
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
留守録の呼び出し時間(留守電になるまでの時間)が短くされているからではないでしょうか。
留守録にはJ-PHONEの留守番電話サービスセンターで録音・記憶する『メール3』とJ-T05の中に記憶する簡易留守録とがあります。いずれかもしくは両方の設定を解除するか呼び出し時間を長くすれば解決できると思われます。
J-T05の設定方法はちょっとわからないのですが(ちなみに私の機種はJ-SH05です)、J-SH05ではF72でメール3の設定・解除、F70でメール3の呼び出し時間の設定、F+マナーキーで簡易留守録の設定・解除、F44で簡易留守電の呼び出し時間の設定になっています。J-T05の説明書でご確認ください。
No.2
- 回答日時:
機種が違うので、どのキーを押して・・という風にはお答えできないのですが、
「秘書サービス停止」という機能があるはずです。
「秘書サービス」とは、転送電話サービスと留守電サービスを指します。
または「1410」にダイヤルすると、留守電サービス停止できると思います。
マニュアルにでてますけど?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話をかけると、コール鳴らず...
-
留守電でたまに、伝言を言った...
-
どういう類の迷惑電話でしょうか
-
アンドロイドの留守電
-
変な留守電
-
伝言メモの母の声を残したいのです
-
なぜ?着信履歴がないのに留守...
-
着拒されてる相手に留守電は残る?
-
留守電に録音せず電話を切るの...
-
葬式のため店を休むんですが
-
何故用事があるのに留守電にメ...
-
海外から留守番電話が来ました
-
留守電の録音について
-
docomoのケータイの呼び出し音...
-
電話の子機が…(緊急です)。
-
GALAXY-S9にはドライブモードが...
-
携帯を持っていない人と外で連...
-
SHARPコードレス電話機の時刻合...
-
携帯電話 の再生
-
格安sim MVNOの選択
おすすめ情報