございました!
リターダーマイルドというものがいいんですかw
今回は削りましたが、次回からはそのようなものもつかってみますねw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 焼付塗装の塗料について 7 2023/03/15 13:15
- その他(ホビー) 塗装のやり方について 3 2023/04/03 07:19
- リフォーム・リノベーション 古民家の木の塗料(ベンガラ?)について 1 2023/07/07 01:23
- DIY・エクステリア 水性塗料、落とせますか? 和室の砂壁に水性塗料を塗りました。何をするにも養生が下手くそで木枠?などに 2 2022/07/02 21:31
- 車検・修理・メンテナンス オールペンでのドア内側の塗装 3 2022/04/20 17:45
- DIY・エクステリア 傷/剥がれを塗装、プラカラー?タッチペン? 1 2022/05/24 13:16
- 車検・修理・メンテナンス オールペンでのドア内塗装 1 2022/04/29 23:22
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 コンプレッサのエア圧と塗料の希釈の関係について 3 2022/08/10 07:25
- 車検・修理・メンテナンス レンタルガレージ借りてオールペンの時。 2 2022/05/03 13:27
- 化学 【塗料】固まった固形物の塗料をまたサラサラした液状の塗料に戻す方法を教えてください。 固形物の塗料を 3 2022/05/27 06:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の傷を同色のカラー(スプレ...
-
スチレンボードの塗装
-
マークIIクラスの車を全塗装
-
全塗装 車検、届出について
-
ゴム板の色移り
-
コンパウンドで消えない塗装移...
-
HONDAフリード(FREED)のスマ...
-
自動車のドアの枠についている...
-
車の修理、支払いがあってから...
-
車の傷をいつまでも気にしてし...
-
こんなディーラーに怒っても良...
-
直ってないのに修理代金を払わ...
-
イエローハットでカーナビの取...
-
FCRをつけて車検を通すにはどう...
-
修理に出した車・原因がわから...
-
左右勝手違い部品・左右対称部...
-
車のドアと窓の隙間にチラシが...
-
習志野車検場付近の整備工場教...
-
ディーラーにクレームすべきか...
-
車をポール?みたいなとこに擦っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報