
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
最新の Firefox では、拡張機能を入れない状態では、できません。
browser.windows.loadOnNewWindow を 2 にすればよかったのですが、
これがいつの頃からか、できなくなっています。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=269 …
これによれば、browser.tabs.loadOnNewTab の設定とともに、できなくなったようです。
しかし Mozilla Suite では、これが可能で、設定画面から設定することができます。
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/prefe …
設定方法は、こんな感じです (New Window に Last Page Visited を選択する)
Mozilla Suite は、メールもコンポーザもその他いろいろ含まれていますが、インストールするときに
カスタムインストールを選択して、ブラウザだけをインストールすることもできます。
したがって、この機能を実現するには、次の三つのいずれかになります。
1. Firefox に、ほかの方もお書きの拡張をインストールする。
2. Mozilla Suite のブラウザのみを使う。
最新版は 1.7.13 (Firefox 1.0.8 相当) です (近日中に日本語版が出るかもしれません)
Gecko のバージョンが 1.8 のほうがよければ、SeaMonkey 1.0.1 (Firefox 1.5.0.2 相
当) でもかまいません。
3. Internet Explorer を使う。
Internet Explorer の動作にこだわっているなら、これがいちばん確実でしょう (いやみじゃなく)
No.8
- 回答日時:
ごめんなさい。
ANo.2です。ちょっとだけ補足です。
ANo.7での方法は、Firefoxを"既定のブラウザ"に設定して
いる場合、で有効ですので。
何度も失礼しました<(_ _)>
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
ANo.2です。
拡張機能を入れないで、そのページのウィンドウを複製する方法を
考えてみました。
かなりまどろっこしいのですが、
まず、[ ツール ] → [ オプション ] ( Alt + O でも可 )
[ タブ ] で 「 他のアプリケーションからのリンク 」を
「 新しいウィンドウで開く 」にチェックしておいて.....
そのウィンドウで開いているアドレス欄のファビコンを
デスクトップにドラッグ&ドロップ
できたショートカットアイコンをダブルクリック
で、そのページが新しいウィンドウで開きます。
まあ、かなりまどろっこしいですが^_^;
( それに、amuさんお好みの「キー操作」ではないですしね^_^; )
No.6
- 回答日時:
すいません。
あつかましいかもしれませんが、3度目です。#3の方に一応補足(蛇足?)です。
>調べてみたところ、No.2さんが紹介されたCloneWindowをインストールするためのファイルの容量はわずかに5KB台。これを入れたことによってFirefoxの動作が極端に重くなるとは考えにくいです。
ファイルサイズに関係なく処理時間などによって重くなる場合はあります。
ページ全体に処理を施す場合、ページの見た目を整形する拡張機能の場合、
ページサイズが大きければ大きいほど処理速度に時間がかかります。
それ以外でも設定を弄りすぎれば重くなる拡張機能はあります。
しかし、CloneWindow はブラウザそのものに作用する拡張機能であるため、
ただウインドウを開くだけの物であるため、そこまで重くなるとは考えられません。
CHICABOON さんも仰るように Fx に拡張を入れない場合、複雑な操作をすることはほぼ無理です。
また、拡張機能は必要なものを入れて必要ないものを外せば、ある程度の軽さは維持できるだろうと考えられます。
No.5
- 回答日時:
調べてみたところ、No.2さんが紹介されたCloneWindowをインストールするためのファイルの容量はわずかに5KB台。
これを入れたことによってFirefoxの動作が極端に重くなるとは考えにくいです。中をこっそり確認してみましたが…構造はFirefoxの設定ファイルを手動でいじればOK…程度の簡単なものじゃなさそうでしたよ。
それでも『拡張はイヤ』ということなら…諦めるしかないように思いますけど。。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
ANo.2です。
>できればあまり追加のソフトを入れるのは避けたかったのですが・・・
ANo.1さんもおっしゃっているように、Firefox では、それぞれの用途に
合わせて、機能を拡張できることも楽しさの一つですので、『 試し 』に
是非、extensionを入れてみられることをお薦めいたします。
と申しますか、"素のFirefox"では、あまりにも簡素すぎて、使用用途に
堪えない場合が多いのではないでしょうか。
使い方は人それぞれで、拡張なんか入れない!というのもひとつの使い方
ではありますが。
こんなことがしたいんだけど、こんな時なにかいい方法がないかな?
という、要望に応えるために( 自身の要望をかなえるために )
extension作者さんが自身でextensionをお作りになり、ついでにみんなも
使えるようにと配布して下さっているのですね。
#設定を弄って、そのページのウィンドウを複製する方法は、
#あるのかもしれませんが、私自身、素人ユーザですので存じません。
No.3
- 回答日時:
>この方法は実はすでに知ってるのですが、ウインドウを開かないと不便なため質問しました。
そういう場合は詳しい事情を書いていただけると、答える側も適切に対処できるのではないかと思います。
「Ctrl+Nで現在のウインドウを複製したい」ではタブ機能について知らないのかな、
というふうな意味合いにも取れてしまいますので…(^^;
>デフォルトの実行ファイルだけでは設定は無理でしょうか?できればあまり追加のソフトを入れるのは避けたかったのですが・・・
Firefox は軽量化のためデフォルトで利用できる機能がかなり制限されています。
拡張機能を入れなければ思い通りに操作することは不可能な場合が多いです。
…というか、なぜ拡張機能を入れるのを拒むのでしょうか?
過ぎるというほどに入れたとき動作が重くなる場合はありますが、
1つや2つ入れただけで動作不良の原因になることはありませんよ。
もし何らかの事情があるのなら、それも書いたほうがいいでしょう。
(人にいえないほどの事情がある場合は例外)
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
Pike's Mozilla Firefox Extensions
http://www.pikey.me.uk/mozilla/#cw
実際に入れて試してみました。、
この extension を入れると、Ctrl+N で
現在のウィンドウのページが新しいウィンドウで開きます。
All in One Gestures という extension でも
マウスジェスチャーで"ウィンドウを複製"という
機能があります。
All-in-One Gestures :: Mozilla Addons :: Add Features to Mozilla Software
https://addons.mozilla.org/firefox/12/
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/20 01:34
ありがとうございます。
デフォルトの実行ファイルだけでは設定は無理でしょうか?できればあまり追加のソフトを入れるのは避けたかったのですが・・・
No.1
- 回答日時:
結論から言えば「知りません」(^^;
…ただ、開いているページを新しいタブに複製することならば可能です。
Tab Mix Plus という拡張(日本語対応)を使えばコンテキストメニューから現在のページをタブに複製できます。
http://tmp.garyr.net/
タブとはひとつのウインドウ内でページを複数表示できるようにしたもので、
新しくウインドウとして開かれるものを新しくタブとして開くことが想定されています。
ウインドウの代わりにタブを開くことはメモリ領域の節約につながり、OS への負担軽減となります。
また、ウインドウを開いたときより動作も若干速くなると思います。
http://e-words.jp/w/E382BFE38396E38396E383A9E382 …
だからウインドウを開かずにタブを開いてページ複製を行うことをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) Google Chromeのブラウザ(PC)ウインドウの移動について 3 2022/07/19 15:14
- Illustrator(イラストレーター) ウインドウの固定 1 2022/05/02 17:11
- その他(OS) Mac OSの操作について 2 2022/06/08 09:19
- Chrome(クローム) 最近Win10にてブラウザが左にスッと隠れていく現象に悩まされてます 3 2023/07/22 23:11
- Java 動かなくなったのでJavaソースを手直しお願いします。 2 2022/04/30 05:35
- ノートパソコン asusのパソコンを開らいたら セーフモードになってしまった。 通常ウインドウに戻す方法は? 3 2022/04/13 03:55
- Windows 10 J-WORD って 何ですか 1 2022/12/16 08:10
- その他(OS) MacのFinder操作について 2 2022/07/13 07:29
- Windows 10 ファイルエクスプローラーでフォルダを閉じる操作について 2 2022/10/15 11:06
- Excel(エクセル) ウインドウ枠とスクロール 2 2022/06/11 21:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン画面にたくさん開いて...
-
IEのウインドウを常に手前に表示
-
firefoxでフォーム再送信
-
新しいウィンドウが裏で立ち上...
-
クロームが起動はしますが、ウ...
-
7ですがサイドバーのプロパティ...
-
ページが上書きされてしまう
-
Excelで、テキストボックスに書...
-
特定のサイトだけが重くて開けない
-
IE と Edge の表示フォントを同...
-
英字の筆記体をエクセル等で表...
-
単純所持になりますか?
-
ホームページの画面文字を濃く...
-
パワーポイントでフォントを変...
-
エクセルのプルダウン三角マー...
-
グーグル先生
-
ポップアップ広告を表示しなく...
-
PCの Google Chrome が頻繁に「...
-
windows11のエクスプローラーで...
-
NOTESのフォント設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン画面にたくさん開いて...
-
イラストレーターで同じファイ...
-
最近のMac OX 10.12ではフォル...
-
新しいウィンドウが裏で立ち上...
-
IEのウィンドウ画面が、いつも...
-
photoshopでレタッチ前とレタッ...
-
エクセル2010が別ウインドウで...
-
Dreamweaverのリンクを別ウイン...
-
ウインドウサイズが見切れて作...
-
ページが上書きされてしまう
-
IEのウインドウの大きさ
-
メールのリンクを開く時に新し...
-
タスクバー
-
リンクをクリックすると空白の...
-
Chromeで複数のヤフーIDを切り...
-
IEでWMVを再生するには
-
GIMPの初期画面の表示でレイヤ...
-
クロームが起動はしますが、ウ...
-
sleipnirのウインドウが最大化...
-
firefoxでフォーム再送信
おすすめ情報