
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スマ-トメディアリ-ダ-があれば「フロピ-の代わりに」して移すことも可能です。
ただ,デ-タをまるごとお引っ越ししたいのであれば,スマ-トメディアでは容量が足りないのではないかと思います。(小分けして移せば大丈夫だけど)
LANでつないでおけば,古い方もいっしょに使えて生かせるので,私ならLANでつなげて移します。
LANボ-ドは2000円前後でありますし,ケ-ブルもそんなに高くない。設定もそんなに難しくないですよ。初めてでもできるけど,やったことのある人に頼んだ方が楽だよ。
No.3
- 回答日時:
Win95ですか・・・
USBは使えます?
USBが使用出来れば、リンクケーブルで、簡易LANが出来るので、簡単ですが・・・
後は、パラレルケーブル(プリンタポート)でも出来ますが、最近のpcはプリンタポートがない物も多いし・・・
新しいのが、省スペース型やノートだと、HD直結も出来ないので注意してください。
No.2
- 回答日時:
>ハードデイスクごと移植
おそらく1番早いのはこの方法でしょうね。得に設定は(比較的)難しくなく,
前のPCの取り扱い説明書を参照すればわかりやすいと思います。
具体的な流れとしては,
前のPCのドライブベイからHDDを取り出し,
新しい方のドライブベイに設置し,
IDEケーブルのスレイブの端子を,
HDDに取り付けます。
その後,PCを起動してBIOSのセットアップ画面に入り,
IDEドライブの確認を行います。
この時点で,マスター,スレイブの設定があっていると思いますんで,
BIOS設定画面を閉じてWindowsを起動すれば,
マイコンピューター上に前のHDDが確認できると思います。
ただ,これはWin98の場合であって,
NTFSが導入されたXPと2000の場合では,
ちょっと自身ないです。(^^;
この季節,静電気にはご注意を…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
メルカリで有線のイヤホンを買...
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
入力装置に関しての質問
-
今まで使い捨ての乾電池でした...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
VAIOについて_No.2
-
iPad airやスマホの全内容(デー...
-
パソコンの更新
-
量子コンピュータってなんです...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
NECのパソコンの評判
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
VAIOについて_No.1
-
McAfeeの設定?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
入力装置に関しての質問
-
メルカリで有線のイヤホンを買...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
このアイテム
-
工場扇の異常、異音について
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
パソコン壊れ
-
パソコンの更新
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
Netflix等のネット動画サービス...
-
USBーcの太さについて
-
進学時に必要なPCについて質問...
-
DAT130 DC-AC車載コンバーター(...
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
VAIOについて_No.1
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
VAIOについて_No.2
おすすめ情報