
勤め先の会社が公的な資格を取得して、事務所にその資格の看板(標識)を掲げることになりました。(額縁に入っています)
創立以来、初めて取得する資格のため、ささやかですがお祝いをしようと言うこととなり、その看板の除幕式をすることになりました。
ついては除幕式に使う物を準備しなければならないのですが、セット品を購入したり、レンタルしたりするのはさすがに金額が高すぎるため、手芸店などで生地を買って、リボンはAmazonなどで購入しようと言うことになりました。
リボンは完成品を買うのでいいのですが、布(幕)は購入したものをそのまま使っていいのでしょうか。
おそらく、お店でカットしてもらうだけなので、糸とかがほつれてきますよね?
端っこの処理とかどうすればいいのか、分かる方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
カーテン用の布で幅が180cmですから、それよりも大きな物が必要なら、縫わなければいけません
長さは、いくらでもあります
布の端っこが、切りっぱなしですから、解けた糸が見えて見窄らしいので、フチかがり縫いをしておきましょう
あとは、引っ張るロープを縫い付ければ完成です。
小学生の家庭科の授業を思い出してください、ミシンがあれば、小学生でも作れます。
あとは、キングサイズ用のシーツをそのまま使うとかですね
これなら、200x195cm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アクセサリ・腕時計 ロレックスの腕時計は値下がりしないって本当ですか? 10 2022/04/18 07:01
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- DIY・エクステリア 既製品のデスクに幕板をDIYでつけるには。 5 2022/04/30 13:43
- その他(ニュース・時事問題) 自動車整備士の工具購入費は自腹って本当? 他の職業は? 4 2022/09/07 17:01
- その他(職業・資格) 転職先の会社から「お持ちの資格の原本は在籍中は会社で保管するのですべて持って来てください」と言われま 6 2022/09/14 04:08
- 所得税 個人年金の受け取り時・所得税についての相談です 5 2023/04/21 14:36
- ふるさと納税 ふるさと納税 不動産投資 控除上限額シミュレーション 2 2022/11/13 10:42
- 伝統文化・伝統行事 芸妓・舞妓と侍 1 2023/08/05 21:02
- 消費者問題・詐欺 先日、ネット取り引きの揉め事で、警察に相談しました 内容は、購入者が取り引き成立したのに、当方がキャ 4 2022/12/17 06:52
- 野球 プロ野球の始球式。嫌だなあ、と思う投手はいる? いない? どっち? 1 2023/04/04 20:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もし知っていれば、、、
-
一縷の望の意味ってなに?
-
「布を裁つ」とは、「布を切る...
-
制服の白線修理
-
ボタン付けのコツ
-
ミサンガがねじれないようにす...
-
スパンコールを縫い付けるのには?
-
Gクリヤー等のゴム系ボンドの...
-
浴衣ゆかたの巾着の作り方を教...
-
コサージュケースがほしい
-
運動場にきれいな長方形を描く...
-
教えて下さい。 フランスのトゥ...
-
手品で使われる《見えない糸》...
-
毛足の長い毛糸で編むコツ
-
こんな感じのリボンはどこに売...
-
水を1滴1滴たらす装置を作る...
-
神戸市内の手芸店
-
除幕式の布(幕)の作り方
-
フェルトを星型に型抜きできる...
-
スカートにほこりや糸くずが付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もし知っていれば、、、
-
水を1滴1滴たらす装置を作る...
-
一縷の望の意味ってなに?
-
「布を裁つ」とは、「布を切る...
-
ミサンガがねじれないようにす...
-
国語で作文を書くのですが、作...
-
手芸が好きな人は性格悪い?
-
材質の違う毛糸での編み物
-
除幕式の布(幕)の作り方
-
「墨つぼ」の使い方についてお...
-
墨付けがうまくできない
-
Gクリヤー等のゴム系ボンドの...
-
竹製のものさしの赤い模様
-
編み物の用語の「糸端」の読み...
-
水戸で大きな手芸やさんはどこ??
-
おにぎりの糸
-
フェルトを星型に型抜きできる...
-
運動場にきれいな長方形を描く...
-
入間市付近の手芸店を教えてく...
-
漢字の読み方。
おすすめ情報