
こんにちは。
松本駅→白馬駅の自動車での所要時間を知りたくて質問させていただきます。
今週末白馬に行くことになりました。
八王子からあずさで松本駅まで行き、そこから車で白馬に行く予定です。
私は乗り物酔いしやすい(特に自動車は酔いやすい)ので、本当は松本から白馬まで行きたいのです。
しかしなんせ同行するのは会社の上司で、そのルートも上司が決めたので(会社の車がある営業所が松本にあるらしい)、私の乗り物酔いでルートを変更していただくのも失礼なので、従うことにしています。
ただ、せめてどれくらいかかるのかを知っておくだけである程度気持ちに余裕が出来ると思い、こちらに質問させていただくことにしました。
どなたか、松本駅→白馬駅までの所要時間を知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひとも教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
松本在住です。
私が白馬まで行くときは、余裕を見て1時間30分前に市内の事務所を出ますが、
これで予定に遅れたことは一度もありません。
松本から国道147号線を使っていくこともできますが、この道路は信号が多いのと
年度末は工事による通行規制(片側交互)があることも多いので、
駅からR19経由で田沢から豊科インター方面に向かい、通称オリンピック道路に出て、
高瀬川沿いを飛んでいって大町から148号線に入るのが早いです。
もちろん私が言うまでもなく松本営業所の方の運転なら、最短経路をご存じのはずだと思いますが・・・。
松本~豊科間を1区間高速に乗れば、インターを降りたところを直進して、
重柳の交差点で右折すればそのままオリンピック道路に入っていきますから、
さらに10分くらいは時間の節約になると思います。
晴れてさえいれば常念はじめ北アルプスの雪景色がきれいので、
きれいな景色でも見て気を紛らわせながら行きましょう。
1時間半でも大丈夫そうなんですね(^^)
松本在住の方に言っていただけると説得力があり、なんだかホッとしました。
車酔い防止も含め、遠くの北アルプスの綺麗な風景を見つつ、リラックスしながら行きたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
松本-白馬間はオリンピックのおかげでとてもいい道になりましたのでカーブも少なく酔いにくいことでしょう。
白馬より先、糸魚川まで抜けようとするとワインディングが続くのでつらいですけど、通らなくてよいのでよかったですね。
>松本-白馬間はオリンピックのおかげでとてもいい道になりましたのでカーブも少なく酔いにくいことでしょう。
なるほど!
カーブがすくなければ、酔いにくいはずです。
長野オリンピック効果がこんなところで私に追い風が吹くことになるとは嬉しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
黒い白馬にまたがって、前へ前...
-
長野県松本市から白馬まで国道...
-
松本駅→白馬駅までの所要時間(...
-
請問 河口湖 附近 有哪些點可以逛
-
北国のサイクルベースあさひは...
-
Snow!で命令文になる?
-
明日、富士山五合目に車でいく...
-
乗鞍岳「雪の回廊」春山バスに...
-
11/26頃に関東から車で山梨に行...
-
12月中旬の河口湖の積雪、路面...
-
2月後半~3月前半にかけての長...
-
山中湖の廃墟?
-
11月23日から石川県に旅行...
-
お正月の米子自動車道はチェー...
-
11月末頃(11/26.27あたり)、山...
-
3月の関越自動車道 車のタイヤ
-
長岡市から三条市への車通勤に...
-
富山への旅行
-
南岸低気圧で・・・
-
忍野八海→オルゴールの森への移...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
黒い白馬にまたがって、前へ前...
-
松本駅→白馬駅までの所要時間(...
-
長野県松本市から白馬まで国道...
-
白馬に行きます。
-
白馬への家族旅行でお勧めの場...
-
天気の悪い日の白馬の観光について
-
白馬八方尾根・栂池自然園方面...
-
長野・安曇野 に詳しい方
-
八方尾根と栂池自然園。どちら...
-
北国のサイクルベースあさひは...
-
Snow!で命令文になる?
-
乗鞍岳「雪の回廊」春山バスに...
-
河口湖駅から河口湖へ
-
富士河口湖と箱根湯本どちらが...
-
真夏のような暑さで積雪はあり...
-
山中湖の廃墟?
-
山中湖・河口湖周辺でホタルが...
-
11月の長野へのドライブはスタ...
-
明日、富士山五合目に車でいく...
-
3月中旬の軽井沢への道について
おすすめ情報