重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。私は小学生に算数を教える仕事をしていますが、解説できなくて困っていることがあるので、皆さんの力を貸してください。

マイナスの数にマイナスの数を掛けるとプラスの数になりますが、なぜそういう答えになるのか、わかりやすい説明ができません。

そういうルールだから覚えろ、というのは簡単ですが、算数の教師として、理由があるものなら説明したいのです。

誰かわかる方がいらっしゃったら、お力添えを願えませんでしょうか。

A 回答 (3件)

ところでマイナスの数というのをどのように教えてるのでしょうか?


・・・・-3、-2、-1、0、1、2、3・・・・
のような数列を使ってるのでしょうか?
たとえば-2だと、ゼロからまず2つ正の方に進んで、マイナスがついているので、その0を挟んで反対側っていうのはどうでしょう?
-2×(-3)だと、-2が3つ分ということで、
-6のところまで進んで、3にはマイナスがついているので、
0を挟んでその反対側つまりプラスの6になる
という感じで、マイナスがつくのと付いてないときでは、整数列の0を挟んで反対側の数になるっていう教え方はどうでしょうか?
慣れてくると、なんとなく雰囲気が分かってこないかな?と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

小学生は比較的フィーリングで物を考えているため、数字の位置で雰囲気的に理解できる説明というのは、大変ありがたいです。

お礼日時:2006/03/10 17:10

2ちゃんねる系が苦手でしたら申し訳ないのですが、「-1×(-1)=1」の議論がされていたようなので一応載せておきますが、ご注意ください。



http://www.nyasoku.com/archives/50387161.html

きれいなオチ付きでもあります。(いらない

参考URL:http://www.nyasoku.com/archives/50387161.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

2チャンネルでこんな話をしているとは知りませんでした。

このオチは、個人的には結構好きです(笑)

お礼日時:2006/03/10 17:14

こんにちは。



ふと気になったので調べてみました。

このページなんかいかがでしょう?

http://www.faireal.net/articles/7/05/

他にもいろいろ出てきましたので参考にどうぞ
ヤフー検索:「マイナス×マイナス プラス」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

これで生徒に説明できます。

お礼日時:2006/03/10 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!