重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

イラストレータで縦書の会報を作っているところです。
今までは横書きばかりだったので禁則処理はIllustratorに任せてしまっていたのですが、縦書で桁の多い数字に出会ってしまって悩んでしまいました。
たとえば「20人」などは「縦中横」で

20







などと打てますが、「1000万人」となった場合、そのままでは丁度途中で改行となってしまう場合、常識的にはどうすれば良いのでしょうか?

0日
0本
万の
人腰
と痛
も人
言口
わは
れ1
て0

では、やはり禁則ということになってしまいますか?
しかし、横書きの場合はカーニングで何とか避けるということもしやすいですが、縦書だと2文字詰めたり送ったりするのはなかなかキビシイいです。
こういうとき、どうすれば良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

縦書きの数字の扱いにはよく泣かされています。


半角、全角、漢数字の入り乱れたデータ入稿も増えています。
私の対処方法としては、趣味の雑誌の類いならば横組み、縦組み混載もしますが、真面目な会誌等では「絶対直したらダメ」と言われても、強引に全角数字か漢数字のどちらかに統一しています。
著者に特別な意図が無いかぎり、修正が入ることはないですよ。
著者に直接お会い出来ない時は、担当者に「普通は漢数字に統一しますがいかがでしょうか?」のように伝言してもらってます。
この「普通」=「常識では」が効果的です。(笑)

ご質問の1000万人の件ですが、行を跨いでも非常識ではありません。
ただし、活字を見慣れたご年配の方は、始めの横組みの20を見た時点で漢数字への変更を依頼してきます。
算用数字を使用するのならば全角縦組みに統一したほうが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても良い指針をどうもありがとうございます。
そうですよね、「20」さえ漢数字にしろと言われるのは私もあります。
自分で縦書きの原稿用紙の一マスに「20」と横書きして入れてきたくせに(笑)
色々な人がいますね。
ご意見、とても参考になりました。これですっきりしました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/03/08 07:53

私ならば"は"~"万"にスペースを開けて、別途横書きで"1000"とします。

但し、縦書きの行間が確保できるのならばですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~。私も少しはそれも考えたんですが、そんなに桁の多いものを横に並べていいのかなぁと自信がなかったんです。
10と00の間で改行するのは単に読みにくいだけなのか常識はずれなのかという部分にも自信がなくて・・・。

行間は確保できそうです。

手近な印刷物で実例がなかったので、ご意見を伺えて助かりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/03/07 18:17

漢字表記にしたほうが自然かと思われます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にどうもありがとうございます。
そうなんですよねぇー。私も「一千万人」にしたいんですが、この原文を書いたのが、さる社団法人のえら~いオジサマで、「絶対直したらダメ」とおっしゃるのです。(泣)
ですから、これがやはり禁則となってしまうのでしたら、「こういうわけで、問題の部分に達するに途中に何か数文字言葉を足して頂けませんか?」とお願いするしかないかも・・・
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/03/07 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!