
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私が良くネットで利用する「あらゆる生地 ウエダ」というお店が京都にあります。
生地は豊富だと思います。掘り出し物もあり♪(結構お安いです。)
インターネットでも買えるので便利ですが、モチーフなどはホームページでは載せてない様なので、お電話やメールで聞かれたらいいかもしれません。
ここから下はホームページより一部抜粋しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
住所 京都市西京区桂野里町50ー47
tel 075ー381ー9275
fax 075ー394ー7505
営業時間 am9:00~pm7:00
定休日 日曜日だけです。
京都は東、西、北、三方を山に囲まれた盆地です。
その西山のふもと、有名な桂離宮のすぐ近く、
阪急電車 桂駅下車、徒歩2分ほどです。
桂駅東口を出ると 真正面に養老の滝(居酒屋さん)の大きな看板が見えます。
その居酒屋さんのある通りをまっすぐに歩いていくと 右側に ホームページと同じ
「あらゆる生地 ウエダ」の看板が見えてきます。
近くまでこられたらお電話でお尋ねください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と言う事です。
ネットの方見てから検討されてみてくださいね。
http://home10.highway.ne.jp/kijiueda/
参考URL:http://home10.highway.ne.jp/kijiueda/
No.1
- 回答日時:
3店挙げてみました。
桂・伏見近辺でなくてごめんなさい。すでにご存じのお店ならごめんなさい。●ヨシカワ
http://www.jade.dti.ne.jp/~yoshikaw/
京都市下京区烏丸塩小路 京都タワービル地下1階
営業時間 10:00~21:00
定休日 年中無休
※京都タワーの地下です。多種多様の手芸用品が並んでいて楽しめます。
●山口忠兵衛商店
京都市下京区松原通東洞院東入本燈籠町
TEL:075-61-5231
営業時間:10:00 ~ 17:00(土 ~16:00)
定休日:第2,3土・日祝
※烏丸五条の近くなのですが、ちょっと見過ごしてしまいそうなビルです。が、卸のお店で、手芸用品全般、かなりの品揃えだと思います。
●サンエイクラフト
http://www.saneicraft.com
京都市下京区烏丸五条東入松屋町420 松原ビル
営業時間:9:00 ~ 18:00、定休日:日・祝・第2土
※最寄り駅は地下鉄五条駅でしょうか。
布地はあまりないかもしれません。リボンは沢山あったように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もし知っていれば、、、
-
手芸が好きな人は性格悪い?
-
新品のタオルケットの糸ぼこり...
-
運動場にきれいな長方形を描く...
-
ソファー(合皮)の縫い目のほ...
-
水を1滴1滴たらす装置を作る...
-
とんぼ玉がつけられるかんざし...
-
墨付けがうまくできない
-
絨毯の端が、ほつれてきてしま...
-
ルノメーターの使い方
-
糸ドライブの糸は?
-
材質の違う毛糸での編み物
-
てるてる坊主はなぜ首を吊って...
-
ジョジョ六部について質問です。
-
クライムキ式ソーイング教室の...
-
入間市付近の手芸店を教えてく...
-
おにぎりの糸
-
ミサンガがねじれないようにす...
-
これの名称は何ですか?
-
よしずが倒れて困っています。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もし知っていれば、、、
-
水を1滴1滴たらす装置を作る...
-
ミサンガがねじれないようにす...
-
おにぎりの糸
-
墨付けがうまくできない
-
手芸が好きな人は性格悪い?
-
「布を裁つ」とは、「布を切る...
-
漢字の読み方。
-
運動場にきれいな長方形を描く...
-
材質の違う毛糸での編み物
-
服の染め方、染料を一部分染め...
-
編み物の用語の「糸端」の読み...
-
Gクリヤー等のゴム系ボンドの...
-
洋服のシャーリング部分の直し...
-
目が悪くて針に糸が通せません...
-
un fil di voce の意味教えてく...
-
●糸を吐かない蚕の助け●
-
糸の太さ 40S
-
竹製のものさしの赤い模様
-
一縷の望の意味ってなに?
おすすめ情報