

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自転車と言う、工業生産品としては、BAAに合格していればOKなのですが、現実的には、各部品の組付けや調節の具合で、如何様にでもなってしまします。
問題が発生する殆どのケースで、組立の不備や、調整の不備が原因であることが大多数です。
各部の製造上の不備から発生する不具合は、殆どありませんので、現実的には、BAAはあまり関係が無いといえます。
仮にBAAをとっていない自転車でも、高度な技術を持ったメカニックが組立調整を行なった場合は、フレームやその他パーツの不具合も、チェックしながら適切に組立調整を行ないますので、ある意味BAAよりも厳格で厳しい基準を通過していると言えます。
尚、BAAは最低限の品質を取り決めた物ですので、実際の自転車が、その最低限の基準をどれだけ上回ったレベルで製造されているかが、問題になります。
価格競争が激しい昨今ですので、そんなにオーバークオリティのものは、一部の競技用のものを除いて一般車には、殆ど無いと思っても良いでしょう。
ブランド名に頼らずに本当に良い品質で、よい物を見分けられる目を持つべきだと思います。
マイナーブランドでも、真面目によい物を作っているところは結構あります。
宝探し的な要素が多分にありますが、そういうものを発掘するのも良いでしょう。(見る目があれば…。)
最後にもう一度書きますが、基準と言うのは最低限のレベルを既定する物であって、それをうわまわっていればよい物だ、と言うのではなく、最低限のレベルをクリアしているに過ぎないと考えるべきですし、メーカーのポリシーとして、それをどれだけ上回る高品質な物をよりやすくユーザーに提供するかと言う企業倫理の問題です。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/25 19:35
ありがとうございます。
組み立てというか調整する人の技術の差の方が重要のようですね。とすると、スーパーあたりの自転車は危ないですね。
No.4
- 回答日時:
こんなこと言っちゃいけないでしょうが、No.3の方も言っているように、正直言ってシマノのこじ付けに過ぎません。
CMでは主婦が止まれなくなっていますが、あの後は止まっているはずです。(よく見ると、ブレーキを少しかけているだけ)あんなに浅くかけたら制動距離が延びるだけです。
どこの自転車もちゃんと整備、メンテナンスをすれば、いくらでも走ってくれて、操作したとうりに曲がり、止まってくれます。
ブリジストンとパナソニックですが、ブリジストンの方が保証は良いと思います。(決してパナソニックの保証も悪い訳ではないので誤解しないでください。)
No.3
- 回答日時:
いきなりきついですが、信用してはいけません。
あの規格はぶっちゃけてしまえば、シマノが自社製品を売りたいがためにごり押ししたようなものです。その証拠にスーパーやディスカウントストアにもBAA規格の製品が並んでいます。そしてそれらは信頼の置けないものです。BAAの広告のあとに某グループの自転車のCMが流れると腹が立って仕方ないです。ショップの組みといっても、最近は一般車ではメーカーが組んでくることが多いのですが。
それでも、自転車屋ではチェックをします。修理をします。スーパーやディスカウントストアの自転車ではそれがない(出来ない)のが致命的です。国産のちゃんとしたブランド、ブリヂストン、ナショナル、ミヤタ、マルイシほぼこれ以外を信用してはいけません。型落ちで、価格が2万円を切っているものもありますが、基本的には新品で2万円以上が最低基準だと私は思います。
BSとナショナルではどちらがよいかとの質問ですが、余り変わりませんよ。それは条件が変わらないからです。数年前なら、ブリヂストンがフレームを中国製に切り替えていたときもナショナルは国産でしたが、いまは両方中国製です。
しかし、両ブランドともちゃんとした基準をクリアしているので、色やデザインなどで判断しても差し支えないと思います。ギヤ付き、オートライト付きで少々値段が異なる場合もありますが、それはお好みで。
No.1
- 回答日時:
自転車協会が認証を行っている安全基準を満たしている場合にBAAに認定されます。
基準には一定の強度や耐久性を求められているのでとりあえずは安心です。
ただし、満たしているからとは言っても極端な運用環境で使っている場合などでは十分でないと言えます。
たとえば、スポーツ車で急な坂道を下っているなどでフレームが折れてしまったとか。
参考URL:http://www.baa-bicycle.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車についての質問です。 最...
-
なぜ自転車のほうが長生きする...
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
自転車のヘルメットを買いまし...
-
ロードバイク に空気入れるとき...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
マウンテンバイクで登山道を走る
-
チタンロードバイクのリアディ...
-
クロモリロードバイクの内側を...
-
クロスバイクのタイヤのサイズ...
-
自転車について。 使い方は通勤...
-
このような色味のロードバイク...
-
ロードバイクで長距離を走るに...
-
中華カーボンハンドルがステム...
-
自転車通勤です。
-
クランクを10速のままで11速化...
-
今日ロードバイクでかなり追い...
-
ブレーキキャリパーが25cまでの...
-
クロスバイクが欲しいです。 女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
自転車についての質問です。 最...
-
自転車について。 使い方は通勤...
-
自転車はどのサイズがおすすめ...
-
自転車のヘルメットを買いまし...
-
中華カーボンハンドルがステム...
-
クランクを10速のままで11速化...
-
ロードバイクのチェーン交換に...
-
10kmを自転車で行くとだいたい...
-
ハイエンドアルミのロードバイ...
-
自転車の通行区分
-
クロモリロードバイクの内側を...
-
アサヒの自転車のプレシジョンR...
-
ブレーキキャリパーが25cまでの...
-
自転車にバイク用のリアBOXを着...
-
シートポストを伸ばした途端に...
-
新型アレースプリントの評判は...
-
自転車趣味の有名人
おすすめ情報