

ある記事で、手芸が好きな人には性格悪い人が多いと言うことが書いてありました。
もちろん良い人も大勢いらっしゃるしそんなことないと私は思うのですが、なぜ根拠もなくそんなこと書くのか不思議に思いました。
ですが、フリーマーケットの体験談で、ある人が初心者のためハンドメイド品の手芸品をかなり安い金額設定で出したところかなりお客が入ったようなのですが、近くで同じようなジャンルの作品を出している別の作家さん(すごく上手だったそうです)からいちゃもんをつけられた(自分は高く設定しているのに安く売られると客が来ないから困る、仕上がりが雑など)そうです。
私もいつかハンドメイド品をフリーマーケットで売ってみたいと思ったことがあるのですがこんな感じの人がいたら怖いと思って躊躇してしまいます。
似たような感じの人は多いと思いますか?
気分を悪くされた方、すみません。
イメージでも構いません。
性格が悪いという根拠が知りたいだけです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その場合は「手芸が好きな人」ではなくて「商売人」だからです
「ハンドメイド作品」ではなくても,同じ種類の商品を隣同士で販売してたら
皆安い方に流れるし,値段が同一なら綺麗な商品に流れる
それに売り子さんが人当たり良さそうな(値引きしてくれそうな人)の方に流れます
運良く似た感じの人に会った事はないですが
ハンクラフリマの場合,あまりにも安価な値段設定はやはり迷惑かも…
初心者さんの安売り店のお向かいになった事があります
言葉に出さなくても「今日は安売り店が出てたからなぁ…」とか
「次のフリマの時は困ったお客さんが多いかも…」と思う事もありますね
次にフリマでその安売りの人がフリマに来てなくても
「この間は安売りしてたでしょ!」別人ですと言っても「まけなさいヨ!」
別ゾーンにその人が来てると
「お宅の商品もあの値段で売ってよ!どうせ手作り品なんでしょ!ケチね!!」
そして遠巻きに騒ぎを聞いて「手芸好きは性格に難あり」と言われた事があります
この場合はただの風評被害ですが噂ってこんな感じで広がり根拠になったりするのでは?
雑な仕上がりのモノで分解再生出来そうなものは作り直し
雑でも使用に耐えられるものは目玉商品で少量ずつ出す
古着リメイクで作品を作る人なら古着と物物交換が可能か話を持ちかけては?
安すぎる値段設定はやはり迷惑なんでしょうか><
質問して居た方は手芸の期間も短く、とてもじゃないけどいちゃもん付けた人が作ったものにはおよばないと書いておられました。なので高く設定してもお客さんに失礼だしそもそも誰かが買ってくれたらそれだけで嬉しいので安くした、と書いてました。
でも回答者さんのを見て、あなた様は全然悪くないのに勝手にあれこれ言ってくる客もいるんですね!
なるほど、そういったところから噂が広まるとはとても納得できました。
おそらくいちゃもん付けた人も自信作をそれ相応の値段にしているにもかかわらず安いお店に客が流れるのが納得できなかったんでしょうね。それを嫌味として相手に言うのはよくないですが。
ですがあまりにも安い値段設定は逆に良くないということが分かりました。
周りの店に合わせるということも必要なんですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
現代では手芸=趣味と分類されると思いますが
本来の形は、もっと生活に密着していたものだと思います
“刺し子”や“パッチワーク”等は典型ですよね
手芸を好む人は性格が悪いとされてしまうと
そんな“一手間”を掛ける事を避ける様になってしまう人が増えてしまいますよね
どなたの言葉か分かりませんが公に発するものでなく
主観的な個人的なものと感じました
何から何まで嫌な思いをされたんじゃないかなぁ…
本当になんでそんな発想になるのか私も理解できませんがなんか嫌な思いでもしたんでしょうね。
私も気にしないことにします。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
まず、基本にして何より大切な真理ですが、
裏付けの取れない情報に耳を貸さないでください。
ただの戯言だからです。
それが掲載されていた書物の出所も無関係です。
理路整然と裏付けの解説がなされていなければ、情報は無価値です。
お書きになったエピソードは、手芸品とは無関係ですよ。
隣のブースに自分より安い出店をされては売れ行きに影響が出ますので、
ごく一般的な因縁をつけただけの話です。
どの業界にもある、よくある出来事です。
品物の良し悪しを決めるのは、あくまで客です。
「そんなに良い物なら、ガンガン売れて大変でしょう???」
そう言い返してあげれば十分ですよ。
ただのイチャモンですから。
ではでは(^_^)
根拠なんてないですよね。
先入観もたないようにします。すみません。
一言言うのはよくある出来事なんですか!びっくりです。
フリマはけっこう疲れると聞きますがいろいろと大変なんですね。
教えていただいた言い返し方はすかっとしますね!
覚えておこうと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
誰でも保身を考えています。
自分の立場が危なくなればだれでもやることは同じです。自分の立場が危なくなれば自分のことしか考えないで行動するので、それを成果うが悪いという表現がなされているのだろうと思います。改めて考えると性格が悪いというのは悪いことではなく。むしろ自分だけは損をしないというような、抜け目なさに対する羨望のようなものも含まれているように思います。皆さん商売人と言う言葉を使われますがやはり結局のところそうなんでしょうね。
手芸好きの人には失礼ですよね。
いちゃもん付けた人は何て嫌な人だろうと思っていましたが今ならなんとなくその人の気持ちも分かる気がします。それでも何か言われたら嫌な気分にはなるでしょうが・・・
まわりの雰囲気に合わせるのも必要と分かりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そりゃ手芸好きではなくて「商売人」ですよ。
商売人は傾向として良い意味で性格悪いですよ。
だってライバルを出し抜いて稼ぐと言うのが商売人の仕事ですから…そりゃ商売敵ですから…
手芸好きな人全てが自分の作品を売ってるとは限らないでしょう。
売ってるなら範疇であったとしても金銭のやりとりが生じるのですから立派な商売です。
別に手芸品に限った話じゃないでしょう。
確かにそうですよね。
手芸好きの人に失礼ですよね。
変な人がいたというだけですよね。
フリマのときはその方みたいな商売人がいないことを願うしかないですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 付き合ってもうすぐ4年目になります。 長く付き合ってるにつれてお互いの価値観(性格)の違いや相性が見 2 2022/11/02 14:47
- 俳優・女優 心が痛い・芸能人の不倫問題など 2 2023/02/17 17:21
- その他(恋愛相談) 閲覧ありがとうございます。 19歳 学生 女です。 今まで好きな人が出来たことが一切なく彼氏も出来た 1 2023/05/28 22:33
- 心理学 俺は性格悪くない。 10 2023/08/16 00:33
- カップル・彼氏・彼女 19歳 学生 女です。 今まで好きな人が出来たことが一切なく彼氏も出来たことがありませんでした。 理 2 2023/05/29 12:23
- その他(悩み相談・人生相談) 客観的に見て私の適職・天職は何ですか? ①過去に夢中になったものは何か? 絵(幼稚園から今もずっと) 5 2022/07/14 16:36
- その他(悩み相談・人生相談) 『性格も頭も良い人』が、性格も頭も悪い輩に対して、陰険、陰湿さと言う『知的腕力』を仕掛けては駄目? 2 2023/05/13 04:31
- カップル・彼氏・彼女 彼の可愛い?幼い?性格が苦手です。 私は大人っぽい、精神年齢の高い、落ち着いた性格の人が好きで、歳上 9 2023/03/29 00:06
- その他(社会・学校・職場) アーティストタイプは社会不適合者なんでしょうか?よく、診断結果が芸術家タイプと出てしまいます。 性格 1 2022/04/16 21:12
- 片思い・告白 性格悪いとやっぱ恋人できないっすかね?37才男です。 性格は悪いけど、 節約家 貯金いっぱい 時間や 4 2022/06/10 03:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もし知っていれば、、、
-
一縷の望の意味ってなに?
-
「布を裁つ」とは、「布を切る...
-
制服の白線修理
-
ボタン付けのコツ
-
ミサンガがねじれないようにす...
-
スパンコールを縫い付けるのには?
-
Gクリヤー等のゴム系ボンドの...
-
浴衣ゆかたの巾着の作り方を教...
-
コサージュケースがほしい
-
運動場にきれいな長方形を描く...
-
教えて下さい。 フランスのトゥ...
-
手品で使われる《見えない糸》...
-
毛足の長い毛糸で編むコツ
-
こんな感じのリボンはどこに売...
-
水を1滴1滴たらす装置を作る...
-
神戸市内の手芸店
-
除幕式の布(幕)の作り方
-
フェルトを星型に型抜きできる...
-
スカートにほこりや糸くずが付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もし知っていれば、、、
-
水を1滴1滴たらす装置を作る...
-
一縷の望の意味ってなに?
-
「布を裁つ」とは、「布を切る...
-
ミサンガがねじれないようにす...
-
国語で作文を書くのですが、作...
-
手芸が好きな人は性格悪い?
-
材質の違う毛糸での編み物
-
除幕式の布(幕)の作り方
-
「墨つぼ」の使い方についてお...
-
墨付けがうまくできない
-
Gクリヤー等のゴム系ボンドの...
-
竹製のものさしの赤い模様
-
編み物の用語の「糸端」の読み...
-
水戸で大きな手芸やさんはどこ??
-
おにぎりの糸
-
フェルトを星型に型抜きできる...
-
運動場にきれいな長方形を描く...
-
入間市付近の手芸店を教えてく...
-
漢字の読み方。
おすすめ情報