
ホームページを作り、その中でHTMLでキーワードを書き込みアップしようとしました。ソフト上で作成している時はソースを見ると上手く書き込まれているのですが、アップすると文字化けしてしまっています。原因を考えたら文字コードの部分がおかしいせいかな?と思ったのですが。ソフトはDREAMWEAVERのお試し版を使っています。簡単なものを作って一度やってみた時は上手くいったのですが・・・原因がよくわかりません。何か考えられる原因や解決方法などわかりましたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
他の方と同様で、どのようにファイルをアップロードしているのかわかりませんが
DreamWeaver でアップロードしている場合では
DreamWeaver の設定次第で変わると思います。
環境設定で標準の漢字コード設定が「フォント/エンコーディング」
にあります。
この設定が違うなんてことはないですよね?
ちなみに DreamWeaver では DreamWeaver をインストールsしたディレクトリ以下の
「Configuration\Template」ディレクトリに
「Default.html」ファイルがあります。
このファイルを自分の好みに編集しておくと
DreamWeaver の初期設定として HTML をカスタマイズできます。
解決しました。
転送アドレスを使っているのですが、ページが表示された後もそのアドレスを表示させるように設定すると、どうやらこの問題がおこるようです。
あれこれ試しているうちに気付きました。
それを「表示させない」設定にしたら、なおりました。
ご協力ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
avastを入れるとネットに繋がら...
-
ファーウェイ ポケットWIFIのSI...
-
DHCPの適切なリース期間を教え...
-
LINEで、自動的に既読が付く設...
-
PCのキッテング
-
グループポリシーのスクリプト...
-
BIND9のゾーン設定でエラーが出...
-
二つのPCでサンダーバードを使...
-
スマートスイッチは設定しない...
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
Localhostでは動くのにIP指定...
-
FTPサーバについて詳しい方(ア...
-
リコー imagio MP C2500 スキャ...
-
DNS未設定なのにインターネット...
-
AとMXレコードが同じホスト名で...
-
ActiveDirectoryポリシーの設定が
-
nslookupでIPが見つからない
-
PR-S300NEでLAN側DNS設定で困っ...
-
IPv6の自宅サーバーが外から繋...
-
Becky! でフィルタリングマネー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ipod nano シャッフルを解除したい
-
DHCPの適切なリース期間を教え...
-
コジマ電気のPC設定サービス...
-
avastを入れるとネットに繋がら...
-
LINEで、自動的に既読が付く設...
-
PCのキッテング
-
IIS非公開設定
-
富士通 PRIMERGY TX200 RAID...
-
webサーバーを自前で設定するの...
-
エクセルで担当割振りの管理表...
-
GoogleMap開いた時、自分の家を...
-
samba 読み取り専用になる
-
BIOSの32bit data transferとは?
-
なぜヤフー知恵袋は無法地帯を...
-
doxygen で・・
-
IMEとATOKどちらで慣れた方がい...
-
DVDを作る際、メニュー、オート...
-
アクセス
-
ウィルスバスター2005設定...
-
二つのPCでサンダーバードを使...
おすすめ情報