
英語の羅列があり、どれがどうゆう意味のものなのか分からないので教えてください。
X-Apparently-To
Authentication-Results
X-Originating-IP
Return-Path:これは送信元のメアドですよね
Received
DomainKey-Signature
Message-ID
Received
Date:日付
From:送信者のメアド
Subject:タイトル(件名)
To:受信者のメアド
In-Reply-To
MIME-Version
Content-Type
Content-Length
一番どの点について知りたいのかといいますとドメインなのですがfc2でアクセス解析をしているWEBがあるのですがドメインのところと同一の文字配列がないので気になりました。
このメール詳細ヘッダからは読み取れないのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
的を得た回答ではいないかもしれませんが...
私がヘッダを見るときに一番着目する部分は「Received」の最下層です。
送信元のメールアドレスは、ドメインを含めて詐称してしまうこと
もできますが、Receivedはメールが通過したサーバー記録ですので詐称
することは困難です。
特にReceivedの最下層に記載されるIPアドレスは、該当時刻に送信者に
割り当てられたものなので、WHOISなどで検索すれば送信者が使っている
サービスが分かるかと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCからガラケーにメールを送信...
-
E-mailの送信時刻を意図的に変...
-
宛先の「'」(アポストロフィー)
-
本メールが届いてから2営業日以...
-
Return Receipt (displayed)と...
-
パーマネントエラーってなんで...
-
アウトルックの受信トレーの赤...
-
Gmailについて
-
gmailで相手に送ったメールが自...
-
サンダーバード送信時に送信フ...
-
「その後どうなりましたか?」...
-
開封確認メッセージについて
-
送信したメールが削除済みアイ...
-
不達メール、機密情報の書かれ...
-
メールエラー「ホップの最大回...
-
EメールからGメールへ送信方法
-
「FAX送信票」と「FAX送信表」...
-
Gmailで添付ファイルを送りたい...
-
写真をjpeg形式にて、メール添...
-
Googleフォーム メール展開での...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
E-mailの送信時刻を意図的に変...
-
システム管理者から「配信不能...
-
システム管理者から配信不能の...
-
PCからガラケーにメールを送信...
-
送信されたメールがタイトルも...
-
MS社系のアドレスへメール送信...
-
プレーンテキストとHTMLの両方...
-
nifty webmailの添付ファイルが...
-
ヤフーメールの詳細ヘッダについて
-
Webメールで送信したメールのメ...
-
GOOメールのセキュリティに関し...
-
エクセルのアドレス帳からメー...
-
gooメール送信時のIP確認方法
-
outlookの文字化け
-
「その後どうなりましたか?」...
-
パーマネントエラーってなんで...
-
本メールが届いてから2営業日以...
-
宛先の「'」(アポストロフィー)
-
アウトルックの受信トレーの赤...
-
Gmailについて
おすすめ情報