
ワープロ2級を持っていてアルファベットは
ブラインドタッチが完璧にできるのですが、いまだに
テンキーの入力のしかたが分かりません。(汗)
テンキーのブラインドタッチって
どうすればよいのでしょうか?
(1)アルファベットと同じように
ホームポジションがあって
指が決まっていますか?
5の位置に中指を置くような気ははするのですが
他の数字や+、-などの指使いも知りたいです。
(2)右手か左手、どちらを使えばよいのでしょう?
(3)backspaceキーはどのキーを
使えばよいのですか?
日本語入力のときに使っているキーに
指を伸ばすのは遠いような気がするのですが…。
(4)掛け算・割り算のやり方を教えてください。
素人すぎる質問で申し訳ありませんが
アドバイスお願いします。また、テンキーの
入力について詳しく説明してあるホームページが
ございましたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)
もちろん,ホームポジションはあります。「4」に人差し指,「5」に中指,「6」に薬指です。「1」「7」は人差し指,「2」「8」は中指,「.」「3」「9」は薬指を使います。「0」は人差し指ですが,場合によっては中指を使います。また,テンキーの「/」は中指,「*」は薬指,「-」「+」「Enter」は小指を使います。
ただし,これは右手の場合です。左手の場合は4の列と6の列が逆になります。「Enter」の列は人差し指を使うようになります。
(2)
(1)を読んだ後だと矛盾しているように感じるかもしれませんが,右手を使ってください。基本的にパソコン操作は「右利き用」に出来ているためです。(文字入力用のキーボード(タイプライターも含む)はすべて「右利き用」に出来ています)
ただし,ノートパソコンなどに取り付けるテンキーではどちらでもかまわないと思いますよ。
(3)
Back Spaceキーはアルファベットキー配列内のEnterキーの上のほうにあるので・・・あれ?もしかしてマウスのように取り付けるものを使っているのですか?
とにかく,ノートパソコンであってもアルファベットキー配列内のEnterキーの上のほうにあるものを使えば,日本語入力時に問題は出ないと思いますが?
(4)
電卓などのアプリケーションでの計算はNo.1の方の投稿を見てください。
表計算ソフトなどでは「=」「1」「2」「*」「3」(掛け算),「=」「1」「2」「/」「3」(割り算)です。もっとも,場合によっては「=」が最後にくることがあるかもしれません。
日本語をローマ字入力しているならテンキーに慣れていないことを考えると上段の数字を使うほうが速いと思いますよ。でも,かな入力でしたらテンキーのほうが速いですね。
No.2
- 回答日時:
銀行の窓口で、もの凄いスピードで電卓を打っているのを見て、練習をしてみたことがあります。
数字はなんとか見ないで打てるようになりましたが、キーボードの上段の数字で打ったほうが速いような状況です。掛け算・割り算の記号(*、/)もキーボードのほうが楽です。「電卓実務試験」というのがあるらしいので、参考書などは出ているのでしょうが、そういうサイトは見つかりませんでした。
フリーの練習ソフトはいくつかあります。
http://hint-click.com/typing/number.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/08/ …
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se191762. …
Postpetのタイピング練習ソフト(テンキーモードもあり、有料)
http://www.postpet.so-net.ne.jp/store/detail/col …
MAC用
http://www.vector.co.jp/soft/mac/edu/se110249.ht …
http://www.vector.co.jp/soft/mac/edu/se084622.ht …
参考URL:http://hint-click.com/typing/number.html, http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/08/ …
No.1
- 回答日時:
(1)電卓の打ち方でいいと思います。
私の場合数字は3本指で打ちます。enterは小指です(2)外付のテンキーなら利き手のほうでいいと思います。なにかペンを持ちながらやる場合は反対の手でやるのでしょうが、やりやすいほうでいいんじゃないでしょうか。
(3)BSキーはテンキーにもよるかもしれませんが、右上にあると思います。BSとかBackSpaseとかありませんか?
deleteしたい場合はdelキーで。
(4)掛け算は「1」「2」「*」「3」「enter」。
割り算は「1」「2」「/」「3」「enter」。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テンキーの設定解除について教...
-
スペースキーの代替キーはある?
-
キーボードのホームポジション(...
-
文字入力中にカーソルが・・・...
-
レジストリを変更せずにnumlock...
-
gmailログイン アドレス候補削除
-
パソコン
-
キーボードのShift+テンキーの...
-
「Prt Scr」キーがない
-
キーボードの反応が遅いのです。
-
Windows系ノートPCのタッチパッ...
-
「~」波線を入力できません。
-
キーボードの不具合でしょうか
-
キーボードの不具合について
-
キーボードの特定の文字が連打...
-
Windows10でshift+8を押しても...
-
黒い紙に印刷するには?
-
キーボードが動作しなくなりま...
-
いらないノートpcのキーとタッ...
-
マウスの動き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テンキーの設定解除について教...
-
スペースキーの代替キーはある?
-
キーボードからの入力で、チェ...
-
キーボードの不具合について
-
候補一覧から数字キーで選択す...
-
「~」波線を入力できません。
-
DELLノートのPauseキー
-
「Prt Scr」キーがない
-
PCの enterキーが左側にな...
-
Windows系ノートPCのタッチパッ...
-
キーボード入力についてなので...
-
エクセル セルをダブルクリッ...
-
キーボードのホームポジション(...
-
パソコン
-
Numlockキーはどこ?
-
テンキーで入力した数字が2重に...
-
「プライム」キーはどこを打て...
-
Fn+F5キーで画面の明るさを調...
-
DELLのパソコンを中古で買った...
-
キーボード 右半分使用出来ない
おすすめ情報