
ネットやマニュアルで探しても見つからず、手段が無いのかな?と思っていますが、ひょっとしてどなたかご存知ですか?
Outlook98を使っています。
メールを開く前にHTMLメールかどうかを確認する方法はないでしょうか?
方法として考えられるのは、
(1)開く前にヘッダーを見て判断する
(2)自動仕分け機能を使って、HTMLメールだったら「危険」のフォルダに入れてしまう(笑)
(3)HTMLメールにはフラグを立てるか、色を変える
(2)は色々な設定があるんですが、HTMLメールかどうかの判断は無いですね。
(3)の機能があったように思うのですが、今探すと見つかりません。
というわけで、(1)の手段が良いかもしれないけど、それも探しても見つかりません。
どなたかご存知ですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2の訂正/補足です。
Outlook の [ 表示(V)]→[ プレビュー(P)] の件
HTML メールでも、プレビュー出来るものと出来ないものがありました。
と言う事で、面倒ですが頼りは「ヘッダー情報」だけでしょうか?
また、下記のようなアドオンもあります。
HTMLメールで伝染するウイルスを排除するOutlook用フリーウエア
↓(注:IT-PRO の無料会員登録をしないと開けないかも?)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/2001120 …
( http://keisui.com/GIGAZINE/cgi-bin/news/html/lg/ … )
>どのパッチから先が必要なのか
順番に当てないと、導入できないパッチもあります。
とりあえず、#2に記載した「~ セキュリティ対策 ~」
より
古い順にダウンロード/インストールするしかないのでは?
(Windows Update で一部の判断は出来るかも知れません)
インストール済みのパッチを再度インストールしようとすると警告が表示されます。又、対応タイプが違う場合も同様に警告が表示されます。
重複している場合、時間的/作業的にも無駄ですよね。
参考URL:http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/2001120 …
返答が遅れまして申し訳ありませんm(_"_)m
なるほど~、そういうソフトもあるんですね。
しかし、残念ながら、私が使っているOutlook98では動作しないんですね。
情報ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Outlook 2000 を使用しています。
Outlook 98 と違うかもしれませんが、
(1) について
Outlook の [ 表示(V)]→[ プレビュー(P)] をクリック。
([ プレビュー ウィンド(N)] ではありません。)
テキストメールの場合は、青い文字でメール本文の一部が表示されます。
HTML メールの場合は、差出人/件名/受信時間(設定に拠る)の
標準の表示のままです。
(2)(3) について
特に機能は無かったと思います。
「セキュリティの修正プログラム」を適用していますから、
プレビュー ウィンドに「プレビュー」しても現状のウィルスからは
感染はしませんが、開くまでに時間が掛かるのは嫌です。
HTML を簡単に判断(フラッグのように)できると便利ですね。
Spur さんは既に「セキュリティ修正プログラム」を適用されているとは思いますが、他の閲覧される方の為に、一応
下記にダウンロード サイトを記載しておきます。
お互い、セキュリティに気をつけましょう。
ホームユーザー向け セキュリティ対策 早わかりガイド
↓(「セキュリティ修正プログラム」のダウンロード)
http://microsoft.com/japan/enable/products/secur …
回答ありがとうございました。
なるほど、(1)は知りませんでした。
で、早々にやって見たのですが、HTMLメールもTEXTメールも同じように表示されてしまいました。
2000と98では違うのかも知れませんね。
今はどうやってHTMLメールだと判断しているかと言いますと、かなり面倒なことなんですが、gooのフリーメールにすべて自動転送しているんです。
gooのフリーメールで見ると、TEXTメールはそのまま読めて、HTMLメールは開くかどうかを聞いてくれるんですね。
ですから、初めての人や怪しいメールはまずそちらで見てから開いています。
セキュリティ情報もありがとうございましたm(_"_)m
OSのパッチは困っているんですよ。
パッチを当てる前に、どのパッチから先が必要なのか、つまり、現在自分のOSがどこまでパッチを当てているかを判断する方法を書いてくれないんですね。
もっとも、当ててあるパッチと同じものをもう一度当てても問題はないのですが、無駄な作業ですね。
そういえば、IEはやっているけど、OSのパッチは一度も当てて無かったかな?
No.1
- 回答日時:
マイクロソフトのブラウザやメーラーは常に危険と隣り合わせですから、他のメーラーを使った方がいいのでは!
EdMax
http://www.edcom.jp/
(1)デフォルトの設定ではHTMLメールを開いてもソースが表示されるだけです。
上部のバーに HTMLメール表示 というボタンがありますが、それをクリックしないかぎりHTMLメール表示はしません。(EdMaxをはじめ他のシェアウエアのメーラーはどれもMSIEコンポーネントを利用していますので、Outlook98と同じようにIEの機能で開くので注意です)
(2)上部のバーの左から3番目のアイコンが 選択して受信 というアイコンです。
この機能はサーバー上にあるメールを確認するためのアイコンです、確認したメールをサーバー上にある時点で削除出来ますのでウイルスメールや不要なメールをPCにDLすることを防げます。
(3)迷惑メールを設定で指定することにより、PCへのDLを行いません。
この設定により、メールサーバーにある迷惑メールを自動でPCにDLする事無くサーバー上にある時点で削除してくれます。
洪水のように押し寄せるメルマガを指定してやれば、読まないメルマガは自動で削除されますので、すっきりします。
メールのタイトルでも右クリックすれば、迷惑メールお断りリストへ追加(M)というのがありますから、ワンタッチで設定出来ます。
ご参考に!
この回答への補足
そうそうのアドバイスをいただきありがとうございます。
上記回答の(1)~(3)は、調べたんですが、何か違うような(・_・")?
それはEdMaxに関してのことでしょうか?
私の質問はあくまでもOutlook98でどうやったらできるのかというものです。
他のソフトを使うことは、とりあえず考えていません。
OutlookやOutlook Expressの危険性は承知で使っています。
Outlookを使わざるを得ない理由があるのです。Outlook Expressでもダメなんです。
ZAURUSとメール、アドレス帳DB、To-Doリストなどの連携を取るにはOutlookしか方法がないんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gmailで3年前より以前のものは...
-
Google アカウントの再設定電話...
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
Googleのメール、本物なのですか?
-
GoogleアカウントのGmailは何個...
-
gmailをタスクバーに
-
【android】googleアカウントが...
-
mailer-daemon@googlemail.com ...
-
自分の作ったGoogleアカウント...
-
Thunderbirdでの画面表示文字を...
-
outlookがスマホで見れない
-
Googleフォーム メール展開での...
-
Gmailの保存期間は変更されたの...
-
Gmailのメールソフト「Becky!」...
-
電話番号を変えるとGmailは変わ...
-
Gmailのメールアカウントに届い...
-
【Gmailの困り事】Gmailのメー...
-
gmailの警告?
-
会社でタブレットを支給されて...
-
新しく買ったばかりのテレビ用G...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Google アカウントの再設定電話...
-
Thunderbirdでの画面表示文字を...
-
Gmailのメールソフト「Becky!」...
-
gmailで3年前より以前のものは...
-
Googleのメール、本物なのですか?
-
【android】googleアカウントが...
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
mailer-daemon@googlemail.com ...
-
GoogleアカウントのGmailは何個...
-
outlookがスマホで見れない
-
Gmailの保存期間は変更されたの...
-
gmailをタスクバーに
-
Gmailのメールアカウントに届い...
-
Googleフォーム メール展開での...
-
Gメールからezweb.ne.jpのアド...
-
自分の作ったGoogleアカウント...
-
電話番号を変えるとGmailは変わ...
-
gmail
-
【Gmailの困り事】Gmailのメー...
-
スマホAndroidでgmail開きなが...
おすすめ情報