
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
掃除機のコードリール機構で一般的なのは、巻取りドラムに内蔵されたゼンマイ式のバネを利用したものです。
コードを引き出すとドラムが回転し、ゼンマイが巻き上げられます。
ゼンマイはいつも元の状態に戻ろうしているので、コードが掃除機の中に戻ろうとしますがラチェット式の爪とブレーキによって戻るのを抑えています。
巻取りボタンを押すと、ストッパーとなっていた爪が外れ、ブレーキが解除されるので、ゼンマイが元の状態に戻ろうとしてドラムが回転しコードが巻き取られます。
ドラムは回転しますが、掃除機本体は固定なので、普通に電源コードを回路につないだのではコードがねじれてしまい切れてしまいます。
そこで、ドラムの方に同心円状に2本のリング状の接点をつけておき、それぞれのリングにコンセントからきた線を1本ずつつないであります。
本体の回路側にはドラムに付けたリングに接触しながら押さえる端子があり、コードが捻れることなく本体とコードは電気的にいつでもつながった状態を保ちながらドラムを回転させることができます。
巻取り具合を調整するには、掃除機を分解してドラムを回転させて巻きを調整しますが、構造を良く理解しないで慣れない人がやると、元に戻せなくなる可能性がありますのでおすすめできません。
普通は巻取り途中で巻取りスピードを故意に変えることはできません。そのために可変ブレーキシステムを採用しコストアップになる選択をするメーカーはないのではないでしょうか。
この回答への補足
申し訳ありません。
ドラムにつなぐ部分が良くわからないです。何故ねじ切れるのでしょうか?頭に図を描けないです。
図解した物を紹介して頂けるとありがたいです。
的確な説明なのに解れなくてごめんなさい。
No.3
- 回答日時:
コードリールは発条の戻り力に依っていますのでコードをいっぱいに引き出した時には強くプラグに近づくにつれて弱くなります。
巻き取りスピードを途中で遅く(弱く)するには発条をラチェットストップで締めたり緩めたりする構造にしなければなりません。但し、使い勝手があまり良くありませんので採用しているメーカーが有るかどうか解りませんこの回答への補足
あの、その仕組みを逆にする事って出来ますか?
プラグに近づくにつれて力を強くするとか、そういった事は可能でしょうか?
(仕組みが使いたいのでメーカーは気にしてません。)
No.2
- 回答日時:
掃除機に限らず自動巻きとるということはだしたときの力を残し得ということでぜんまいが仕込んでありますひつぱつてだすとぜんまいがちぢまてちからがたまりますひつぱたと気にかちかちとすとっぱーの音がします巻き取るときはストパーのスイーチを押すと外れて巻き取ります。
このほうしきは、よのなかのものにいろいろ使われています。
おそくしたりするにはなかのスプリングをはずしてまきおかえればいいですがはすしてしまてまきとらなくなるかのうせいが高いです
この回答への補足
ほ~~~。そういう仕組みなんですか!!
なるほどなぁ~。それにしても魅力的な文章ですね☆
読んでて楽しくなってしまいました^^
教えてくださってありがとう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
阿倍野ハルカス プラチナサロ...
-
百貨店の外商ってどのようなも...
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
男性の片耳ピアス。ゲイのサイン?
-
占いではなく、 スピリチュアル...
-
コンビニに透明ピアスって売っ...
-
サプライって何ですか?
-
サンゴの漂白
-
中学生のピアスについてご意見...
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
かっこいいコースメニューの名...
-
ピアスを開けて2週間くらい立ち...
-
ピアス 親 激怒
-
舌ピアスを開けたんですが、開...
-
「???@galaxy.ocn.ne.jp」...
-
素材がいいというのは 顔が可愛...
-
初ピアスでフープ(輪っか)タイ...
-
ネックレス(K18)に毛玉が付い...
-
開け方教えてください(;_;)
-
アクセサリーについてお尋ねし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
道端に珍しいものか落ちてあっ...
-
ダウンにロングスカートって変...
-
出勤の時、見送ってほしい? 見...
-
垢抜けるには何をしたらいいと...
-
飾り
-
「宝」という漢字は「たから」...
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
色
-
男性の片耳ピアス。ゲイのサイン?
-
パソコンから知らない人の生活...
-
サプライって何ですか?
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
占いではなく、 スピリチュアル...
-
見せてはいけないネックレスに...
-
かっこいいコースメニューの名...
-
サンゴの漂白
-
囲み文字入力方法
-
舌ピアスを開けたんですが、開...
-
レノボのノートパソコンに付属...
-
より線と単線はE型リングスリー...
おすすめ情報