
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、補足依頼ですが、アポストロフィやエクスクラメーションマークを全角文字で入力していたなんてことはないですよね?
それがないとして....
Outlook2003では、送信する文字コードをメール中で使われている文字種によって自動的に決める設定が初期値となっています。メール本文中で半角英語しか使われていなければ、「us-ascii」で送信されるハズですが、件名や送信者名(ユーザー情報)に日本語が使われていると、JISコードで送信されるため、受信側で文字化けを起こす恐れがあります(文字化けするか否かは受信側の環境次第です)。
また、意外と多いのがうっかり全角幅の空白文字や全角の記号類を使ってしまうというミスで、この場合もJISとして送信されますので、受信側で文字化けを起こす恐れがあります。
上記いずれも心当たりがない場合は、Outlookの「メール形式」の設定の中で「送信メッセージのエンコード方法を自動選択する」をOFFにしたうえで、送信メールのエンコードとして「US-ASCII」を選択して、メールを作成・送信してみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/12 19:53
丁寧な回答ありがとうございました。回答を参考にいろいろやってみたところ、ある程度は文字化けしなくなりました(相手や文字によっては化けますが)。っそれでも、メールに支障はないので、また、がんばって解決策を探します!ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCからガラケーにメールを送信...
-
E-mailの送信時刻を意図的に変...
-
宛先の「'」(アポストロフィー)
-
本メールが届いてから2営業日以...
-
Return Receipt (displayed)と...
-
パーマネントエラーってなんで...
-
アウトルックの受信トレーの赤...
-
Gmailについて
-
gmailで相手に送ったメールが自...
-
サンダーバード送信時に送信フ...
-
「その後どうなりましたか?」...
-
開封確認メッセージについて
-
送信したメールが削除済みアイ...
-
不達メール、機密情報の書かれ...
-
メールエラー「ホップの最大回...
-
EメールからGメールへ送信方法
-
「FAX送信票」と「FAX送信表」...
-
Gmailで添付ファイルを送りたい...
-
写真をjpeg形式にて、メール添...
-
Googleフォーム メール展開での...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
E-mailの送信時刻を意図的に変...
-
システム管理者から「配信不能...
-
システム管理者から配信不能の...
-
PCからガラケーにメールを送信...
-
送信されたメールがタイトルも...
-
MS社系のアドレスへメール送信...
-
プレーンテキストとHTMLの両方...
-
nifty webmailの添付ファイルが...
-
ヤフーメールの詳細ヘッダについて
-
Webメールで送信したメールのメ...
-
GOOメールのセキュリティに関し...
-
エクセルのアドレス帳からメー...
-
gooメール送信時のIP確認方法
-
outlookの文字化け
-
「その後どうなりましたか?」...
-
パーマネントエラーってなんで...
-
本メールが届いてから2営業日以...
-
宛先の「'」(アポストロフィー)
-
アウトルックの受信トレーの赤...
-
Gmailについて
おすすめ情報