重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

撮りためた写真のネガをスキャンして、TIFで保存。それをこちらの教えてgooで教えていただきましたように、Vix,irfanviewを使ってJPEGファイルに変換しました。変換後ファイルサイズを確認しますと、TIFFのときには、10MBあったファイルが、1.3MB(JPEG)になっております。これでいいのでしょうか? 小さくなりすぎなのではないでしょうか? 何かアプリケーションの設定に間違いがあったのか? それとも、JPEGファイルは1.3MBでもTIFファイルの10MB相当のクオリティーなのでしょうか?  よくわかりませんが、とにかく容量は大きくても、クオリティーのよい状態で保存ができればと思っております。

A 回答 (3件)

http://e-words.jp/w/JPEG.html

http://www.htmq.com/gazo/index.shtml
を参考にどうぞ
jpegは俗に言う不可逆圧縮です。データーのいくらかの部分を捨てて容量を小さくします。
vixは変換後の画像が見れるようですので、画質のスライダーを操作して、画質の変化を見ながら圧縮して下さい。また、最高にスライダーを設定すれば、その画像でそのソフトでのjpegとしての最高画質で保存されるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。
ちょっと難しかったのですが、意味は判った気がします。

お礼日時:2006/03/01 16:21

TIFFはビットマップ画像のフォーマットです。

JPEG等に圧縮すると、いらない情報類が全部消えるのでそうなるわけです。
問題ありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
安心しました。

お礼日時:2006/03/01 16:21

TIFFファイルの場合ベタな情報のためファイルサイズは非常に大きくなります。

JPEGの場合には圧縮も可能なファイル形式なのでかなり小さくなります。但し、圧縮度によりファイルサイズの大きさも変われば、画像の綺麗さも変わってしまいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2006/03/01 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!