dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月(GW)に、関東から大阪厚生年金会館へコンサートを見に行くのですが、コンサート終了後その日のうちに空港へ行って東京へ帰れれば一番いいので、旅行プランを探しています。

伊丹空港を20:20に出発する飛行機があるのですが、チェックインをしてそれに乗るためには会場を最低何時頃出て、どのような交通手段を使うと早いのか、経験されてる方、分かる方いましたら教えていただきたいです。

電車、バス、タクシー等手段はなんでもかまいません。

検索すると、なんば(?)から出るリムジンバスが空港まで25分程で早いと出てくるのですが、実際にかかる時間や、GWということで道路が混む等のことは考えられるのでしょうか?

A 回答 (5件)

拝見。

在反40年其の殆どが車です。
事故渋滞さえ無ければ車が一番早いです。厚生年金会館から信濃橋入口まで2~3分です。ゴールデンウィークと言っても平日の帰宅時間ほどでは無いでしょう。
信濃橋入り口を入りますと→空港方面へは侵入合流二箇所有りますが、退出も二箇所あります。→淀川を渡りますと後は減る一方です。&空港前で下車しますと登場手続は、入るとすぐの所です。

○タクシーでの所要時間はゆっくり目で30分。もっとゆっくりでも40分見れば良いでしょう。
(出発20分前?までに搭乗手続きをお済ませ下さいでしょうか。)

料金は高速含む4千円以下?と思いますが私ならタクシー利用でしょう。もし事故なら入口に=何処で何キロと表示されますので、間に合うか何うかは運転手が一番知っています。
間に合わない場合には阪急電車乗り場へ近い所へ急いでもらう事です。
そして先のNO2の方後段の宝塚線豊中駅下車(急行停車駅です)しタクシー利用が良いでしょう。
↓を出し縮小範囲を少し広げて北の方へ移動しますと参考
 に成るかと思います。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.40.30.690&el=135 … 
  
良い旅行に成りますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答遅くなり申し訳ないです。

詳しく教えていただいて本当にとても参考になりました。
旅行の方はこちらで空港利用の時間等詳しく教えていただき、どうにか乗り込むか、関空を使うか、新幹線利用にするかと色々悩んだのですが、新幹線にて大阪から帰ることになりそうです。

本当にありがとうございました!!!

お礼日時:2006/04/22 00:01

大阪厚生年金会館の最寄り駅は四ツ橋駅もしくは心斎橋駅ですが


伊丹空港へバスやタクシーを使わず電車で行くならば
本町駅から乗った方がいいような気がします。
http://www.kapara.jp/tizu.html

http://www.its-mo.com/y.htm?m=E135.30.5.585N34.4 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答遅くなり申し訳ないです。

詳しく教えていただいて本当にとても参考になりました。
旅行の方はこちらで空港利用の時間等詳しく教えていただき、どうにか乗り込むか、関空を使うか、新幹線利用にするかと色々悩んだのですが、新幹線にて大阪から帰ることになりそうです。

本当にありがとうございました!!!

お礼日時:2006/04/22 00:02

その日のうちに厚生年金のコンサートを終えて乗れる、ということは18時以降に開演するコンサートではないでしょうから、19:00ごろには終了するのならタクシーで直接行くか、もっと早くに終わっていればどの方法でも問題ないと思います。



なんばからバスに乗る場合は高島屋の西側斜め前の高速道路の下にバス停があるのでタクシーの運転手には空港バス乗り場と言ってください。
http://www.okkbus.co.jp/jp/rosen/pj_nmb_itm_r.html
右上の「停留所案内図」で確認できます。


もし夜の開演で何時に終わるのかわからない、それで途中で会場をあとにするということなら、伊丹空港発ではなく関西空港の便にすればよいのではないでしょうか。

21時以降にJAL、ANAそれぞれ2便があります。
http://www.shuttle.ne.jp/
シャトル便割引で予約していれば、空席があれば予約していた便より前にも後にでも、また関西からの便を伊丹からに変更することも、当日変更可能です。
関西空港発の遅めの便にしておくのがいいのではないでしょうか。

大阪厚生年金会館からなんばまではタクシーですぐなので、なんばOCATからのバスを利用するか(前述の伊丹空港行きのバス乗り場とは異なる)、南海なんば駅からの「ラピート」でいずれも40分前後で着きます。
http://www.kansai-airport.or.jp/
http://www.kate.co.jp/pc/time_table/time.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答遅くなり申し訳ないです。

詳しく教えていただいて本当にとても参考になりました。
旅行の方はこちらで空港利用の時間等詳しく教えていただき、どうにか乗り込むか、関空を使うか、新幹線利用にするかと色々悩んだのですが、新幹線にて大阪から帰ることになりそうです。

本当にありがとうございました!!!

お礼日時:2006/04/22 00:02

GWの夜、空港方面ですから阪神高速は大して混まないと思います。

また、この時間帯の伊丹の出発も空いているはずです。20時以降の出発便は羽田2便と福岡の計3便しかありませんから、おそらく出る飛行機があるのかしらと思うぐらいガラガラです。出迎えに何度かこの時間帯に行ってますが出発側は閑散としてます。
ですからギリギリに駆け込んでも、たぶん間に合います。セキュリティーチェックが厳しくなってますので、飛行機を遅らせてしまい、乗り込んだときに他の乗客から非難の目をあびる事もいとわなければ、空港に20時までに着けばセーフでしょう。

タクシーなら19時半に厚生年金開館前から乗り込めば大丈夫でしょう。むろん予期せぬ交通渋滞とかのリスクはあります。

休日ダイヤで検索すると、心斎橋19:15の御堂筋線に乗り、梅田で19:30発阪急宝塚線急行に乗り継ぎ、蛍池でモノレールに乗り継げば19:58に空港に着きます。モノレールのホームからダッシュでカウンターに向えば飛び込みセーフでしょう。ただ、梅田に慣れていないと乗り継ぎに失敗する恐れがありますから、地下鉄は1~2本速い方が無難です。

モノレール空港駅でダッシュしたくないなら、あるいは梅田で乗り遅れて19:40の急行になってしまったなら、豊中で降りましょう。そして豊中からタクシーです。運転手は裏道を良く知ってますから、狭い道を抜けてあっというまに空港に連れて行ってくれます。実は、豊中で飛行機の出発30分前を切っていたのに、タクシーに乗ったら間に合いました。しかも朝のラッシュ時・・ この時は空港内でもダッシュして「飛行機に乗り遅れそうです」と大声をあげて優先処理をしてもらいましたけど、いや恥ずかしかった。

おそらく、この豊中からタクシーがリスクが低い割に速いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答遅くなり申し訳ないです。

詳しく教えていただいて本当にとても参考になりました。
旅行の方はこちらで空港利用の時間等詳しく教えていただき、どうにか乗り込むか、関空を使うか、新幹線利用にするかと色々悩んだのですが、新幹線にて大阪から帰ることになりそうです。

本当にありがとうございました!!!

お礼日時:2006/04/22 00:03

遅くとも1時間くらい前までには空港に到着していた方が良いでしょうし、GWで空港バスが満員で乗れない恐れも否定出来ないので電車で行くのが確実だと思います。



方法1
心斎橋から地下鉄御堂筋線で千里中央へ
千里中央から大阪空港までモノレールで

方法2
心斎橋から地下鉄御堂筋線で梅田へ
梅田から阪急宝塚線で蛍池へ
蛍池から大阪空港までモノレールで

http://transit.yahoo.co.jp/search?p=%c2%e7%ba%e5 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答遅くなり申し訳ないです。

詳しく教えていただいて本当にとても参考になりました。
旅行の方はこちらで空港利用の時間等詳しく教えていただき、どうにか乗り込むか、関空を使うか、新幹線利用にするかと色々悩んだのですが、新幹線にて大阪から帰ることになりそうです。

本当にありがとうございました!!!

お礼日時:2006/04/22 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!