
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
標準のコマンドには、一定時間待つというコマンドがありません。
なので、そういうコマンドをインストールするか作る必要があります。
VBScript を使うとSleep というコマンドが使えますから、
バッチから呼び出すようにするか、
VBScript で「nslookupコマンドを5分間隔で実行する。」
とするようにすればいいと思います。
参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?qid=1573768
早速のご返信ありがとうございました。
VBScriptと組み合わせればよいということですね。
参考URLもとても参考になりました。
ありがとうございました。
また、一点書き忘れてしまったのですが
お時間ありましたら教えてください。
nslookupコマンドを実行した結果をファイルに吐きだしたいのですが、このような場合にバッチファイルではどのように記述すればよろしいでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願いします。
No.5
- 回答日時:
>「ある時刻を指定し、その後5分おきに実行」というような書き方はできないですよね?
少なくとも、WindowsXPのタスクスケジューラーではできます。実際、0:00 から1時間おきにバッチを実行しています。
タスクのスケジュールを「日単位」、開始時刻を「0:00」、間隔を「1」日に1回。
詳細設定で、タスクを繰り返し実行にして、間隔を「5」「分」、継続時間を「24時間」。
ご丁寧にありがとうございました。
WindowsXPだとこのような方法もあるということですね、勉強になります。
ただ、用途がわかったのですが、Windows98かNTかいずれにしろ古い端末で動作するものでなくてはならないようです。
どうやらDNSが正常に動作していない不具合があるようでその調査にこのツールを使用するとのことでした。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#1>実行した結果をファイルに吐きだしたいのですが、このような場合にバッチファイルではどのように記述すればよろしいでしょうか?
例えば、
nslookup 192.163.0.1 > nslookup.txt
のようにすれば、nslookup.txt というファイルに標準出力の内容が保存されます。
実行する度に、追加する場合には、
nslookup 192.163.0.1 >> nslookup.txt
のようにします。
No.3
- 回答日時:
ご返信ありがとうございました。
なるほど、このような便利なソフトもあるのですね。
でも、今回の場合はツールなどを使用しないで作成する必要があるので、これは使用できないのです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
地道にタスクスケジューラでスケジューリングする手も。
nslookupを多用するようなシステムは
あまり考えられないのですが、どのような用途
なのでしょうか?
もっといい方法があるかもしれませんね。
ご返信ありがとうございました。
ネットで調べていた過程でタスクスケジューラを使用する方法も思いついたのですが、
「ある時刻を指定し、その後5分おきに実行」というような書き方はできないですよね?
そうなると、とてつもない量のスケジュールを記述しなければならないと思い、この案はボツになりました。
用途は、頼まれたもので実は私自身もよくわかっていないのです(汗)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 バッチファイルの記述法とルールについてアドバイスをお願いいたします。 1 2022/04/13 10:50
- Excel(エクセル) ファイル一覧表を使ったファイルの移動 5 2022/08/10 15:37
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- その他(プログラミング・Web制作) バッチファイル 1 2022/09/16 14:51
- Windows 10 バッチファイルでのエクスプローラー終了 1 2022/05/30 14:32
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのバッチファイルについてご教示ください 5 2023/07/25 20:23
- Windows 10 WindowsUpdateで再起動を阻止したいです 3 2023/03/15 22:41
- IT・エンジニアリング インフラエンジニア(ネットワークエンジニア)の検証業務について教えてください。 インフラ初心者なので 2 2022/06/26 00:08
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
teratarmでコマンド入力すると...
-
vlan internal allocation poli...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
YAHAMA RTXシリーズのコマンド...
-
IBMメインフレームのFTP 文字コ...
-
CPコマンドでファイルがコピー...
-
バッチファイルでファイル移動...
-
コマンドのインストールについて
-
NETBIOSドメイン名の変更について
-
バッチファイルの変数引継ぎに...
-
ファイルを閉じるコマンドを教...
-
【ネットワーク】ACLのシーケン...
-
アナログモデム送出レベル調整
-
Solarisでのgrepについて
-
エクセルでファイルの最終更新...
-
USB内のフォルダが「ファイル」...
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
共有しているファイルを削除し...
-
USBデータの消失
-
ls であるファイル以外を表示し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vlan internal allocation poli...
-
teratarmでコマンド入力すると...
-
YAHAMA RTXシリーズのコマンド...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
CPコマンドでファイルがコピー...
-
expectでコマンド実行結果を変...
-
Ciscoルーター 対向機器のIPア...
-
NETBIOSドメイン名の変更について
-
バッチファイルでファイル移動...
-
IBMメインフレームのFTP 文字コ...
-
nslookupを5分おきに実行するバ...
-
linuxのmailコマンドの文字化け...
-
ファイルを閉じるコマンドを教...
-
windows7でbootsectが使えない
-
FTPサイト上で圧縮ファイルを解...
-
Solarisでのgrepについて
-
一定時間経過させるコマンドは?
-
crontabの書き方で1時間毎、2時...
-
パソコン内部checkコマンド
-
CiscoのConfigなどについて
おすすめ情報