
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2004201 配下の[No.2 EL-SUR]さんの回答中の =TEXT(A1,"00-00-00") あるいは =TEXT(A1,"0000-00-00") の部分は、私にとって“目から鱗”的なものでした。つまり、セル A1 が数値あるいは文字列の 20060121 であるとき、当該関数は 2006-01-21 なる文字列を返して来ることが。
でも当該関数を =TEXT(A1,"0000/00/00") にする(「-」を「/」に変更)とエラー #VALUE! になるのは何故なのでしょう?2006/01/21 となることを期待していたのですが…
気になって眠れないのです(^_^)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
先にも回答したものですが
/は割り算の演算子でもありますので
!を前につけてただの記号だと宣言する必要があります。
=TEXT(A1,"0000!/00!/00")
または
=TEXT(A1,"0000""/""00""/""00")
とすれば 2006/01/21 となり数値化すればシリアス値に変換されます。
mshr1962さん、
》 !を前につけてただの記号だと宣言する必要がありま
》 す
「!」の意味を知らないでいました。勉強になりました。
》 =TEXT(A1,"0000""/""00""/""00")
なるほど。「!」方式の方が分かり易いです。
お蔭様で、喉に支えていた小骨が取れた感じでスッキリしました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
セルの書式設定の表示形式で不可能なものはダメだから。
「数字/数字」は分数としての表示方法。
日付を表す場合は「yyyy/mm/dd」で数字じゃない。
従って、文字列を返す関数は#4様の方法となります。
「=TEXT(A2,"00-00-00")*1」としてセルの書式を「yyyy/mm/dd」とすれば、2006/01/21と表示できます。
日付については、文字列よりもシリアル値のほうが使い勝手がよいと思います。
日付表示の参考を貼っておきます
参考URL:http://www.relief.jp/itnote/archives/000018.php
No.3
- 回答日時:
TEXT関数の2番目のパラメータに指定できる文字には決まりがあります。
これがセルの書式設定にあるユーザー定義に指定できるものと同じです。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014071/tips/cel …
これを見ますと / (スラッシュ)は除算記号の表示に用いることになっています。
つまり分数は x/y という形式ですから、x/y/z という形式では表示できません、という意味でエラーになっているのだと思います。
試しに / をひとつにすればエラーは出ません。
要は日付用の記号ではなく除算用の記号なので、こういう用途では使えません。
この回答への補足
》 要は日付用の記号ではなく除算用の記号なので、こ
》 ういう用途では使えません
それで納得せざるを得ないようですが、「/」は日付の区切り記号でもあるので、イマイチ得心が行きません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセル 関数について質問です。 2 2022/10/03 11:14
- Visual Basic(VBA) vba 隣のセルに値がある行だけ関数をコピー&ペーストしたい A1 100001 A2 100002 1 2023/01/28 14:29
- Visual Basic(VBA) 以下のVBAで該当文字列の前後に付与したい。 例 前に付与 abc ユーザーID 12345 後に付 3 2022/04/19 21:50
- Excel(エクセル) Excelの空文字判定について 7 2023/01/06 13:25
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/15 08:30
- Excel(エクセル) If関数に関する質問です。(再掲) 3 2022/10/01 20:51
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 5 2023/02/10 15:11
- Excel(エクセル) 一つのセルに複数の関数を入力する方法 4 2022/09/30 13:42
- C言語・C++・C# C#テキストボックスの文字を配列にいれてその後表示する 4 2022/07/17 04:47
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで文字が白くなる
-
エクセルで、時間 0:00を表示...
-
Excelで、空白を表示したい
-
エクセルで文字を含む式に、カ...
-
アクセスで#エラーを表示させ...
-
エクセル条件付書式で指定の時...
-
Excel 書式の一致を調べる関数...
-
EXCELの散布図で日付が1900年に...
-
エクセルの書式設定に時間(0:0...
-
Access ¥マークを表示しない
-
エクセルで小数点の入った時間...
-
Excel関数 マイナスは赤字、+の...
-
INDESIGNで空改行などのマーク...
-
強調の・
-
0.00E-00にしない書式
-
「countif」関数の結果の後に文字
-
TO_CHARでのゼロ非表示について
-
エクセルで、金額の後に .― と...
-
Wordの差込印刷で、24時間を超...
-
Excelのセルでの配置です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで文字が白くなる
-
エクセルで文字を含む式に、カ...
-
エクセル条件付書式で指定の時...
-
Excelで、空白を表示したい
-
EXCELの散布図で日付が1900年に...
-
アクセスで#エラーを表示させ...
-
エクセルで、時間 0:00を表示...
-
Excelのテーブルでセルの書式設...
-
小数点以下の数字だけ小さいフ...
-
today関数で日付を全角文字で表...
-
エクセルで上付き,下付き文字...
-
Excelのセルでの配置です。
-
Access ¥マークを表示しない
-
Excel 書式の一致を調べる関数...
-
excelの軸
-
TO_CHARでのゼロ非表示について
-
INDESIGNで空改行などのマーク...
-
エクセル書式設定。数値桁の先...
-
「countif」関数の結果の後に文字
-
エクセルの書式設定が解除でき...
おすすめ情報