重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

小さい頃、おへそのゴマを掃除しすぎてキズになり、膿んでしまいました。
それ以来、こわくておへそのそうじができないのですが、やっぱり汚れ(ゴマ?)は気になります。
おへそをいためずにきれいにしたいのですが、どのように掃除すればいいのでしょうか?
いい方法を知ってる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたくおもっています。
よろしくおねがいします!!

A 回答 (6件)

こんばんは。


私は使用したことがないのですが、おへその穴専用のお化粧品があります。
確か「トルネード」という名前の商品で、お値段は800円弱だったと思います。
ハンズで見ました。
でも前の方々のアドバイスの通り、ベビーオイルでも大丈夫ですし、シーブリーズを使う人もいます。
添加物が気になるのでしたら、スクワランとかホホバのオイルでも大丈夫です。
使い方は、お風呂上がりの清潔なお肌の時、綿棒で優しく取る感じです。
綿棒も普通のよりも「スパイラル綿棒」の方が使いやすいです。
ねじみたいに、ぼこぼこしているものです。
薬局などに売っていますので、見てみてください。
こちらの綿棒はお耳掃除にも、とても気持ちがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「トルネード」ですね、ハンズにいった時は、さがしてみようとおもいました。
丁寧なご回答をありがとうございました。

お礼日時:2002/01/21 11:38

何件も取った経験が有ります。



女性で、直径5ミリ程になっている人もいました。

ふやかして、更にオイルを垂らして、取りましたが、かなり時間が掛かりました。
臍の部分は皮膚が薄いですから、既に経験済みでしょうが、自分でやる場合は、気をつけてゆっくり時間をかけて、引っ張らずに自然に剥がれるようにやる必要が有ります。

取れたときは、毎回凄い達成感がありました"(^_^;)"\(^O^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つつきすぎると痛いけれど、とれた時はすごく気持ちがいいんですよね。
ゆっくりと時間をかけて掃除するのがベストだということがわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/21 11:39

*お風呂でタオルに石鹸をつけて軽く洗う


*入浴後に綿棒にマキロンをつけて軽くほじくる
*その後にオロナインを塗っておく

こうすると綿棒の両方が使えますし、
少しゴマが残っても翌日にはふやけて取りやすくなります。
また綿棒は芯がプラスティックのものではなく、紙のにしてください。

お医者さんがこれでいいというかは知りませんが、
これをやって膿んだことはありません。
でもおへそを掃除すると変な所がキュン!となるのよねぇー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答をありがとうございました。
皆さんがおっしゃるとおり、入浴後、ふやけたところを取るのがいいのでしょうね。

お礼日時:2002/01/21 11:36

入浴後がベストでしょう。


上がる直前に
シャワーでじっくりと流し、湿らせます。
浴室を出てから、
その後は綿棒で軽く拭う程度で取ります。
最後に綿棒でベビーオイルを塗ってもいいですし、
化膿が怖いのであれば、抗生剤入りの軟膏を同じく綿棒でうっすらと塗りこんでも構いません。

大切なのは流水(=シャワー)で湿らすことと洗いながすこと。無理やりに擦ると細かな傷がつき化膿を起す原因となります。

以上いち医師としてのコメントです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございました。
無理をせず、ユックリが大事なのですね。

お礼日時:2002/01/21 11:26

綿棒にベビーオイルなどを含ませ、ゆっくり取ります。



お風呂上りに掃除すると、取れやすいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

綿棒が一般的なようですね。そして、お風呂あがりにやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/21 11:24

一般的にそうだと思いますが、綿棒で軽くこすり取っています。

心配であれば、終わった後、マキロンなんかで消毒しておけば十分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。やっぱり消毒は必要ですよね。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/21 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!