
こんにちは。いつもこのサイトを参考にアニメを観ています。
ところで質問なのですが、みなさんはDVD買ってみていますか?それともレンタル店で借りて観ていらっしゃいますか? 私は、以前は借りて観ていたのですが、レンタル店が遠く、通うのが面倒になってしまい、最近ではいわゆる大人買いをしていたのですが、TV放送版のアニメなどは 本数も多く、今後はどうしようかな。。と迷っている次第です。
みなさんは たくさんアニメをご覧になっている方が多いので、是非お聞きしたいと思いご質問させていただきました。どうぞよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最初は借ります。
それから数ヶ月経って、また無性に見たくなったときは買います(^^;)
ama_tamaさんの言うとおりTV版は本数が多いので、本当に好きで何度も見てしまう(みてしまいたくなる)ものしか買いません。
映画なども同じで、借りて何度も見たくなるものだけ買いますね。
そうですよね。eve-s様のおっしゃる通り、最初はやはり借りて観るのがベターな選択ですよね。レンタル店が遠いなんて言っている場合ではないですね(^^;)
とりあえず、一度観てみて、やはり何度もみたくなるようであれば買う、という具合にしていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました
No.10
- 回答日時:
昔、大好きだった作品がDVD-BOXで出た時は少し迷って、結果買ってしまう(大人なので^_^;)
最近のものは、とりあえず全部録画してあるので、
手元に残しておきたいものはDVDへ残し、
【綺麗な状態の物が欲しい】、【初回特典】【映像特典】が欲しい場合、DVD買います。
特に、【映像特典】はセル版とレンタル版で内容が違うことが多く、
レンタル版には収録されてないことも多いですから、見たい場合は買うか、買った人に借りるしかないです。
声オタなところがあるので、好きな声優さんが出演された、作品はそういう収録時のコメントとかも聞きたい(見たい)ので。
ちょっと興味が…というくらいのものは借ります。
見た結果買うこともあります。
>少し迷って、結果買ってしまう ・・同じくです(^^;) 少し迷って(でも迷いながら結局買っちゃうんだろうな、と確信をして)結局買う、という繰り返しです。
仕方がないですが、レンタル版とセル版が違うのはうまい商売だなーと思いますね。まんまとのせられてしまいますよね。
私もレンタル・録画を上手く使い分けたいです。ありがとうございました

No.9
- 回答日時:
私はレンタル派です。
学生で現在アルバイト禁止なので、お金がないからです。テレビ放映されているのを録画したり…レンタル屋を探し回ってかりたりしています。
たくさんの作品を見る方なので、全部購入したいたら金銭的にキツイです。
ディズニーなど家族全員が見るようなものは私でなく家族兼用という形で買っているようです。(気が付いたら置いてあった)
古い作品やファン層が狭いOVA作品などは涙を呑んで諦めます。
私は会社に勤めてますが、やはり買いだすとすぐにお金が底をつきます(涙)やはり、自分の収入とのバランスを考えて 私もレンタルを利用しようと思います。
>古い作品やファン層が狭いOVA作品 ・・そうですよね、こういったものこそ買いたいですよね。これは学校を卒業してアルバイトができるようになるまでの楽しみですね。ご回答ありがとうございました
No.8
- 回答日時:
私の職場の前にTSUTAYAがあるので、レンタルには恵まれた環境にあるのでしょうが、実はほとんど借りたことがありません(^^;)観たい作品が貸出中ということもあるのですが、どーも店員と借りて返してというやりとりが苦手で…(自身も接客業なのに??)。
という私は第3の選択肢「ネットの動画配信」が一番多いです。NTTの人に「12Mは無謀」と言われたくらい、局から離れた所に住んでるんですが、何とか観れますから。それと、ずっと観たかったアニメ作品がレンタルで置いてないんです、そこそこ大きい店舗なのに。でも動画配信で見つけたので、そこで観てます。配信サイトによっては1話お試し視聴とかもできますからね。
レンタルでもあるものでも、心持ち動画配信の方が安かったりすることもありますから…まあ画質は当然落ちますけど(たとえ速度が速い回線でも、3M以上の配信を観たことがない。私は1Mか500Kでしか観れない環境ですけど、配信サイトによっては1Mでも結構綺麗)。
ただし原作とかがとっても好きな作品で、プレミアも付いてきて、画像とかも良かったというのは買ってます、というか買いました。劇場版「xxxHOLiC」を。今家にあるのはこれ一本です。おまけのポストカードのうち一番気に入ったのをコルクボードに飾ったりして。本当は同時期に観た劇場版「鋼の錬金術師」も買う予定だったんですが、DVDが発売される間になんか熱が冷めちゃって…一応、暇を見つけてレンタルしようかなー、とか思ってますが。
という訳で、
手間かけずにとりあえず観てみたい→動画配信(今のところ一番多い)
ちょっと面倒だけどこの作品は高画質だし、好きな作品だしなあ(大抵TV放映時に観ているもの)→レンタルDVD
パッケージごと欲しい!!→お買い上げ
という感じです。
私は試したことありませんけど、確か郵送で借りて、返却は近所のポストに投函するだけでOK、とかいうサービス、できてますよね。一ヶ月に借りる本数がそこそこ多くないと損なサービスではありますけど。確かTSUTAYAがやってるはず…。
ええ?職場の目の前にレンタル店があるなんて、うらやましい限りです! でも、面倒ということは、やはりレンタル店の面倒くささは、距離面だけに限らないようですね(^^;)
ネット動画配信は私も気になっていました。バンダ○チャンネルとかですよね?
コンテンツがもっともっと充実してくればレンタル人口より増えそうですよね。私も是非利用してみたいと思います。ありがとうございました
No.7
- 回答日時:
ものすごく気に入ってる作品なら買います。
気に入ってるけど、買うほどじゃないなぁ、とりあえず見られればいいやという作品なら借ります。
テレビ放映のアニメでも、深夜帯のだと巻数少なかったりするのでいいんですが、1年放映されるのだと結構大変(笑)。
毎月1巻ずつ買っていくので月々の負担はそれほどでもないのですが。
そんなに買ったような記憶はなかったんですが……。
シリーズで買うのでなんだかんだと現在75本程度自宅にあるようです、DVD。
(VHS版は最近買わないので、昔買った数本程度)
「気に入ってる」と「ものすごく気に入ってる」の分け方が私にとって今後の課題となりそうです(^^;) 気に入るとすぐ買ってしまうので、きりがなくて。。
シリーズものを集めるのは ホントに大変ですね。。やっぱり私も面倒くさがらずにレンタルします!
ご回答ありがとうございました

No.6
- 回答日時:
アニメのシリーズ物は全部借りて見ます。
買いだすときりがないし、お金もないので。(^^;)映画公開されているものはセルDVD特典によって買うか借りるか決めます。レンタル版だと特典映像が入っていないことがけっこう多いので・・・。シリーズものでも、好きなエピソードが入っている巻だけ個別に買うこともあります。
確かに アニメのシリーズ物はホントにきりがありません。(涙) お金も続きません(^^;) DVDの特典ですか。なるほど、そうい特典とも天秤にかけて賢く買っていくのがいいのかもしれませんね。
好きなエピソードが入っている巻だけ買うという発想はありませんでしたが、それもありですね! たしかにアニメのシリーズは何回も観たくなる話の入っている巻と1回観ておしまい、の巻があります。
お気に入りのものだけ買えば 無駄も省けて場所もとらなくていいかもしれません。 ご回答ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
今現在なら
買う6:借りる4ですかね・・・
とりあえず、かなり評判のいいものなら即買いますが、評判が微妙なら借りてからですね!!
買う理由ですがいつでも見れるからというのと返却しに行くのが面倒という理由ですかね・・・
でも、やっぱり高いですよね・・・レンタルだと1枚300円~500円ですが、買うと1枚3000円~8000円しますからね・・・
ちょっと前まで、私も買う2:借りる8 くらいで頑張っていたのですが、本当に借りたり返したり面倒ですよね。あわてて観ないといけないのも、ちょっと嫌ですよね。
今は買う9:借りる1くらいになってしまっています。
でも全然コスト違いますよね。。
nagihaさんのおっしゃるとおり、評判が「好きー!」という人と「イマイチ」という方といらっしゃる場合、結局の所、好みの問題なのでしょうから、こういう時こそ、観てみないと分からないので、借りてみるようにするのがベターなのかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました

No.3
- 回答日時:
最近は買いたいと思える程面白いアニメが無いので全然買ってませんが、どうしても手元に残しておきたい物とレンタルがされていない物(買った後処分する場合が往々にしてある)は買います。
あとはレンタル若しくは録画。
実際「アカギ」と「フルメタル・パニックTSR」は録画とレンタル。
「緑山高校」のDVD-BOXくらいしか購入予定には無いです。
それでもアニメのDVDが200枚近くあるので、最近はDVDを置く場所にすら弊害が出てきて困ってますけど…。
たくさんDVDをお持ちなのですね。最近面白いアニメがないということは、お持ちなのは主にちょっと前の見ごたえのあるアニメなのでしょうか。それだけ厳選していっても、200枚とは。。確かに置き場所にも困りそうですね。。 私も今後はひとつ慎重に、とりあえずレンタルして『買いだな』と見極める目をやしないたいです。
>買った後処分する場合が往々にしてある
わかります(^^;) 私もあります、前宣伝に期待がふくらんでしまって 買ってみてがっかり、ということが。
ご回答ありがとうございました☆
No.2
- 回答日時:
アニメや映画等のDVDは基本的には借ります。
その方が安く多くの作品を見ることができますから。
ただ、面白かった作品や気に入った作品は買いますね。手元に置いておきたいので。
基本はやはりレンタルなのですね。 私も大人買いに抵抗がなくなっていたのですが、たしかに一度観て放置しておいたり、ハズレ(評価は高いが好みではない)があったりと、けっこうロスが多かったと思います。
私も 初心に戻ってまずはレンタルから始めたいと思います。本当に気に入ったものだけ思いきって大人買いしたいと思います。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんなシーンのあるアニメを探...
-
映画クレヨンしんちゃん嵐を呼...
-
『重戦機エルガイム』における...
-
名探偵コナン水上の陰謀 につい...
-
来年公開予定の「劇場版魔法少...
-
動物系アニメ
-
セルは吐き出した18号を・・・。
-
ばっどがーる
-
クレヨンしんちゃん 爆盛!カン...
-
クレヨンしんちゃんについて
-
機動戦士Gundam GQuuuuuuX につ...
-
サザエさんについて
-
ガ〇ダムのおっちゃん逮捕のイ...
-
『機動戦士ガンダム』センサー...
-
日本アニメは海外に輸出したか...
-
ロボ時計
-
キャラクターは国民的キャラク...
-
キャラクターは国民的キャラク...
-
アニメキャラクターへの思い入...
-
昭和アニメに関するご質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
購入してまで欲しいAVってあるの?
-
ほんとにあった!呪いのビデオ...
-
DVDの「レンタル専用」と「レン...
-
寝取られ(NTR)物を見ると頭が...
-
DVDのレンタル版とセル版の画質...
-
TSUTAYA RECORDSとわ??
-
TSUTAYAのDVDレンタルのケース...
-
ドラマCDの取扱が多いネットレ...
-
本物の仮面ライダー(電王)の...
-
サイバーフォーミュラについて
-
アダルトビデオのレンタル
-
装甲騎兵ボトムズを見てみたい...
-
スタートゥインクルプリキュア...
-
アニメの妖怪人間ベムのシリー...
-
ワンピースのエンディング曲
-
何故ガンダムseedのhdリマスタ...
-
販売されているDVDと、レンタル...
-
シティーハンター(テレビアニ...
-
TSUTAYAでヘタリアのD...
-
ガキの使いのDVDのレンタルはい...
おすすめ情報