重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

以前芸人さんがネタでゲゲゲの鬼太郎を歌っていて気になったのですが、私はあの歌を間違って解釈していたようです。

楽しいな 楽しいな おばけにゃ 学校も 試験も 何にもない

の部分なんですけど、
正しくは「おばけには試験も学校も無いから、毎日楽しいなぁ」って感じですよね?
でも私は「おばけにとっては楽しいもんだよ、学校も。それは試験も何にも(宿題とか)無いからだよ」って感じだと思ってました。

つまり
正: おばけにゃ 学校も試験も何にもない  (学校無し)
私: おばけにゃ学校も 試験も何にもない  (学校有り)
という感じで、私は歌詞の途切れる位置を間違えていたので、解釈も変わってきたようです。
ここでアンケートです。
この歌詞を皆さんはどう解釈していますか?
ちなみに私のまわりの人の中には、私と同じ考えの人はいませんでした。
※私なりに調べた結果で上の方の解釈を正しいとしてみしました。たぶん間違っていません。(間違ってたらごめんなさい)
※大変分かりにくい文になってしまいました。ぜひ補足要求してください。

A 回答 (11件中11~11件)

こんにちは。


普通に解釈して、お化けには学校も
試験もないから楽しいんだよっていうことでは
ないですか?
私はそう思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問する前に私なりに調べてみたのですが、どうもそれが正しいようです。皆さん当たり前にそのように解釈するらしく、はっきりと答えが掲載されていたわけではないのですが…。後の回答者様の意見と同じように、私も2番・3番との対比で、これを正しいと裏付けることにしたのですが、歌詞の中では文法もあやふやになることが多く、1・2・3番でそろえる必要もないので、これを裏付けとすることに少々の疑問を感じました。
たまに生活の中ではどうでもいいことを真剣に考えてみるのは、ちょっと楽しいものです(笑)ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/14 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!