
今日、設計事務所から
「CADのデータを圧縮してください。
形式はMH/MR/MMRで圧縮をしてください。」
と依頼がありました。
その圧縮形式はどんなものですか?
どんなソフトを使ったらできますか?
と尋ねたところ
「よくわかりません」とのこと
さらに上の協会かどこかに指示されただけで
よく分かっていない様子です
インターネットで調べてみましたが
それらしい情報が見つかりません
もしかしたら、TIFF形式の中の圧縮形式かも
しれないと思っているのですがどうすれば
いいのかがわかりません
どんなことでもいいので
アドバイスをお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
process9です。
暇なのでちょっと探してみたのですが、こんなのもありますよ。
http://www.mutoh.co.jp/products/%7Ecad/Twa/Produ …
http://www.meta.co.jp/products/faxsolution/produ …
これらは、TIFF生成を印刷ボタンでできるようするものですね。
(印刷時に紙ではなく、TIFFファイル保存するというやつです。)
G3圧縮TIFF対応と書かれてるので(上のやつはMH/MR/MMRのどれかは要問合せですね。下のやつは価格が要問合せと。)大丈夫かな~。
これらだと印刷機能があるCADソフトはどれでもいいはずです。
あと、印刷で思いついたんですけど、G3圧縮(MH/MR/MMRのどれか)は、
スキャナのソフトにもついてたはずなので、
一旦紙に印刷→スキャナ読み込み→TIFF保存
って方法もありますね。用紙が大きい(A2クラスより上)とスキャナ自体が高くなるので・・・
上と較べると上の方法がよいかも。
あと、photoshopをもってらっしゃるなら、
http://www.lnsoft.net/sw_viewedit.htm
の
『 PutiEffects Plus 』 Ver.2.4 - photo effector - share (1,000yen)
もありますね。これは、TIFF(非圧縮:なしのやつですね)をTIFF(G3圧縮(MH/MR/MMR))に変換するやつらしいです。
1000円なのが魅力的かもです。
上のはあくまで一例ですね。
検索ワードを以下ですると結構引っかかりますよ。
各場合ごとに分けてみました。
FAXを利用の場合
・FAX TIFF CAD
スキャナを利用の場合
・スキャナ TIFF G3
一旦別の形式して保存して、TIFF(G3圧縮)に変換する場合
・画像変換 TIFF G3
CADの印刷ボタンでTIFFファイルを特定フォルダに保存する場合
・FAX プリンタドライバ TIFF
AutoCADあたりだとFAX送信機能とかあるかもしれないので
それで代用ができるかも・・・・この辺はCADのメーカーに聞かないと
わかんないですね。。。。。
こんなところですが、参考になると幸いです。
No.2
- 回答日時:
process9です。
NO.1を投稿した後に気付いたンですが、
(AutoCADなどメジャーな)CADデータを表示するビューワーも結構あるので、対応しているビューワーなら読み込んで変換すれば、OKかな?
(簡易的なベクター→ラスター変換ツールとして・・・)
この回答への補足
ありがとうございます
一応、Adobe Photoshopがあるので
Photoshopで開いて、TIFF形式で保存するときに
画像圧縮
・ なし
・ LZW
・ ZIP
・ JPEG
が選択できるのですが、ここではMH等が選択できませんでした。
ありがとうございます
AutoCADで開いて、
TIFF形式で保存するときに、
MH/MR/MMRが選択できるのでしょうか?
もしくはビューワーでも可能なのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
process9です。
MR圧縮/MMR圧縮/MH圧縮の圧縮方法は以下の参考URLをみてください。
「参考URL http://it.jeita.or.jp/document/ocr_scanner/sakui …
の圧縮の項を参照のこと」
ということで、単なる圧縮アルゴリズムを指しますが、
G3ファクシミリで規格化されている圧縮伸長方式となっています。
なので、大抵のFAXソフトではサポートされています。
というか、ほとんどのパソコンFAXはこの形式で自動的に圧縮されて送るものです。
んで、肝心の部分としては、MR圧縮/MMR圧縮/MH圧縮は、単なる圧縮方法なので、
TIFF、TIFF-Fファイル形式の圧縮方法として、MR/MMR/MH圧縮をサポートされているCADソフトもちょっと探してみたのですが、
大抵のCADソフトでは、TIFF形式で保存できますとしか、説明になかった(WEB上ではね。パッケージに記載されているかも。)ので、問合せが必要かと。(イメージビューワーソフトでサポートされているのが結構あったのでたぶんサポートされているCADソフトは多いのでは?と推測・・・。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 波動方程式のようなもの 1 2023/05/13 07:23
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記→圧縮記帳について 1 2022/09/12 22:19
- その他(コンピューター・テクノロジー) どうすればExpressZip圧縮ソフトで再びpdfを圧縮、閲覧できますか? 4 2022/06/11 14:47
- 電車・路線・地下鉄 電車のギヤ式空気圧縮機について 2 2023/02/18 17:23
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- 物理学 参考書に圧力-体積仕事の公式として W=-P外部×ΔVが紹介されていました。 そして、この公式を使っ 2 2023/01/25 21:25
- 画像編集・動画編集・音楽編集 画像の一括圧縮 1 2022/12/02 21:56
- その他(コンピューター・テクノロジー) 圧縮ファイル 解凍すると中身が消える? 3 2022/05/18 15:21
- 物理学 液体の圧縮 4 2023/05/14 12:11
- Ruby 英数字を含む文字列(0-9,A-Z)の桁数圧縮をするには 5 2022/06/28 18:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧縮ソフト 7-Zipについて...
-
!!大至急!! 7-zipの「ソリ...
-
こんなフォルダ圧縮してくれる...
-
Lhacaで圧縮ができません
-
MPEGファイルを更に圧縮するに...
-
JPEGデータが重くなる?
-
Notesデータベースの圧縮
-
圧縮したもの(ZIP)を更に圧縮...
-
圧縮・解凍ソフト 「Lhaplus」...
-
Lhacaの関連付けに伴うアイコン...
-
ISOファイルをいちばん圧縮でき...
-
アタッシュケースとZIPの違い
-
圧縮をするとファイルの質が落...
-
Leeyesで書庫ファイルの画像が...
-
7z の圧縮について
-
ISOファイルの圧縮
-
DVD Shrink 3.2での再圧縮の手順
-
DVD-VRをDVD-Videoにする方法?
-
AviUtlの圧縮(特に経験者の方...
-
10KBまで落とす、圧縮方法を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮ソフト 7-Zipについて...
-
!!大至急!! 7-zipの「ソリ...
-
圧縮したもの(ZIP)を更に圧縮...
-
圧縮をするとファイルの質が落...
-
Lhacaで圧縮ができません
-
圧縮・解凍ソフト 「Lhaplus」...
-
ISOファイルをいちばん圧縮でき...
-
カラーミーの自動画像圧縮で画...
-
7z の圧縮について
-
TIFF Group4圧縮
-
DVD Shrink 3.2での再圧縮の手順
-
圧縮形式7zは1ギガファイル...
-
JPEGデータが重くなる?
-
アルファチャンネルについて質...
-
cabファイルの中身を直接編集す...
-
圧縮ソフトの2重、3重の圧縮方法
-
MH/MR/MMRで圧縮をしてください
-
メモ帳で書いた記事を、「圧縮...
-
圧縮ソフトを利用してもPPTがあ...
-
最も優れた圧縮解凍ソフトを教...
おすすめ情報