
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
日本で初めてライブをやるアーティストは、まず観客がしーんとしているので
(俺たちウケてないんじゃないか)と心配になるそうです。
ところが演奏が終わるやいなや、すごい拍手で迎えてくれるのでびっくりするんだとか。
最初はカルチャーショックに感じるんですが
だんだん日本人のことがわかってくるようです。
アメリカなんかだと、オーディエンスは大騒ぎしてくれるんだけど
演奏中でもビールを飲んでいたり勝手に暴れていたりして、ステージに興味を示さない、
でも日本人は演奏をきちんと聞いてくれて敬意を払ってくれる、
最初は違和感を感じたけれど、日本の観客はすばらしい
そう語るミュージシャンは多いです。
その発言がどういう脈絡で出てきたのかわかりませんが
「日本のファンはノリがよくて好きだよ(笑)」だけだと
静かに聴いている日本人をばかにしているように聞こえますね。
でも、演奏も聴かないで酔っ払っているオーディエンスより
単なるパーティーバンド扱いしないで演奏をきちんと聴いてくれる日本でのライブを楽しみにしているアーティストの方が
絶対に多いんじゃないかと思いますよ。
演者の方にそう感じてもらえるのはすごくうれしいことですね。
ライブに対して聴き入るという姿勢が日本人にはあるのかもしれませんね。日本の伝統芸能もそういったタイプのものが多い気がします。本州の人間が沖縄の人たちが三線をもって音楽を奏でながら踊って楽しむ姿に憧れを抱くのもそういうところからきているのかも。
こういうお国柄だからプログレやジャズが大きく受け入れられたのも、なんとなくわかる気がします。
ご回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
たしかに言われてるように上手くリズムに乗れてるというよりは盛り上がりがイイって感じの意味かもしれないすね。
確かに日本語喋ってくれると異常に盛り上がったりしますね(笑)社交辞令の時もあるだろうけど、本国と同じではないにしても本気で言ってくれてる時もあると素直に思ってます。
私はふだんよく海外バンドのライブに行ってますが、ほんとにスゴイ盛り上がりの時もあります。みんなめちゃくちゃ歌ってる時もあるし。モッシュやクラウドサーフもけっこうすごかったり。これらの事で「ノリがいい」と言ってくれてるならまあ本気かな?
とにかく日本のファンはイイと思ってもらいたいんで、いつも盛り上げるべく楽しんでます。
確かに前のほうはすごいですよね。
みんなよくあの酸素の薄い中あんな動けるなーとライブを見に行くときは思います。
一回そこに参加して死ぬ思いをしたのでちょっとトラウマになっていますが、そういうところに参加して積極的にライブを楽しむのも大切ですね。
ご回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
ビートルズも日本のファンは静かだったっと言ってますし、元来ライブにあってないのでしょう日本人は(ぉ
僕はとある海外バンドのライブに参加して気付いたことなんですが、海外で行われたライブのDVDに比べてかなり静かだった記憶があります。そのDVDではオーディエンスの歌声でバンドの音が消えちゃうくらいの騒ぎようだったのですが、日本では大声で歌ってる人いないんですよね、あんまり。ただ体ゆらしてるくらいで。
ガンガン騒いだ方がパフォーマンスしてる方だって気持ちが良いと思うので。
というわけで僕が思うには、「日本のファンはノリがよくて好きだよ(笑)」っていうのは社交辞令か、もしくは本当に盛り上がったのでしょうね。
僕の行ったライブのバンドのフロントマンは日本のファンについてノーコメントでしたしw
なるほど。日本人と海外の人ではライブに対する考え方が違うのでしょうね。
私もライブには「盛り上がるため」というよりは「見る」ためにいっているような気がします。音楽との一体感を求めたいとは思うのですけど、そういうところで海外の人とは違いがあるのでしょうね。
ご回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
1番の回答者様のおっしゃられる通りのことを海外アーティストのコンサートで感じました。
(笑)キャーキャーとよく盛りあがるので、アーティストとしては気分良く歌えると思います。が、決してリズムに上手くのれている人は多くありません。さすが演歌の国なので、良いノリしてるな~と思える人は少ないです。なので、外国人のお客さんに比べたら日本人はあまり動かないのではないでしょうか。
彼らの言うノリとは、たぶん「盛り上がり」のことなのだと思います。
なるほどー…
ノリっていう言葉にもいろいろな意味合いが含まれているのかもしれませんね。
体のリズムのとり方も確かに日本人では後天的に身につけるしかありませんものね。
ご回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
海外のバンドは日本に来る機会が少ないですから、
来日した際には熱心なファンがどっと集まります。
そのぶん、観る機会の多い本国のファンよりも
盛り上がりやすいというのはあると思います。
また、MCが外国語なので、(たいていの人は)何言ってるか
わかってませんから、何を言っても歓声が返ってきたりします。
ましてやカタコトの日本語で何か言ったりしたら、
みんなここぞとばかりに盛り上がります。
そういう部分でも「ノリがいい」と思われるのかもしれません。
なるほど。向こうの人は見たいときにショウが見られるからあんまり熱心じゃないヒトもライブに来るのでしょうね。
自分もMCはさっぱり理解できておらずに歓声をあげている人の一人です。
おっしゃるとおりそういうところでノリがいいと感じるのかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オジーの曲
-
この音楽は?
-
MLBでの個人タイトル
-
楽器の独学学習について
-
おすすめの曲教えてください!
-
オジー・オズボーン
-
ボブ・ディランの代表曲は何か?
-
ジョン・レノン VS ポール・マ...
-
英語が話せるようになりたいの...
-
なんという曲でしょうか?
-
ボーイ・ジョージは毎晩遊びに...
-
レッドツェッペリンって誰?
-
バンドのクィーンについて。フ...
-
ミックとDBのダンシングインザ...
-
昔から思っている素朴な質問で...
-
プリンス本来の髪質はチリチリ...
-
ローチケの「LE限定」と「プレ...
-
キック・ジャガーとかローリン...
-
TateMcRaeのようなアーティスト...
-
Tiktokで投稿をシェアされた。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バンドについて
-
サカナクションが歌う時にMacを...
-
サザンの桑田が歌詞のカンペを...
-
PUNK ROCKやメタルなどのライブ...
-
複数のバンドが出演するライブ...
-
へヴィメタル好きの方にお聞き...
-
爆風スランプの演奏力
-
銀座NOWで歌っていたチェリーボ...
-
ライブで失敗してバンドメンバ...
-
日本のファンはライブでノリが...
-
友達への嫉妬?
-
ライブで最前列にこんな人がい...
-
V系盤(ヴィジュアル系バンド)...
-
バンドのライブの楽器以外の音...
-
ベーシスト、TOKIEさんについて...
-
ザ・スターリンについて
-
ライブのバンド予約について。
-
ZELDA(ゼルダ)のAsh-Lah(ア...
-
フェス経験者の方、アドバイス...
-
洋楽(HR/HM)アーティストの口パ...
おすすめ情報